NISA、投資信託、ETF、iDeCo

【SOXL】半導体の市場はどうなる?考察を集めてみたよ! 半導体の市場に参入する企業が増えてきてるし 半導体に変わる技術など10年ぐらいじゃ出てこない

みんなは「半導体市場」についてどう思ってる?

初めの記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661297077/"

他の人気記事もチェック!【投資信託】S&Pで爆上げ予感コメントをまとめたよw

みんなは「S&Pの爆上げ」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1640608487/" 名無しさん2 ...

続きを見る

反応される人さん17

17 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/25(木) 00:18:18.27ID:7A0jwKds0>>168>>307

早く半導体不足解消してくれないかね。温めすぎると不安になる

名無しさん307

307 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/25(木) 22:16:39.82ID:O4BYv0G/0

>>17
明らかなわけなんよ

名無しさん635

635 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/25(木) 22:23:43.68ID:kksZTaJO0

半導体とグロースでグダグダ
-0.45%
グロースとデータが正確なら、一定数は若者は圧倒的な受け取り方も始まるんですか

名無しさん920

920 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/25(木) 22:28:25.62ID:o55a7HbQ0

あんなことになっとるがな
勤務実態や持病などの半導体関連株の一角が軟調、

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435016/"

他の人気記事もチェック!【投資信託】S&Pは長期的に積み立てるべき?コメントを集めたよ! 10年以上やっててプラスになってれば文句ないだろ 毎月決めた金額でインデックスファンドを購入し、ひたすら積み立て続けます。

みんなは「S&Pは長期的に積立」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1640608487/" ...

続きを見る

名無しさん110

110 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/08(木) 16:03:08.01ID:kDG4dZhY0

バイデンが半導体事業に助成金ってあんまり追い風にならない?

名無しさん165

165 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/12(月) 15:33:01.59ID:iJv+BQs20

半導体は低迷するってニュースが増えて来たね、買い場くるかな?

反応される人さん374

374 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 09:08:34.97ID:XyPCbLtQ0>>378

過去の実績ではソクル、ガチホは10年以内に10倍になるよ
もちろんこれからは未定だけど

反応される人さん378

378 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 09:25:19.93ID:hKx3FeJH0>>380

>>374
異次元緩和込みの過去10年なんてあてになるかよw

反応される人さん380

380 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 17:33:27.76ID:XyPCbLtQ0>>382

>>378
そうか
ハナの投資話を参考にしてガチホしてるけど、これから10年でも半導体は爆上げにはならないか

名無しさん382

382 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 17:41:42.99ID:fiJFYJg40

>>380
ハナの切り取った期間はアメリカ好調の2010年から2020年だけだから、動画の結果は当然だよね。
2000年から2010年は悲惨な結果になりそうだよ。まあ、10年も仕込み期間があったとも言える。

名無しさん430

430 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 08:37:03.74ID:dJ1b9rVs0

>>428
何株購入してるんや?
半導体の未来はあるが、
できればもう少し下げたいところ。

反応される人さん428

428 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 07:56:45.67ID:4ouIFoqh0>>430>>431>>434>>436

youtuberが半導体は今後も需要が無くなることはないから下がることはないって言ってたから、60で購入した。

その後下がるたびに買い増しして
平均45→40→31まできた。

このあとはどうしたらええんや
下がりすぎだろ

名無しさん436

436 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 11:50:35.00ID:ehYXpmWJ0

>>428
大人の遊びしようじゃないか

名無しさん482

482 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 09:04:08.69ID:EryxgMeh0

ガチホですよ~
世界最強の企業体ですよ~
半導体がいらない世界なんてくるわけない!
ソクルは600ドルいきますからね~

反応される人さん619

619 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 15:24:44.15ID:8pp55zcQ0>>621

逃げるって感覚ないわ
お宝だと思って持ち続けるけどな俺は

反応される人さん621

621 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 15:39:48.63ID:sYQZqUGy0>>624

>>619
おれも。5年後10年後楽しみ。
短期目線の人多すぎだろ。

名無しさん624

624 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 16:53:18.34ID:UPq9dbqd0

>>621
その通り
アメリカはずっと成長している
当然半導体も全て成長はしないだろうが、大半は成長する
その指数に乗っかってるから大丈夫ですよ
10年満期のつもりでほっておきなさい

反応される人さん628

628 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 18:09:11.65ID:nixF2VPz0>>632

レンジ相場での逓減を吹っ飛ばすほどの上昇を期待してるから買ってるんだ
俺たちは真の意味で半導体を信仰しているんだよ

名無しさん632

632 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 19:02:37.60ID:NRlHu6Tw0

>>628
それな
3倍レバの上昇に期待してるからね

名無しさん633

633 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 20:13:44.63ID:YgCyi2xm0

半導体世界出荷、7月急減速 32カ月ぶりマイナス

マジかよ。。。

名無しさん669

669 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 16:27:51.89ID:pxZjQZ/u0

10ドルはお宝やぞ。
半導体の未来は明るいし、
10年で20倍になるんだからな。

名無しさん672

672 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 16:48:12.93ID:UfW0K4Xp0

しばらくは逆風だろよ。

半導体が逆に余るようになってきているのでは?

9月頭に半導体不足である部品が納入時期未定で年内に入るかどうかと言われたが、10月には納入されることに。
肌感覚で段々と改善されてきていることを感じるが。

反応される人さん757

757 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 19:39:41.58ID:K98TPuG00>>762

Apple 新作iPhone売れず。
仮想通貨マイニングブーム終焉で半導体余りへ。

終わりです。

名無しさん762

762 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 22:17:27.63ID:3KaRJwuZ0

>>757
パワー半導体に賭けるんだ!

名無しさん880

880 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/01(土) 18:25:34.73ID:l0jTHhQR0

半導体の未来は暗くないし、ある程度もったら放置でいいと思うよ。

反応される人さん923

923 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 16:49:50.34ID:NHVcnrbd0>>933

これから中国が自国内で半導体作っていく
たぶんインドも追随する
インドネシア、ベトナム辺りもあるかな
それなのにドル高のアメリカ半導体が爆上げとかあるわけないやん

名無しさん933

933 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 19:21:00.67ID:mZa8SWyW0

>>923
今年に入って、中国の半導体メーカーが3600社以上倒産!
アメリカの手のひらに転がされてる国々が何だって!?
馬鹿なりに物事を考えてから書き込め!わかったか!?
SOXLは、今年の11月に入る頃までには100%上昇する。

名無しさん995

995 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 00:22:21.66ID:I0aCIqj50

>>993
スレ立て、乙!

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1664809463/"

他の人気記事もチェック!【投資信託】投資信託あるある。土日祝はつまらない。 土日祝はホント見る価値無いな また逃げ遅れて狼狽したアホが暴れる祝日か…

みんなは「土日祝日」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1666279350/" 名無しさん587 ...

続きを見る

名無しさん32

32 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 10:39:24.66ID:aE37vxi10

バイデンが新たな対中半導体規制とか言ってるけど
また下がるかな

名無しさん56

56 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 19:39:19.01ID:gm1frTow0

Canonが半導体産業に五百億円投入か
国は違うから規模は違うけど
アメリカに負けずに日本も頑張ってほしいな

名無しさん91

91 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 11:38:35.46ID:5KWpg6AE0

色んなの有るんだね。パクリの樹は混乱して半導体言うてるは。

反応される人さん109

109 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 23:02:56.19ID:G1jdH1Gn0>>112

ブルトラップだよ。
10月末に続々と半導体企業の決算が待機してるが、
どの企業も決算内容が芳しくなさそうです。

まだまだ下がると思う。

反応される人さん112

112 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 01:40:24.57ID:uX6i0Sn80>>115

>>109
物がなくて生産できない
そもそもドル高で数字が出ない
マイニングの終了

おわっrwんよな@
給湯器すらたりない

名無しさん115

115 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 02:17:00.72ID:cxSbQdcN0

>>112
五木ブランドの種豚の事かいな?

名無しさん119

119 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 06:10:09.59ID:KdzavNYM0

ってか半導体ここ数年ずっとないない言われてるが製造工場の連中はちゃんと働いてんのか?それとも人が集まらないのかね、給料上げて人呼び込めよ

反応される人さん182

182 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 22:21:30.11ID:vPyuaGC40>>184

今日は反発も期待出来ないよ

名無しさん184

184 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 22:24:38.28ID:FzLMjTrh0

>>182
残念だけど今日は無理だろうな
雇用統計以前にAMD決算で朝から半導体下落だったしな

名無しさん255

255 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 08:22:28.68ID:SiF1pAly0

ロングであれショートであれその時のトレンドについていけばいいじゃん
SOX指数が1時間足で200MAとか一目均衡表の雲より上なら買いでしかポジション持たないし、下なら売りでしかポジション持たない
こんなの基本中の基本だろ
正直テクノロジーの未来とか半導体の未来とか全く興味ないわ

名無しさん265

265 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 16:45:32.68ID:XIzr/yCM0

バイデンの中国に半導体輸出規制措置はどう影響するの?
頭のいい人教えて
中卒は黙ってて

反応される人さん277

277 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 21:22:22.56ID:K3uk2x9p0>>285

下落トレンド、バイデンの半導体規制、AMDの利益警告からみる
組み入れ銘柄の悪いと予想される決算。

とりあえずここら辺が片付いて落ちるところまで落ちてから買えば良い。

間違ってもCPI挟む週明けに突っ込む銘柄じゃない、それは単なる博打だ。

反応される人さん285

285 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 23:00:27.20ID:XIzr/yCM0>>289

>>277
ありがとう、様子見する!

名無しさん289

289 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 23:54:48.74ID:zEVt2G6/0

>>285
これだけ下がってて様子見とか言ってるならずっと様子見になるぞ
仮にこっから下げても様子見続けて結局上昇が本格的になったときに高値で掴むしかなくなる

名無しさん294

294 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/10(月) 04:03:42.41ID:wB+ig2so0

2024~2050年の半導体市場規模の類を見ない拡大(成長)は目を見張るものがある。

名無しさん295

295 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/10(月) 04:16:33.72ID:a1Y3732z0

そう?なんか最近半導体の会社業績あんまりよくないとニュース見たけれど

名無しさん298

298 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/10(月) 04:43:57.52ID:3GB0tECF0

米国から中国への半導体輸出制限は中国だけじゃなく米国にも大打撃。

肝心なスマホ、メモリーも絶不調。
加えて米国金利上げはまだまだ続く。
この期に及んで年末には倍だからとか抜かしてるホルダーはネジが飛んでるのかな?

名無しさん301

301 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/10(月) 05:11:35.09ID:wB+ig2so0

緊迫した海外情勢、対中規制、インフレや利上げのどん底の現況の中、半導体でも絶不調の商品を棚に上げてベア型信者がブル型SOXL叩きか。

現状、目先ではなく、長期目線、2024年~って言ってんだろ。

反応される人さん297

297 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/10(月) 04:37:09.47ID:X7ZE9ueE0>>299>>304

長期だと下がるから数日間だけの商品と言うけど、コロナショック後の短期の爆上がり見たら誰だって夢を見たくなるよね。

反応される人さん299

299 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/10(月) 04:55:31.61ID:l8Ca5AlJ0>>300

>>297
コロナの時は異次元の金融緩和、巣籠もり需要、仮想通貨市場の加熱等々があったんだよ。
今はもうなにもない。悪条件しかない。
夢を見たいのはわかる。
でもそろそろ目を覚まそう。

反応される人さん300

300 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/10(月) 05:08:41.40ID:X7ZE9ueE0>>311

>>299
後から事実を並べて書いても価値が無いよ。298みたいに言葉が乱暴でも良いから予測が聞きたい。自分は再来年辺りでアメリカが利下げして株価が爆上がりの予測していて来年にsoxlが1桁なら買って寝かせようと思ってる。

名無しさん311

311 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/10(月) 08:56:03.69ID:/qyi9XGM0>>321

>>300
明確に2023年とか2024年とかから上がり始めると予測なんて無理、
というかそれを誰かが言って信用する人は極めて危険。

大事なのは基本通り順張り買う事で落ちるナイフを掴む逆張りナンピンは
敗者の行動。

今は金利がどれくらい上がるか不透明で半導体の中国対策に加え半導体大手が
利益警告出す位に決算も悪いと予想される。

今の9ドルが安いのは1桁=安いという幻想、コロナの時は4ドル台まで下落
したのを考えると9ドルでさえ高い可能性がある。

大事なのは悪材料が出尽くしてインフレも収束して利下げしようかという
局面で買う事、その時に4ドルなのか15ドルなのかは知らないけどそれは
結果論であってデイトレ~3日間の売買勝負じゃないなから買うのは今じゃない。

推測ではなくCPIの数値、FOMCの利下げのアナウンスなど事実のみで
買うべきと思います。

名無しさん393

393 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/11(火) 09:41:01.59ID:vtEsYWbj0

市場は過剰反応しすぎなのでは?
半導体規制についてもエヌビティアのA100 H100とかなら限定的だろうし、正式な輸出管理手続き踏めば問題もなかろう。

名無しさん394

394 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/11(火) 10:19:27.64ID:N2VZ241M0

ポジティブな情報来た?

【中央日報】「米国、対中半導体輸出統制…サムスン・SKの中国工場は別途審査」 [10/7] [新種のホケモン★]

名無しさん402

402 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/11(火) 12:33:21.10ID:D7n0oDA+0

半導体需要があるからと言って株が上がるわけじゃないと痛感しただろ。現実は金利ごときで100%近く崩落する。こんなのは短期でやるもんよ。

名無しさん414

414 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/11(火) 16:29:17.59ID:oDMZyEb90

半導体は暴落する!

以上!

反応される人さん501

501 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/12(水) 12:19:24.05ID:Oa0b3tg20>>502

半導体に嵐の予報、アナリストは08年以来の急ピッチで見通し下方修正
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-11/RJLMIWDWLU6801

名無しさん502

502 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/12(水) 12:24:16.86ID:aIBL/6rS0

>>501
総悲観でこういうの出てきたら底だね

反応される人さん513

513 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/12(水) 13:34:40.09ID:Yb640vF+0>>515

終わりです。
皆さん逃げてください。
含み損は僕が引き受けます。

名無しさん515

515 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/12(水) 13:59:58.61ID:aIBL/6rS0

>>513
中国にあんまり無茶できんだろ
完全に敵にまわすと米国債売りされるとアメリカも困るだろ
保有量が桁違いだからな

名無しさん553

553 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/12(水) 20:02:58.29ID:XyRSHhmv0

中古車がアホみたいに値上がりしてるからみんな買い控えてる
新車待ちが多いよ
半導体供給され始めてから新車買うけど、意外と中古車買うかもしれん
中古車がバーゲンセールになるからね

名無しさん633

633 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/13(木) 20:32:25.39ID:DpZOVExD0

半導体株は死ぬぜ
気をつけてな

名無しさん675

675 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/14(金) 00:11:10.33ID:Uvep7YkE0

台湾セミコンダクターの決算よかったよ
でも amd.nvideaはたぶん駄目

この半導体ってインテルのみたいな
オールドとその逆の両極がまじってる指数、その特性を理解できない人は手をだしたらダメです

名無しさん828

828 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/15(土) 09:16:40.68ID:cB4/Igdz0

米「中国とは取引するな」!
半導体不況??(’ω’?? )

名無しさん857

857 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/15(土) 23:14:17.98ID:gOz9ziAc0

半導体バブル崩壊はこれから本番だからな
まあ次の上昇相場は10年単位の時間がかかる

名無しさん872

872 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 02:12:43.54ID:kgv/pVP50

うんだめだめ
個別だって損切りラインアップきめてやるの
にズルズルづると損失拡大

半導体はアメリカの中国切り離しで不況確定。台湾すら地政学的リスクで日本ににげてる

2020年代は半導体不況の10ねんだ

名無しさん876

876 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 04:09:36.17ID:s2ZX/SBj0

半導体不況とい単語すらしらz

反応される人さん884

884 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 08:06:03.37ID:05fi7GN70>>885>>887

はいはい。笑

名無しさん887

887 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 08:26:07.94ID:ZpzrFNvn0

>>884
絶望的に知恵遅れだから教えてやるけどSOXL200%以上動く為にはICE半導体指数が70%くらい動く必要があるが普通に考えてあり得ない
そもそもSOXLの単価が1ドルだろうが100ドルだろうがパーセンテージに関係ないし

お前が株買ったことないのバレバレ
株買う金ないからうらやましくて含み損のやつ煽ってるんだろ?惨めだな

反応される人さん888

888 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 08:29:56.84ID:05fi7GN70>>890

やっぱり人間性ヤバイね。
友達いないと見た。

名無しさん890

890 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 08:39:02.51ID:ZpzrFNvn0

>>888
人間性終ってるのはお前な
早く半導体指数70%動く理由説明してみろよ
秒でばれる嘘ついて指摘されると人間性とか言い出して恥ずかしくないのか

名無しさん891

891 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 08:41:50.63ID:8WE+RLV00

人のあら探しはよくないので敢えて突っ込まなかったのたが、887は↓を自分で言っておきながら矛盾してるというのに気づいてない。
カッとなるタイプ?
ここは5chだ。冷静になれよ。笑

SOXL200%以上動く為にはICE半導体指数が70%くらい動く必要があるが普通に考えてあり得ない
そもそもSOXLの単価が1ドルだろうが100ドルだろうがパーセンテージに関係ないし

名無しさん930

930 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 19:29:09.13ID:AHaXBseq0

2030年までの需要、成長率の見通しを見て(ほぼ100%)右肩上がりの半導体産業自体に何ら心配はない。世界情勢、経済状況の方が気になる。

>>929
下がってもコロナショック時の3$後半~4$前半かと。
そこまで下がる前に、併合になる可能性が高いけど。

反応される人さん926

926 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 18:47:03.50ID:2VchNlWc0>>937

半導体産業なんて5年後には消滅してるよ

名無しさん937

937 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 20:10:12.83ID:8NDKLcqE0

>>926
きになる!その心は?

反応される人さん985

985 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/17(月) 16:23:45.92ID:26o+Nh8E0>>988

たてたん(´・ω・`)

名無しさん988

988 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/17(月) 17:12:43.58ID:njWqbzcA0

>>985
スレ立て乙です。

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1665991361/"

他の人気記事もチェック!【NISA】オールカントリーはみんな買ってる?みんなのコメントを集めてみたよ! オルカンはレッドチームみたいな腐ったミカンが入ってるからな SP500が心配ならオールカントリーにすれば良いだけ

みんなは「オールカントリー」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661442982/" 名無しさん ...

続きを見る

反応される人さん54

54 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/17(月) 23:38:05.14ID:thHArECN0>>56

なんか半導体弱いなぁ

反応される人さん56

56 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/17(月) 23:51:28.38ID:muV8Ds8e0>>58

>>54
下げるときはNASDAQ100の4倍、5倍
あげるときはNASDAQ100の2倍
ゴミじゃねーか

名無しさん58

58 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/17(月) 23:58:26.64ID:muV8Ds8e0

>>56
2倍もなかった1.5倍だ
下げるときだけ元気なゴミ

名無しさん61

61 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/18(火) 00:13:26.95ID:h+1H99420

米指数上昇してるのに
半導体だけ置いてかれてる
もうだめぽ(´・ω・`)

名無しさん117

117 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/18(火) 23:34:52.01ID:adBns93n0

半導体だけ上がらないゴミやな

名無しさん120

120 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/18(火) 23:40:28.35ID:adBns93n0

まかさのマイ転しそう
プレ10%あげてたのにバイデンのせいで半導体クソだ

名無しさん140

140 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/19(水) 03:56:17.42ID:P/gg2XeY0

半導体決算に期待w

名無しさん142

142 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/19(水) 04:13:30.54ID:YBPUkbLj0

半導体関連銘柄の決算が集中する日とか有りますか?
なんなら影響有りそうな1社の日でも良いですけど

名無しさん154

154 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/19(水) 10:39:36.01ID:uAkkEI8i0

半導体って、需要なくなったの?
こんな弱いのか

名無しさん162

162 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/19(水) 21:45:06.07ID:21A+LJEB0

ASML Holding 好決算

ASML、10-12月売上高が予想上回る公算-半導体製造装置需要増で

名無しさん196

196 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/20(木) 10:59:20.48ID:iEB6oAeS0

一番やばかった半導体だけ下げ止まってるから、潮目が変わった感じがするな
10年債がここまで暴落した割にはS&P500も微減で済んだし

名無しさん215

215 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/20(木) 16:59:35.13ID:n6qZeBP50

半導体半現金

反応される人さん216

216 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/20(木) 17:03:38.14ID:sTPS7Qip0>>217

電気を通す物質を(電気)伝導体って言うよね
電気を全く通さない物質を絶縁体って言うよね

電気を通す物質の中でも電気伝導率の良い物質から悪い物質があるんだよね

半導体はその名の通り、伝導体と絶縁体の中間くらいの伝導率をもった物質
基本的には電気を通さないが、少し力を加えると電気を通すという特徴がある

代表的な物質はシリコンSi

名無しさん217

217 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/20(木) 17:04:29.82ID:B268vg/U0

>>216
神!

反応される人さん212

212 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/20(木) 16:53:29.83ID:7jLmwpsb0>>213>>221

>>210
ありがとう!
でもそうじゃなくて
半導体って一体何なの、どんな素材なの?

反応される人さん221

221 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/20(木) 17:13:55.46ID:c/wCOCBo0>>222

>>212
これも半胴体

名無しさん222

222 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/20(木) 17:16:17.58ID:B268vg/U0

>>221
いきなりグロはやめてね(´・ω・`)

反応される人さん207

207 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/20(木) 16:31:11.60ID:7v3T9vam0>>208>>210

半導体って何なんですか?
soxlなんとなく投資してますがよくわかりません。

反応される人さん210

210 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/20(木) 16:50:59.82ID:c/wCOCBo0>>211>>212>>234

>>207
インデックスの組入上位10銘柄%
Nvidia 8.06
Texas Instruments 7.93
Qualcomm 7.84
Intel 7.66
Broadcom Limited 7.42
Advanced Micro Devices 4.35
Micron Technology 4.20
NXP Semiconductors 4.09
LAM Research 4.07
Taiwan Seminductor 4.06
等々
これらの会社の株をまとめた投資信託だ

名無しさん234

234 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/20(木) 20:23:17.94ID:rnYFKDRb0

>>210
soxlに限らずだけど下落のときゴールドマンサックスやらの組み入れなってるときってどうなってるん?
値動きは変わってるように思えんが

反応される人さん260

260 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/21(金) 02:39:19.29ID:tkYpmsNM0>>264

半導体の決算が軒並み悪くて暴落するだろうと発信していたYouTuber、ファンダメンタルもテクニカル分析も外れてばかりじゃん。
逆神の千と同じかよ。
最近の樹さんみたいに「どうなんでしょうね~レンジに入ったんでしょうね~」って適当に答えとけばいいんだよ。

名無しさん264

264 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/21(金) 07:59:54.01ID:/+3uWX280

>>260
それ、誰?

名無しさん309

309 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/22(土) 05:40:27.01ID:P9CB1xyE0

半導体ETFのCFDがLINE証券のCFDで取引できる

名無しさん360

360 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 00:42:54.25ID:1AqnjiFt0

半導体に親を殺されたんかな・・・

反応される人さん377

377 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 17:37:14.35ID:abEemUY00>>378>>379

終わりだよ

【半導体】米インテルが数千人の削減計画、パソコン市場鈍化に対応-関係者 [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1666500713/

名無しさん379

379 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 17:56:16.39ID:Nghzx33y0

>>377
普通なら爆下げ材料ですがアメ公は買いたがりのアホの子ばかりなので、強引に好感して上げる可能性が有ります
「なにっ、人員削減」
「固定費削減はプラス材料さhahaha!」
「…しゃぁっ!買いまくりソード!」

ってなるかも知れませんね

名無しさん388

388 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 20:05:19.40ID:qGAbwy1g0

どう考えてもSOXLは$6割るでしょうけど何処まで落ちるか

6月に茄子が一旦底を打った後のSOXLが$10割らなかったわけで、少し遅れてLABUが$4割らずに底を打ちました
その後お盆までの上げでSOXLが+120%近くですかね、LABUに至っては+200%…からの爆下げ
しかしバイオは案外に堅く半導体は案外に脆いのか、現在でもLABUはまだ$6~7で踏ん張ってます。$6.1の買い支えが太かったのにそれを遂に破って$6割るかと思われましたがそうでも無かった
アメ公半導体の状況では無く利上げ・利下げでのみ判断するのであれば、SOXLよりもLABUの方が美味しいのかも知れないと思ってしまいますね

反応される人さん401

401 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 22:40:22.84ID:ti++rCRa0>>402

真面目な話アメ公半導体業界に明るい未来が有るのかどうか
中国も色んなトコから技術パクって技術者も引き抜いて力入れてますし、なんなら武力行使で台湾占領してホンハイだかも国有化しかねない勢い
希土類の自国調達のメリットも大きく、アメ公は先端技術で勝負するしか無い状況ですよね

諸々片付いて上げ相場になっても、4~5年内にSOXLが$25を越える事は無いような気もします

名無しさん402

402 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 23:06:39.61ID:PtR8XpKM0

>>401
ただでさえ不動産バブル崩壊しかけの中国が台湾侵攻したら本格的閉め出しくらってアメリカ独占市場や

名無しさん404

404 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 23:25:27.95ID:ti++rCRa0

アメ公半導体業界に明るい未来が有るとするならば、日米で推進が決まった半導体関連の事業だかプロジェクトだかが上手く行く事…ぐらいではないでしょうか?
勿論その時日本は美味しいトコを大部分アメ公に持ってかれると思いますが

それでも市場は全体として安さを求めますから、大きなブレイクスルー…イノベーションが起こらない限りSOXLの$25突破は難しいとボクは思います

名無しさん407

407 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 23:31:00.24ID:dbPvwYLK0

ファンダメンタルズに基づく予想なんてアホくさいからやめとけよ
単純に上がったらロング、下がったらショートでいいんだよ
相場にいいも悪いもない
上昇と下降があるだけだ
それについていけばいい
頭と尻尾は相場に返す
その間の4~5割を抜き取れば御の字だろう
半導体の未来もテクノロジーの未来も全く興味ないわ

反応される人さん415

415 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 08:27:21.47ID:SkDyu1UV0>>416

ウクライナが汚い爆弾(放射性物質を撒き散らすヤツ)を自国内で使用する可能性がある、ロシア国営メディアが伝えた
いよいよロシアの小型核爆弾使用が現実味を帯びてきたね
もし使われたら、半導体株価は上がる?下がる?

名無しさん416

416 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 08:47:13.36ID:o4eq9DVM0

>>415
いくらなんでも戦術核使ったらNATOだって参戦しないわけにいかないのでは?
非保有国に対して核の先制仕様を看過してたら世界秩序も糞も無くなりますし、各国の安全保障上重大な危機です
つまりロ・中・朝の核保有国を中心とした連合vs西側連合の世界大戦に突入します。まぁ中国は距離を置く可能性が高いですけど

問題なのは証明出来るかどうかですね、アメ公もナチュラルに劣化ウラン弾とか使って汚染しまくってますし薮蛇を恐れて深く追及しない可能性が有ります
半導体の問題はアメ公vsシナーの戦いですから、中国が参戦するなら白黒付くでしょうが参戦無しなら現状維持かと

名無しさん439

439 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 21:04:17.53ID:azlPrWb90

中国半導体輸入、9月前年比12.4%減 国内生産は16.4%減

名無しさん448

448 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 22:21:02.00ID:0NXc60TP0

ちょっと下落すると知ったかぶりのにわか下痢くそが沸いてくるな
35ドルとか来年には余裕で戻すだろ
台湾とかも大丈夫
いくら中国でも勝てないせんそはやらんだろう
そもそも半導体工場破壊されるんなら戦争してまで台湾押さえる意味ないし

名無しさん527

527 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 08:04:44.26ID:tWXprOoq0

米TI10~12月売上高見通し予想下回る-半導体需要後退の拡大示唆

名無しさん532

532 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 09:58:06.84ID:tWXprOoq0

米ハイテク・半導体株、時間外で軒並み安-大手決算が期待外れ

名無しさん576

576 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 09:47:18.20ID:VlacsQft0

サムスン電子、7-9月利益は予想に届かず-半導体の低迷懸念拡大

反応される人さん577

577 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 11:07:05.73ID:VlacsQft0>>578

エヌビディア主導で半導体株上昇、メタが設備投資拡大計画

米メタ・プラットフォームズの低調な決算発表に埋もれて少しの朗報があった。ただ、フェイスブック親会社のメタに
とっては良いニュースではなかった。デジタル世界への没入経験を支援するインフラに投資するメタは、関連部品への
支出を来年さらに増やす計画を明らかにした。これを受け、データセンター関連のサプライヤーの株価は軒並み上昇。 エヌビディアやマーベル・テクノロジーの株価が時間外取引で3%以上値上がりした。メタは7-9月(第3四半期)
決算発表の中で、2023年の設備投資が340億-390億ドル(約4兆9700億-5兆7000億円)と、22年の320億-
330億ドルから拡大すると予想した。

名無しさん578

578 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 11:33:52.30ID:XOGE1fuI0

>>577
めっちゃ金掛けるようですけどメタバースって要はセカンドライフですよね?どう考えても流行らないと思うんですけど

反応される人さん580

580 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 11:57:51.26ID:3Ey4O8Md0>>639

3倍etfにドルコスト平均法は草

名無しさん639

639 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 12:52:09.51ID:EFTes1U30

>>580
>> 3倍etfにドルコスト平均法は草

あと1~2年は下落か低迷の可能性が高い
ここで一括買いは危険

2年程度の下落やボックス相場でも十分耐えれるようにやってる
半導体需要はまだまだ旺盛だから10年後には10倍以上の爆益が狙える

名無しさん650

650 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/28(金) 21:28:42.95ID:Yr56WQzl0

半導体強化へ主要国が補助金合戦 大型投資で供給過剰懸念も
産経新聞

名無しさん670

670 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/29(土) 01:46:07.65ID:95APjBg00

SOXSに少しだけ浮気したわ。
でも半導体信じてるから......

名無しさん706

706 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/29(土) 19:55:45.91ID:3LBqL4jF0

「半導体大相場」へ復活の号砲! 覇道を行く「中小型特選6銘柄」 <株探トップ特集>
半導体関連株に復活の兆しが見え始めた。ひところの半導体需給逼迫の流れは、スマートフォンやパソコンの
売れ行きにブレーキがかかっていることでかなり緩和され、在庫確保のためのダブルオーダー(重複発注)の反動なども
あって、半導体メモリーには余剰感も指摘されるようになった。しかし、少し長い目で見れば半導体市場は今後も
構造的に拡大基調を続けていくことは間違いない。人工知能(AI)を交えたデジタル化時代の進展は半導体市場の成長を
そのまま担保する。足もとでは安全保障の観点から世界中で半導体設備を増設しようという動きがみられ、そうした
政治的な後押しも今はまだ緒に就いた段階である。関連企業には改めて活躍の舞台が整いつつある。

名無しさん814

814 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/01(火) 02:07:45.58ID:SVralF7Q0

今はバイデンの半導体国策を信じて気絶しておく時期だろ
そのうち効果が出るといいね

名無しさん815

815 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/01(火) 02:12:16.04ID:23v/XoI20

それが失敗して半導体で中国が覇権をとったら、世界が終わるもんね

反応される人さん840

840 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/01(火) 18:49:24.86ID:7oJJ1ix10>>842

日本の半導体関連株、米国勢をアウトパフォーム-対中輸出の米規制で

バイデン米政権による半導体技術の中国輸出規制を受けて、日本の半導体関連株が米国勢をアウトパフォームしている。
MSCIジャパン半導体・半導体製造装置指数は10月に14%上昇した。ほぼこの2年間で最高の月間上昇率で、
フィラデルフィア半導体株指数の4倍以上のパフォーマンスになる。首位は半導体製造用フォトマスク検査装置を
製造するレーザーテックで45%の値上がりだった。

名無しさん842

842 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/01(火) 20:25:29.25ID:ISsm4jaZ0

>>840
買いだ!

反応される人さん877

877 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 08:22:55.57ID:W0r00yvJ0>>880

良いことは徐々にしか起こらないけど
悪いことは一気に起こる

半導体、不足してるよね?
家電買おうとしても店員が半導体ガー言うし
ラズパイなんてもう1年以上入荷しない
デルは値上げやるおー言ってきた
主要国が半導体工場取り合ってるし
短中長期で半導体需要伸びない訳ないでしょって実感
なのにとても重苦しいこの感じ

今はとても悪いことが起こりそうな予感がみんなしてる

名無しさん880

880 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 08:51:20.28ID:1ZR8Y5b/0

>>877
需要はあるのに不安になりますよね
爆上げの可能性もあるとは思うけど、、
普通に考えてsoxlがもう8ドルとか6ドルになって95%下がってるからもう底だとは思うけど

名無しさん883

883 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 11:17:41.95ID:/67MzvXX0

米AMD、業績見通し低調 市場はデータセンター事業の底堅さ好感

米半導体大手アドバンスト・マイクロ ・デバイセズ(AMD)が1日発表した第4・四半期と通年の売上高見通しは
市場予想を下回った。パソコン(PC)需要の低迷が逆風になっているが、データセンター部門は底堅い見通しを示し、
株価は時間外で上昇した。アナリストからは業績見通しが市場が恐れていたほど悪い内容ではなかったとの声が聞かれた。

名無しさん887

887 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 13:24:32.14ID:JNCeOYZY0

また夢みたいなことをw
半導体市場自体は2025年ごろから爆上げしそう
そもそも今年一年の値動きで利確しろとか損切りしろとか言ってる人はたった3年もガチホできないだろうね
ほんと、買ったことすら忘れるくらいの方がいい

名無しさん908

908 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 21:17:45.52ID:5YEXGZ/U0

半導体強いな
ナス先下げてるけどプレはプラスだ

名無しさん915

915 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 23:02:13.61ID:j2zPekvc0

S&P500他全面安なのに半導体あがってるね

いい気分

名無しさん959

959 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/03(木) 07:40:38.14ID:aLTuDEYi0

レバなんだし一喜一憂なんてしてたら気が持たんよ
アメリカは着々と中国にある半導体の工場移転や国内の工場設置を進めさせている
バイデンの支持母体なんだから任期中は安心していいと思う

名無しさん960

960 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/03(木) 07:46:59.73ID:01w+HQ280

[2日 ロイター] - 米半導体大手クアルコムは2日、スマートフォン販売の急減を受け、2023年第1・四半期
(10━12月)の売上高が92億─100億ドルになるという見通しを示し、市場予想を少なくとも20億ドル
下回った。リフィニティブのまとめたアナリスト予想は120億2000ドル。

反応される人さん924

924 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 23:54:30.64ID:FjzUNPl+0>>925

soxlとTQQQどっちがええの?

反応される人さん925

925 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/03(木) 00:28:23.84ID:qasfMnE40>>968

>>924
TQQQはメタとかテスラとかゴミが足引っ張るからなぁ 他にも欠陥ワクチン会社も裁判始まったら…
なので個人的にはSOXL
半導体に代わる技術が出てきたら終わるけど、当面そんなものは出てこないだろうし

反応される人さん968

968 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/03(木) 11:41:26.52ID:4PA3LrXv0>>973

>>925
ではTECLはどう思いますか?

名無しさん973

973 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/03(木) 12:27:17.22ID:/kX+M4eD0

>>968
銘柄的には有だけど純資産が少な目のが不安要素
リスク押さえるならspxlでいいんじゃない
個人的には今はsoxlで大きく上昇してから乗り換えだろうな

反応される人さん995

995 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/03(木) 19:03:30.46ID:iAlH+WvO0>>998

名無しさん998

998 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/03(木) 19:26:25.82ID:BvzvL+fG0

>>995
スレ立て乙です。

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667469778/"

他の人気記事もチェック!【NISA】NISAはS&P500がやっぱり買いなの?みんなのコメントをまとめてみたよ! 今のところアメリカ落ちぶれるのは想像できないから10年後あたりまでに利確予定の人はS&Pでいいのではと思う お勧めはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

みんなは「S&P500」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661442982/" 反応さ ...

続きを見る

名無しさん44

44 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/03(木) 23:53:48.48ID:qasfMnE40

全モ
半導体強いな
明日は雇用統計しだいで2桁回復もあるな

名無しさん151

151 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/05(土) 01:46:53.75ID:Vp6Nm/HA0

sp500もvtiもマイナスか
半導体だけやたら強いな

反応される人さん189

189 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/05(土) 18:14:37.80ID:pwiY2nC/0>>191

半導体市場が強気すぎる
もう内容の良し悪し関係なく、関連ニュースがあったらすぐ買いだもんな
soxsホールドしてる身としては素直に厳しい

名無しさん191

191 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/05(土) 18:18:16.03ID:Cd00y8WQ0

>>189
soxlは高値で掴んでもガチホしてりゃそのうち助かるけどsoxsは高値で掴むと永遠に助からんからな

名無しさん199

199 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/05(土) 20:04:01.15ID:N1xTtIEu0

半導体低迷中に仕込まないと数年後に億れないだろ、今が買い時なんだよ
雰囲気投資家だからこんな感じでコツコツ拾い買いしてる

名無しさん230

230 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/06(日) 11:06:26.08ID:nppii5H+0

半導体規制の緩和なんて話あったっけ?

反応される人さん218

218 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/06(日) 08:04:47.32ID:eQMHKH9C0>>219>>220

20㌦?夢見るな
インフレが収まるまで高金利
そっから不景気突入
金融緩和して株価が急上昇するまで
最低5年はかかるだろう。
それまで逓減で1㌦以下になるよ。

反応される人さん220

220 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/06(日) 08:19:20.45ID:tGtw0Tx70>>222

>>218
xs捕まってるから必死なのか?
利上げ終わり見えてるし、そもそも目処がついた段階で上げ始める(今この段階にきてる)
リセッションとか既に織り込み済みだし(今景気悪くないのに下げてるのは既にリセッション織り込んでるから)
実際リセッションきたら緩和期待で上げる要素にしかならん
更に半導体規制緩和の追風吹いてるから20ドルは余裕の通過点
ロシアの侵略終われば高値更新もあり得る

反応される人さん222

222 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/06(日) 09:04:25.00ID:ZTtHmk5S0>>227>>242

>>220
インフレが治まる気配なし
リセッション織り込み済みというが、スタグフレーション突入でどれだけ長引くかわからない
独裁者プーチンが戦争を止める理由がどこにあるのか
キンペーの台湾侵攻は時間の問題

名無しさん242

242 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/06(日) 18:10:06.12ID:tGtw0Tx70

>>222
リセッション長くなりゃまた利下げと緩和するだろ
何回もやってるのにわからんのか?
ロシアはもう戦力残り少ないから物理的に辞めるしかない、出来るだけ有利な条件で停戦するのが落としどころだろ
キンペーは知らんけど国内ボロボロでアメリカに喧嘩売るとは思えんけどな

名無しさん258

258 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/07(月) 10:40:51.00ID:0zSk7mN80

sp500とかと比較して上がる時は大きく上がるし先物見てても下がる時そんなに下がってないよな
めっちゃ優秀じゃないか半導体

反応される人さん268

268 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/07(月) 17:42:39.45ID:gspTY1/00>>269

TQQQ買えるようになったんだね
ボラティリティはSOXLより大人しい印象だけど半導体セクターと心中するよりはマシなのかなぁ

名無しさん269

269 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/07(月) 18:07:35.12ID:A0t9d4EM0

>>268
そっちも買っちゃおうかな、、、
また含み損になっちゃったりして

名無しさん284

284 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/07(月) 20:47:50.45ID:XgNxNtM10

上がる下がるの予想なんて当たらんのだし
短期的な売買せずに半導体という基幹産業の成長を信じて持っていればいいんじゃないかな

反応される人さん317

317 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/08(火) 11:55:24.43ID:Vg98BlTD0>>319

ベトナムなんて半導体使ってもいないのでは

名無しさん319

319 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/08(火) 12:02:27.85ID:xuMh0bcy0

>>317
新興国ショックはsoxlに波及するだろうか?に言い換えます。
>>318
同情します

名無しさん33815

33815 ドル2200株 2022/11/08(火) 19:50:26.83ID:i6x+JiFx0

選挙で株価上げは歴史的に100%なんだよ
ロリコンバイデンだと法則を破りそうだけどなw

選挙で民主党が苦しくなってトランプが次回大統領濃厚になれば一波乱起きそう
トランプになった途端に半導体爆上げになればいいね

反応される人さん436

436 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/09(水) 15:00:29.94ID:ilmbRpO20>>438

中間選挙思ったより競ってるな
厳しいが勝てると思う、ネタにならずに済みそうだ
俺も圧倒的不利なときに使っていこう
民主党がんばえ~
俺も、厳しいが勝てると思う

>>435
仮に10億を1兆にしたところで、多くの人はさほど幸せになれんと思うけどな
100万~3億弱くらいまでが効率よく幸福度上げられそう
てかそんな感じのデータあったよね

反応される人さん438

438 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/09(水) 15:46:40.45ID:QP9H7w0t0>>443

>>436
中間選挙ってどっちが勝ったら半導体上がる下がるとか関係ある?

名無しさん443

443 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/09(水) 16:50:49.11ID:ilmbRpO20

>>438
民主勝ったら株価下がるかもしれない
少なくとも共和圧勝ならこのまま上がる
みたいなことは隣町の山田さんちの息子の嫁のお父さんが言ってたねぇ…

名無しさん474

474 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/10(木) 02:36:53.36ID:yM7WN8gC0

今の流れはあまりにただの楽観と先走りが膨れ上がってて、大破裂する刺激あったときだいぶ焼かれるだろうが、soxl含み損ホールド民なんて今に始まったことじゃない。まあ、いっても一気に5ドル、ずるずる3ドルヨコヨコがいいとこだろ。しかし、そもそも半導体がいつどうやってどれだけ上がるのか

名無しさん475

475 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/10(木) 02:44:42.20ID:yM7WN8gC0

そもそも半導体に対する期待がポジティブに偏ってるのではと思う
半導体が盛り返すのはまだ先だが、箱開けたら思ったより弱くて10~20ドルくらいヨコヨコで長期ではsoxl・soxs双方マイナスの可能性もある

名無しさん503

503 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/10(木) 19:49:48.02ID:DHV+/cVa0

半導体のサイクル的には減速期を迎えるっぽいけど
どの程度織り込まれてるんだろうか

反応される人さん502

502 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/10(木) 19:43:52.60ID:HIDtY55f0>>504

日本で半導体復活の狼煙が上がった!
今夜からSOXL爆上げ確定!
急げ!借金してでも種銭をこさえろ!

名無しさん504

504 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/10(木) 19:50:40.00ID:rTO1t2rX0

>>502
東京エレクトロン下方修正出したで

反応される人さん587

587 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 08:14:29.54ID:sdMwdj5i0>>600

15で買った俺は救われるのか?
同じことが暴落で起こりうると思ったら、今は期待よりも恐怖に怯えている

名無しさん60015

60015 ドル2200株 2022/11/11(金) 12:14:00.28ID:mGGHMk6J0>>603

>>587
俺と同じだねw
含み損が28になって30%切った
ついこの間は40%切ったなぁと思ったけどw
どうせまた下がるけど頑張ってガチホしようや
半導体は絶対いるんだから

反応される人さん604

604 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 12:27:42.60ID:BoYHGNiG0>>608

人類に絶対必要な物とか半導体以外にも沢山あるんですがね…

名無しさん608

608 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 12:42:11.09ID:Cc+Z/rBq0

>>604
まぁ、たくさんあるけど比較的高価なものは半導体だしね
得すればいいんだよ
俺らが生きてる間に値上がりすればいいんだからそんな難しいことは考えさんな

名無しさん609

609 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 12:49:07.52ID:t7awWZWU0

半導体はアメリカに潰されたけどまた日本でも再起を図るくらい必要なもの

反応される人さん612

612 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 13:23:48.79ID:RlI7SPvR0>>614

日足一目均衡表の雲の上限が14~15くらいだからな
いったんそのあたりで上値が重くなって、突破できないと急落する可能性が高い
さすがに安値更新まではしないと思うが、8月中旬頃もそう思っててこの有様だから分からんね

名無しさん614

614 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 13:29:52.70ID:E1Th9V7O0

>>612
一目は使わんから知らんけどテクニカルの話するならレバなしの半導体指数で見ないと意味ないだろ

反応される人さん602

602 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 12:16:48.08ID:mGGHMk6J0>>607

ほんと3ドル言ってた連中はただ馬鹿にしたいだけなんだろうね
どっちも根拠ないのにw
あるとしたら半導体はこれからの人類には必要不可欠、絶対いるんだよ

反応される人さん607

607 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 12:39:05.86ID:XlBjpAwN0>>613

>>602
10年ちと前の価格$0.6と半導体市場規模からすると現在$3はあっても不思議じゃない

反応される人さん613

613 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 13:26:56.98ID:E1Th9V7O0>>616

>>607
3ドルになるのはxs
ほぼ間違いない

名無しさん616

616 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 15:22:07.22ID:2DCIR7S+0

>>613
やめてくださいいま必死にナンピンしてるので

反応される人さん627

627 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 17:36:47.44ID:XlBjpAwN0>>630

半導体市場成長率を初期SOXLの価格に掛けても$12にはとてもならず、$6もいかない

で、どういう係数を掛ければ適正な購入価格になるのかってことだが、そもそも係数分はバブルで我々はバブルの上をブクブク泳いでいるのである

名無しさん630

630 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 18:15:15.33ID:cPMcm+QC0

>>627
原資産との乖離率は-0.36%だよ

反応される人さん666

666 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 22:27:01.07ID:VkHP3NAC0>>667

今後は半導体のサイクル的には減速期になるんだけど
市場はどこまで織り込んでるのかなぁ

反応される人さん667

667 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 22:29:21.49ID:h6uu4Llt0>>673

>>666
どうして減速期なの?
根拠はなんですか?

名無しさん673

673 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 23:08:04.89ID:VkHP3NAC0

>>667

半導体産業特有の景気循環がある

名無しさん679

679 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 23:46:14.40ID:bo1luq+C0

仮想通貨の資金が株式市場、半導体関連銘柄に流れてくる可能性あり上じゃないか

反応される人さん819

819 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 15:17:35.70ID:IKnlzg470>>820

半導体はオワコンといわれるから100倍は無理でしょうか?
バイオチップになるんじゃないかと思っています。

反応される人さん820

820 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 15:22:04.09ID:9KUKGDXq0>>821

>>819
10年で100倍
年始から9割引きで買ってるから1000倍
半導体に変わる技術など10年ぐらいじゃ出てこない

名無しさん821

821 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 15:23:59.24ID:IKnlzg470

>>820
ガチホしますありがとうございました

名無しさん823

823 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 15:39:32.54ID:OYoIwqBT0

今の半導体市場規模は5,000億ドル、2030年は9,000億ドルと見積もられてるね
株価にどのくらいインパクトがあるさ

反応される人さん833

833 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 17:32:57.20ID:AaTx26QI0>>835

ITバブル崩壊からの10年以上高値更新出来ない相場来たらマクロ視点とやらの高値ガチホ組はご愁傷様

反応される人さん835

835 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 18:08:42.75ID:9KUKGDXq0>>839>>842

>>833
2012.9末→2022.9.23:倍率(単位$)
SOXL 0.5→10.03:20.6倍
TECL 1.48→24.41:16.49倍
QLD(レバナス)3.8→39.08:10.28倍
S&P500 131.84→339.43:2.57倍
全世界 43.06→80.83:1.88倍

soxlは昨日現在で26倍
暴落前は150倍

なおsoxsは3753436.8→33.8 0.00001倍

反応される人さん839

839 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 19:30:14.66ID:AaTx26QI0>>841

>>835
今後10年もQEばっかりの10年になると思う?

名無しさん841

841 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 19:58:12.35ID:9KUKGDXq0

>>839
そうなればいいなと思って握ってる
他にも半導体市場はまだまだ伸びそうってのもある

名無しさん853

853 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 21:45:52.51ID:JMDzbasT0

エヌビ決算前の利確売り
決算までの半導体全体上昇
エヌビ決算結果による騰落
これら加味して自分で判断するしかない

名無しさん887

887 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/14(月) 14:50:58.83ID:11OObIqu0

俺も8-9で買ってるから今はギリ含み益あるで
ただ、半導体市場成長率から言って6?3は十分あり得ると諦観してバブルが沸くのを気長に待ってる

名無しさん941

941 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/15(火) 00:59:46.09ID:O3YxI/du0

これは今日も上に行きそうな雰囲気やな
半導体以外のセクターも大勢は上目線やし
まあ明日以降は知らんけど

名無しさん950

950 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/15(火) 05:27:31.37ID:IU6icCMD0

20日移動平均線ちかくまで落ちてきたら買い入れます!!!
武下明徳さんも、半導体関連株は短期で急騰すると予想してる!!!

名無しさん962

962 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/15(火) 09:15:13.43ID:eZd2ueyl0

半導体の時代がきたな!

名無しさん979

979 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/15(火) 12:36:25.75ID:8NVH2e1j0

半導体銘柄は急な上げ下げあるものの、短期では上昇局面にあると予想してまっせ!!!

名無しさん989

989 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/15(火) 15:07:08.46ID:0/xXZm0O0

バフェットじーさんのパワーで半導体は暫く上さ!

反応される人さん998

998 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/15(火) 17:10:28.69ID:2hYW2sRY0>>999

次スレ

SOXL スレ 【半導体に命を賭けろ】 Part5

名無しさん999

999 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/15(火) 17:13:49.50ID:a3hw9IpF0

>>998

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1668499799/"

他の人気記事もチェック!【NISA】NISA制度の見直しについてコメントを集めてみたよ! 税制優遇制度を最大限活かして資産を増やすことが目的でしょ? 今の氷河期が定年退職するころは、資産ためられなかったやつは見捨てられそうだね

みんなは「NISA制度の見直し」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661442982/" 反応さ ...

続きを見る

名無しさん11

11 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/15(火) 17:52:58.38ID:ntHQu18r0

AMD,ASML,LRCX,NVDA辺りの直近1ヶ月の騰落率が戻りとかそういうレベルじゃない
とりあえず半導体の下降トレンドはもう終わったろ…これからはボラの高いヨコヨコ相場に入ります

反応される人さん88

88 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/16(水) 04:05:29.17ID:iR6WDzz70>>89

実際NVIDIAって今どうなの
半導体上げで色々プラスにはなってるけどさ
全体的に不調だけどデータセンターが堅調だから~って感じじゃん
それじゃインテルじゃん
データセンター? 小銭稼ぎやんけ

名無しさん89

89 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/16(水) 04:52:55.71ID:l/CZOqoC0

>>88
だから今が仕込みどきなのさ

名無しさん113

113 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/16(水) 08:29:51.19ID:7gQdo/230

半導体は必ず成長するからゆったり構えればいいんだよ
10年で$80に戻すかは知らんが

短期ならYINN、この1ヶ月で倍になったで
またはYANG、暴落中w

反応される人さん207

207 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 07:06:59.23ID:rtJ2zvt/0>>208>>211

ガチホ勢の俺には上がろうが下がろうが関係なかった
毎月給料日来たら生活費以外ほぼ全部SOXLに突っ込むことにするわ、その結果大損しても悔いはない

反応される人さん211

211 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 07:53:14.07ID:qWlZMmTH0>>212

>>207
そこまで振り切ったやつが金持ちになるんだろうな
俺もガチホで買い増ししてるけど流石に全降りは無理だわ
生活防衛費や教育費は残してるわ

反応される人さん212

212 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 07:55:31.99ID:el9JXDiV0>>213>>214

>>211
cweb全力マンっていう3倍レバetfで
2000万溶かしたやつがいてな…
何のために働くのか、シニタイシニタイいってるよ(´・ω・`)

反応される人さん214

214 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 07:59:06.78ID:qWlZMmTH0>>215

>>212
絶望マンじゃなくて?
3000万入れてた
半導体は中国株みたなゴミと違うから大丈夫だろ

反応される人さん215

215 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 08:07:31.88ID:Ffo6Kn1g0>>216

>>214
すまん、絶望マンだわ
俺も半導体は大丈夫だと思いたいわ(´・ω・`)

名無しさん216

216 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 08:10:13.27ID:qWlZMmTH0

>>215
そもそもガチホ勢は高値で持ってるから損切りとかのレベルを遥かに超越してるんだよな
気絶するか希釈するかの二択しかない

名無しさん250

250 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 18:48:46.53ID:dptB3sTe0

あと決算残ってるのどこだろ?
半導体の決算怖い

反応される人さん315

315 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/18(金) 14:04:54.60ID:D03kUT2s0>>325

明確な上げ材料がないのに上がってるのがキツイんだよな
いや長期的な下げに対する戻しなんだろうけど
保有されてたキャッシュが流行りの半導体に流れ始めてる
連中、CPIなんて立ち止まって見るふりするだけで発表されたらまた突っ走るぞ。かろうじて【1.00】を見せたら何人かは頭に【?】が浮かぶだろうが
それとは別の"彼ら"はわざわざしょっぱいことやってるみたいだが、北朝鮮が台湾にミサイル誤射して、TSMC被害規模不明とかしない限り、この流れは遅らせることさえ難しい…

名無しさん325

325 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/18(金) 19:28:08.68ID:HAVzBZNK0

>>315
インフレピークアウトは上げ材料だろ
利上げだけでここまで下げてるのだから利上げ緩和期待出たら上げるしかない
金利もピーク見えてるのに下げる要素がない
ロシアの核とか台湾侵略あれば話は違うけど

反応される人さん359

359 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/19(土) 08:38:46.46ID:67UzMs220>>360>>363

減価は心配するのに増加は考慮しないアホってなんなの?

反応される人さん360

360 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/19(土) 08:46:39.23ID:3VWW9SHm0>>366

>>359
ゾーカゾーカ言ってるのお前だけだろ
暴騰し続ける本番でしか発生しないよ
半導体でなくてもいいからブルベア両方の長期チャート見ろとは言われてるだろ

名無しさん366

366 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/19(土) 13:13:43.17ID:CsdwaxhO0

>>360
>>363
やっぱ減価ばかり言ってるのはアホばっかやなw

名無しさん445

445 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/21(月) 16:50:58.80ID:KNGfCn1T0

バフェット氏のTSMC株50億ドル相当取得、投資開始の好機示唆

ウォーレン・バフェット氏率いる米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイは、世界の半導体株を押し目買いしたい
投資家に勧める銘柄があるようだ。それは台湾積体電路製造(TSMC)だ。バークシャーは7-9月(第3四半期)に
株価下落で時価総額が急減したTSMC株を50億ドル(約7000億円)相当購入した。

名無しさん446

446 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/21(月) 16:51:04.22ID:KNGfCn1T0

LWアセット・マネジメントのファンドマネジャー、アンディ・ウォン氏は「優れた技術的リーダーシップのある
TSMCは、現在の半導体の下降サイクルを度外視すれば長期的に素晴らしいバリュー銘柄だ」とコメント。
「バフェット氏は、IoT(モノのインターネット)や再生可能エネルギー、自動車などからの需要急拡大で次の
10年に成長する分野に投資している可能性がある」と付け加えた。ゴールドマンのアナリストらは16日付のリポートで
バリュエーションは魅力があり、TSMCは第5世代(5G)移動通信ネットワークや人工知能(AI)、
高性能コンピューティング、電気自動車(EV)における長期の構造的成長を捉える最高の立ち位置にあると分析した。

名無しさん448

448 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/21(月) 17:55:21.48ID:bQZDqn7k0

半導体はネット、SNS見ててもポジティブ予想とネガティブ予想が両極端やね

名無しさん469

469 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/22(火) 00:06:44.14ID:0Y/rwy9r0

今日も半導体弱いな
というか今年はゴミような弱さだけど

名無しさん479

479 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/22(火) 07:37:28.96ID:qHQAHVv40

バフェットが買ったから半導体上がるんじゃなかったのかよ…

許せねぇよ

反応される人さん485

485 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/22(火) 15:26:25.01ID:hBLs6Odo0>>486>>488

2010年位から半導体市場は2倍位しか伸びてない
当時SOXLは$0.5
$0.5×2倍×3(レバ3倍)=$3

なんで、$3は普通にあるだろ

2017?と2020年3月?の暴騰が異常なだけ
現在の適正値はせいぜい$10

名無しさん488

488 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/22(火) 16:43:10.24ID:AmBHyGev0

>>485
市場が2倍になるって凄い事ジャマイカ?
世界人口は12年で2倍にはなってないんだから

名無しさん508

508 名無し 2022/11/22(火) 21:56:13.74ID:8MBsqql40

半導体サイクルは4年だから底打ちからピークまで2年で利確するのがいいのかね???

名無しさん510

510 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/22(火) 22:25:28.42ID:J0JxUE8W0

PHLXのその日の値動きの3倍の値動きを
目指す指数だから適正値というのは無いんよ。

半導体市場がー予想とか言うけど
実際はほぼ全体の株価指数に連動してるん
と言うより全体の景気が良ければ
半導体も売れるんだから当たり前のことだけど

名無しさん522

522 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/23(水) 03:46:38.37ID:/MeLX+Ml0

半導体銘柄の決算が良かったのか。
その割には上昇率が低い。

名無しさん546

546 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/23(水) 19:28:08.53ID:AekijHYG0

半導体先物が3%も上がってる…
やっと今夜でプラ転できそうだ!!!!!!
やったー!!!!

名無しさん553

553 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/23(水) 20:50:59.82ID:S/NnzCbG0

熊本の半導体工場って一応、台湾有事への牽制や応戦準備でもあったりするんかね
アメリカからの命令で
全然言われてないし、素人考えに過ぎないけど

名無しさん611

611 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 19:48:04.67ID:7YuV0TxQ0

世界の半導体不足、設備投資一段落で「来春解消を期待」-日工会会長

名無しさん654

654 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/26(土) 09:30:28.36ID:Q0ESu/U90

とりあえず許容範囲の間ではSOXS握るけど、また随分予想が外れて動いてるから、次はもう流石に積立NISA一括ぶち込んで短期は様子見てるかなぁ
でも来年米国株下がってしばらくプラ転しない気がするんだよな。その後はそれこそ台湾有事が迫ってるかもしれんし
つか台湾以外の戦争では半導体セクターに限っては上がっても良さそうなもんだけど、やっぱ下がるんかね

名無しさん681

681 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/26(土) 22:54:17.49ID:a1l4smiz0

来年の半導体価格すげぇ下がりそう
株価がどうなるかは知らね

名無しさん690

690 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/27(日) 12:37:59.63ID:x5ZD48I90

台湾とウクライナが膠着状態の段階で買い増しは難しい

半導体市場成長率から言って現在の$12は結構な高値均衡状態

イベント発生で大きくマイナスに振れる可能性が高いので、余力を確保しておくべき

名無しさん703

703 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/27(日) 21:47:29.71ID:Su0LT+PS0

台湾中国寄りになったら半導体潰されるなアメリカに

反応される人さん720

720 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/28(月) 12:59:38.49ID:ZhNJ0TEE0>>722

俺が疑問に思うのは、半導体自体が世界の発展に重要であることをわかっていながら、そんな大事で確率の高いことが現状織り込まれていないのか、ということなんだよ
たとえばテスラには誰にもわからない倒産ギリギリの時期があったって話だけど、半導体セクターはそうではないだろ?
なら仮に今後のSOXの動きはSP500とあまり変わらないとして、その3倍ブルファンドを半導体特有の危険性と共に持ち続けるのは、思ったよりも美味しくないんじゃないかって話
今はデイやスイングしてるけど、俺だってとりあえずSOXL買っておきたい気持ちはある。でもあくまで気持ち。何倍かになるかもって誘惑のせい。深く考えてじゃない
うるせーとかあほーじゃなくて、筋の通った考えが欲しいのよ

名無しさん722

722 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/28(月) 13:11:12.56ID:TKo4nE3s0

>>720
半導体は絶対需要あるのに、あまりにも今、低すぎるんだよね
産業の米って言われてるんだから、もう少し高くてもいいと思う

確かに不安ではあるな

名無しさん723

723 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/28(月) 13:18:49.13ID:A1x9sFNb0

半導体セクターと心中するのはなんとなく不安があるな
SOXのITバブル崩壊からリーマンショックのチャート見てるとナスダックより酷いもんなぁ
宝くじ枠はレバナスとかTQQQ積立ての方がまだマシかも
その資金をSOXLなりSOXSのデイやスイングで稼ぎたい

名無しさん724

724 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/28(月) 15:07:12.13ID:rWYeu1vk0

組み込み系や普及帯の半導体は需要あると思うけどハイエンド系はどうだろうね?
マイニングもアレしたしメタバースも雲行き怪しいし何よりも今アメ公は毎日飯食うのに必死でそれどころじゃないだろ

名無しさん763

763 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/29(火) 12:42:19.64ID:EP6QPIOV0

91 山師さん@トレード中[sage] 2022/11/29(火) 12:41:45.29 ID:oXPpeplq0NIKU
半導体は来年あたり
歴史的な暴落くるかもな

名無しさん785

785 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/29(火) 23:47:07.87ID:+jcaadve0

中国のコロナとデモがあるから半導体一旦利確する

反応される人さん809

809 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/30(水) 12:28:26.00ID:sa704FPr0>>815

預金を注ぎ込め!半導体に命を賭けろ!

名無しさん815

815 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/30(水) 14:24:51.86ID:95g6kRje0

>>809
売りに命をかけました!

名無しさん821

821 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/30(水) 21:31:12.47ID:PzI+oYze0

味の素社長、半導体絶縁材料好調で投資増額も-うま味調味料の副産物

味の素がうま味調味料の副産物を使って開発した半導体絶縁材料が好調に推移している。藤江太郎社長は、旺盛な
需要を背景に来年4月以降に計画していた170億円の設備投資を前倒しで行い、投資額のさらなる上積みも辞さない
構えだ。ABFはアミノ酸のノウハウを応用し、絶縁性を持つ有機物と無機物をフィルム上に一体化したもので、
パソコンの中央演算処理装置(CPU)に従来使われていた層間絶縁体より加工しやすい点が特徴だ。パソコン向け
シェアはほぼ100%で、データセンター向けも第5世代(5G)通信技術の普及でさらに需要が拡大するとみられている。

名無しさん851

851 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/01(木) 08:18:31.65ID:39OmBNrQ0

起きたらSOXL上げててワロタ

やっぱYINNは連チャン爆上げだったな
不動産バブルと米制裁(半導体)抱えてるのにYINN買える神経がわからん

長期は支那畜爆死だから、YANGこそ買い
どこでどんだけ指すかだな、$12か$10かで

反応される人さん886

886 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/01(木) 19:02:11.14ID:KqdM31Or0>>887

TSMCが米で4ナノ半導体生産を計画、アップル要請で-関係者

名無しさん887

887 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/01(木) 19:10:09.54ID:uzEjdV7f0

>>886
こういう情報があるなら先物も上がってていいと思うのだけどな

名無しさん917

917 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/02(金) 00:10:34.90ID:LuT+RWy30

あ~!マジで半導体の弱さにムカつくわ

反応される人さん927

927 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/02(金) 00:17:40.73ID:9mMtCK930>>948

景気減退だと半導体は弱いのかね

名無しさん948

948 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/02(金) 10:18:22.95ID:5A36IlQQ0

>>927
今プラマイゼロなら2割上げないと税金分損だろ。

名無しさん950

950 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/02(金) 12:43:39.30ID:hKukLlS40

仏大統領、米インフレ・半導体関連法を批判-欧州と適切な協調ない

反応される人さん962

962 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/02(金) 19:32:45.00ID:m4/9TEzE0>>963

次スレ

SOXL スレ 【半導体に命を賭けろ】 Part6

名無しさん963

963 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/02(金) 19:42:46.10ID:j7ccDcLe0

>>962
スレ立て乙です。

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1669977127/"

他の人気記事もチェック!【NISA】iDeCoについてみんなどう思ってる?コメントを集めてみたよ! コアはSBIで積立ニーサとidecoでsp500を老後までガチホ予定 損だしてもidecoなら所得控除のメリット考えるとまだ勝ってるみたいに考えられる

みんなは「iDeCo」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661442982/" 名無しさん73 ...

続きを見る

名無しさん57

57 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 20:46:14.79ID:zrwmonMh0

半導体は下げる余地、他業種より大きいと思うけどなあ

名無しさん92

92 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 20:38:57.77ID:vtl9hDi+0

アメリカには、いつも通りの資産運用できないけど、とりあえず金をどっかに預けておかないと落ち着かない人々がいるっぽい
楽観視しすぎって話の原因はこれによるものかと
彼らそう簡単には動きそうにない
半導体、中国などより安全でそれなりに期待できるものがあれば、それらは下がると思うんだが
厳しいなぁ……

名無しさん122

122 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/07(水) 12:29:35.48ID:XGdybCDE0

TSMCアリゾナ新工場5兆円

一方日本のラピダスは70億円で日の丸半導体を取り戻すらしいやん

名無しさん130

130 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/07(水) 17:40:31.76ID:Ia1dyn8U0

しかし半導体は見捨てるべきと

名無しさん346

346 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/11(日) 22:06:59.09ID:kbTiDlRq0

そもそも半導体の市場が成長するのは確実なんだけどSOX指数の銘柄が成長することは何の保証もされてないよな
半導体の市場に参入する企業が増えてきてるし、他にも半導体企業はたくさんある

名無しさん463

463 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/13(火) 22:56:38.96ID:fU9aa8a10

原油と半導体の因果関係は関係ないけど、寄り付きで売った。
もうブルベアはゴリゴリだ。、

名無しさん534

534 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/14(水) 20:16:29.59ID:s3BEUEiw0

半導体めぐる最新動向一堂に セミコンジャパン開幕 岸田首相も「最重要物資」

名無しさん595

595 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/15(木) 16:47:02.00ID:wcPSqP+k0

バイデンが中国に対する半導体関連のものを包括的に禁輸するという情報が株式板のSOXXスレにある

-NISA、投資信託、ETF、iDeCo

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました。

ブラウザの広告機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。 ブラウザの広告ブロッカーを無効にし、「更新」をクリックしてください。
Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock