NISA、投資信託、ETF、iDeCo

【SOXL】ガチホ勢のコメントを集めてみたよ! 平均取得10ドル台は長期ガチホで問題ない気がするな 20年はガチホしようと思ってる

みんなは「SOXLのガチホ」についてどう思ってる?

初めの記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661297077/"

他の人気記事もチェック!【投資信託】S&Pで爆上げ予感コメントをまとめたよw

みんなは「S&Pの爆上げ」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1640608487/" 名無しさん2 ...

続きを見る

反応される人さん5

5 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/24(水) 16:41:49.17ID:bhvLtSSC0

よろしくお願いします。
とにかくギャンブルみたいな投資ですが、宝くじや競輪競馬より遥かに理にかなった投資だと思います

参考までに。
Youtubeのハナの投資話がかなりsoxlをガチホする理由になるかと思います
みんなで捨てても気にならないお金でガチホしましょう

名無しさん739

739 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/25(木) 22:25:23.45ID:8p9bPlN+0

>>5
このままグダグダでたいした暴露ももうやめて
そこから
イベントとか行き始めて
なんでそんなもんちゃそんな貰えるなら

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435016/"

他の人気記事もチェック!【投資信託】S&Pは長期的に積み立てるべき?コメントを集めたよ! 10年以上やっててプラスになってれば文句ないだろ 毎月決めた金額でインデックスファンドを購入し、ひたすら積み立て続けます。

みんなは「S&Pは長期的に積立」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1640608487/" ...

続きを見る

名無しさん56

56 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/02(金) 15:45:54.90ID:Y9YhTl4M0

まだガチホとかヤバいと思うけどな
~。

名無しさん84

84 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/05(月) 20:35:49.07ID:m091MNCB0

底で買ってあとはガチホして脳死でいいだろ。

名無しさん105

105 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/08(木) 06:27:52.56ID:kMj30j8B0

平均取得10ドル台は長期ガチホで問題ない気がするな

名無しさん176

176 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/13(火) 01:58:17.68ID:bP5vr82i0

高金利ブームになるか
今株なんて買ってらんねって状態になりつつあるな
こういうときこそ仕込めっていうけど何が正しいんだろうな
円ガチホするぐらいならSOXL買ったほうがマシか

名無しさん300

300 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/16(金) 20:51:56.20ID:/TYiEAqN0

皆さまは逓減のことはどう考えてますか?
最近、脱鯱さんの動画見て、ガチホはリスクあるって思いました
買って十年待つつもりでしたけど

反応される人さん309

309 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/16(金) 23:19:26.12ID:fJYCktrC0>>330

先月投資始めたばかりでノーポジのわい
まだまだ高みの見物

反応される人さん330

330 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/17(土) 10:01:29.37ID:x8NGbzGt0>>333

>>309
こんなスレに来るな
全世界インデックスすれにいきな

反応される人さん333

333 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/17(土) 11:40:06.90ID:W4mAOVRn0>>335>>367

>>330
いやいや 今ノーポジで
500株ガチホしようとしてるんだから
ちょっとでも下がった方がいいだろ

名無しさん367

367 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 00:27:19.23ID:5JxF6aVM0

>>333
ばかだなー国語力たりねーな
お前ら初心者といってたろ
であるならば

投資をやりたいならsoxlを忘れて
急いで積みたてNISAで全世界株インデクス四十万を設定2022年度をうめる
いますぐなら今年の枠に間に合うはず
まずそれをすること、投資したいならこれがコア中心核
soxlを否定してるんじゃない
短期ならいいの投機だから

でも投資のコアは。
分散。長期。経費安いが投資の大原則

これ真面目なアドバイスよ
ほったらかし投資術、投資の大原則
この2冊をよみなさい

それでもやりたいなら止めません養分ちゃんとWaraudake

反応される人さん368

368 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 00:41:11.90ID:AtnBjDEh0>>369

下落タイミングでのsoxl長期保有はあり。歴史が証明しとる。

反応される人さん369

369 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 07:08:47.10ID:fiJFYJg40>>370

>>368
取得価額が底値あたりなら、長期ガチホ可能ってこと?

反応される人さん370

370 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 07:36:59.02ID:hKx3FeJH0>>371

>>369
違う なんとなく

名無しさん371

371 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 08:02:53.83ID:fiJFYJg40

>>370
なんとなくってw

名無しさん375

375 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 09:17:59.99ID:fXYXMTys0

基本的にはデイあるいはスイングで丁寧に上り坂も下り坂も拾っていくような商品だと認識してる
トレンドフォローでエリオット第三波動だけ狙ってりゃいいような気がする
ただ、今後もっと落ちるかもしれないがとりあえずかなり安値圏には入ってるのは間違いないので、
積立で買って、ある程度価格が上がってきたら売るっていうのも悪くはない
2倍はともかく3倍は暴落時に回復しがたい損害を受けるからガチホしない方がいいと思う

名無しさん377

377 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 09:22:18.34ID:19VHbSfr0

余剰資金であれば、ガチホだろうがなんだろうが大丈夫

よっぽどの変態でなければ、コアにするのは辞めといたほうが良い

反応される人さん374

374 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 09:08:34.97ID:XyPCbLtQ0>>378

過去の実績ではソクル、ガチホは10年以内に10倍になるよ
もちろんこれからは未定だけど

反応される人さん378

378 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 09:25:19.93ID:hKx3FeJH0>>380

>>374
異次元緩和込みの過去10年なんてあてになるかよw

反応される人さん380

380 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 17:33:27.76ID:XyPCbLtQ0>>382

>>378
そうか
ハナの投資話を参考にしてガチホしてるけど、これから10年でも半導体は爆上げにはならないか

名無しさん382

382 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 17:41:42.99ID:fiJFYJg40

>>380
ハナの切り取った期間はアメリカ好調の2010年から2020年だけだから、動画の結果は当然だよね。
2000年から2010年は悲惨な結果になりそうだよ。まあ、10年も仕込み期間があったとも言える。

名無しさん482

482 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 09:04:08.69ID:EryxgMeh0

ガチホですよ~
世界最強の企業体ですよ~
半導体がいらない世界なんてくるわけない!
ソクルは600ドルいきますからね~

反応される人さん478

478 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 06:44:28.15ID:nmzBfvcY0>>480>>483>>485>>494

私はこの辺で損切りしときます。
取得単価13.47
保有口数452
-13.98%
-120659円

皆の健闘を祈る。

名無しさん485

485 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 12:30:49.93ID:7hwAIAVH0

>>478
なんでガチホしないの?単純に疑問なんだが

名無しさん684

684 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:40:56.60ID:yw0NdHew0

これだけ純資産あるから大丈夫ですよ
人気だからね
日本人の人気が凄まじいな
これを全てガチホしてたら、10年後、かなりのソクル成金が増えるだろうが
難しいかなw
持つことが本当ストレスだしね

反応される人さん697

697 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 05:33:12.08ID:j1vjghIs0>>698

ガチホしてるお前ら生きとるか~?(笑)

名無しさん698

698 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 06:14:39.44ID:5C5Z1vc30

>>697
なんの迷いもなくガチホしてるけど、きになるのかな?w

名無しさん732

732 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 07:51:57.60ID:Y9ycL5lg0

がちほしても砂が溢れるように消えていくー

名無しさん817

817 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 12:06:44.40ID:GAeDs7Zm0

70ドルで120万一括だとガチホしてても2度と助からんだろうな

奇跡的に今回の底値を当てて120万一括しか助かる道はない

名無しさん868

868 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/01(土) 11:51:44.78ID:7kulFtAo0

普通に半分くらい含み損だよ
でも5年ガチホする
しんどいけどね

名無しさん871

871 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/01(土) 16:01:17.77ID:mQxRAYlg0

今の8$後半から7$前半まで分割購入、10月後半から11月前半にくる反発ラインの6.5~6.9$になったら全ツッパ。
SOXLが6$後半まで落ちたら(11月8日の中間選挙を機に)反転上昇して、年末までに30$まで上がるのは織り込み済み。
4倍になったら一旦利確。
年明けになったら今年同様、一桁台まで下落していくから、長期保有のガチホは推奨できない。
2025年に入るまで、最低年一の利確を推奨。

名無しさん879

879 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/01(土) 18:25:05.00ID:S1edR1EU0

soxlなんてサテライトで10%とかでしょ?
ガチホ放置でいいんじゃね?おれは取得価額14ドルで長期放置するわ。6とか7ドルまで下がったらナンピン予定。

反応される人さん904

904 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 11:03:09.21ID:MbUH3Xle0>>905

何で損切りをすすめる人がいるんだろう?
人の心配はいいから、自分は損切りしたって報告しただけでいいのに

反応される人さん905

905 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 11:23:26.67ID:SFG3P3uo0>>906

>>904
危険だぞ。今すぐ損切りしろ。

反応される人さん906

906 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 11:28:47.61ID:oc8PBqUE0>>907

>>905
マイナス80%越えてるやつが今更損切りしてなんになるんだよ

反応される人さん907

907 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 12:04:55.14ID:SFG3P3uo0>>909

>>906
嘘をつくな
-80%まで落ちるまでホールドできるわけがないだろう。

反応される人さん909

909 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 12:20:05.66ID:oc8PBqUE0>>910

>>907
ガチホ勢なめんなよ
Twitterで年始72ドル一括120万でマイナス87%の人とか画像あげてるぞ
他にも60台で捕まってるのは結構いる
大半はナンピンして平均30前後まで下げてるけど

反応される人さん910

910 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 12:35:35.93ID:SFG3P3uo0>>912

>>909
画像なんていくらでも加工できる。
70ドルで掴んだやつが今までホールドしているわけがない。

名無しさん912

912 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 13:04:51.00ID:MbUH3Xle0

>>910
お前みたいに暇人じゃないわw
Twitterでも30ドル付近で3000株近く持ってる人いるし
人の心配なんですんの?

名無しさん914

914 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 14:40:04.39ID:0YdS3Sna0

10年ガチホできるなら今買っても助かる可能性高い?
倍率変更や繰上償還されない前提だけど

反応される人さん928

928 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 18:24:10.20ID:va85M69s0>>929

まぁ、買う人は日本人の中では少数派
しかもそれを10年保有するのは更に少数派
ほとんどは金持ちにはなれないけど、俺はガチホする
持ってる間、仕事に集中して出世するわ

名無しさん929

929 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 18:48:38.97ID:/f9XoREB0

>>928
レバナス人気もあったしガチホは少なくないかと
自分もガチホする

名無しさん930

930 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 19:09:46.72ID:MbUH3Xle0

割と日本人ガチホするかもしれんね
十年後位からSOXLバブルで金持ちになる人多くなるかもね
それまでこのスレッドが続けばいいな
ちなみに俺が立てたよ、記念すべきSOXLスレッド

反応される人さん931

931 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 19:14:03.81ID:5rOwgR3f0>>932>>936

ここで馬鹿にされてるやつが最後に勝つのか
本当に馬鹿だったのか…10年後にこうご期待

名無しさん936

936 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 19:35:59.87ID:/f9XoREB0

>>931
2012.9末→2022.9.23:倍率(単位$)
①SOXL 0.5→10.03:20.6倍
②TECL 1.48→24.41:16.49倍
③QLD(レバナス)3.8→39.08:10.28倍
④S&P500 131.84→339.43:2.57倍
⑤全世界 43.06→80.83:1.88倍

今回の暴落前soxlは150倍
ガチホでおk
むしろ上昇途中で握力なくすなよ

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1664809463/"

他の人気記事もチェック!【投資信託】投資信託あるある。土日祝はつまらない。 土日祝はホント見る価値無いな また逃げ遅れて狼狽したアホが暴れる祝日か…

みんなは「土日祝日」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1666279350/" 名無しさん587 ...

続きを見る

反応される人さん12

12 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 06:23:38.42ID:qwX7H0G50>>13>>14>>15

ブルだろうとベアだろうと今なぜ敢えてこれに投資するのかがわからん…
他にも普通に上げてくのあんのに…
YouTubeばっかみてると良く目につく銘柄しか気づかないんだろうけど…

名無しさん15

15 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 07:12:04.02ID:VMw4ck820>>16

>>12
soxlガチホ中だけど、普通に上がるの分かるなら、おおざっぱでいいから教えてくれない?できるよね?

反応される人さん34

34 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 11:05:55.23ID:oq6oRkAq0>>35

150口で億れますか?
平均15です

反応される人さん35

35 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 11:57:22.27ID:UiAEssMK0>>39

>>34
30万で億目指してるの?

反応される人さん39

39 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 12:17:22.20ID:7gZ2xDVe0>>44

>>35
目指しちゃだめですか

反応される人さん44

44 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 14:13:20.69ID:/rq+XDYX0>>45

>>39
15年くらい必要じゃないか

反応される人さん45

45 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 14:15:08.22ID:szn+F6W+0>>46>>49

>>44
20年はガチホするつもりです

名無しさん49

49 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 15:50:12.34ID:/rq+XDYX0

>>45
その間に今回みたいな1/10になる暴落をホールドできるならいけるんじゃないか
俺は今回含み損だからホールドしてるけど元金数倍のときに暴落し始めたら含み益あるうちに売りそうでホールドする自信ないな

反応される人さん61

61 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 20:31:01.13ID:SmIgJwT60>>62

20年はガチホしようと思ってる
20年後は50歳だ

名無しさん62

62 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 21:19:27.97ID:D30pMflo0

>>61
過去の実績だと大体5年で7倍
20年ガチホでざっと2400倍
10万入れとけば二億だな

名無しさん64

64 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 21:53:59.32ID:gm1frTow0

まー、夢があっていいね
ガチホするにはそれくらいでないとね
実際は難しい
10倍になったら半分は利確すると思うな

反応される人さん97

97 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 18:55:30.61ID:JeEP7fSJ0>>101

150口
平均15ですけど何年ガチホで億れますか?

名無しさん101

101 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 20:08:45.22ID:WiAaNLeq0

>>97
15年

名無しさん107

107 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 21:43:36.43ID:NQEDzDUj0

3倍ETFはナンピンするなって言う人いるけど、具体的に長期ガチホにとってデメリットは減価くらい?

名無しさん111

111 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 01:35:03.84ID:uX6i0Sn80

ババ抜きだ
最後までガチホするやつがばばをつかむ

名無しさん113

113 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 02:06:55.94ID:uX6i0Sn80

いいかい
馬鹿なふりしてアクセス稼ぎしてる豚の言う事まにうけず
利益がでたRaそこで手仕舞いしなさい

ガチホで700なんてありないから
豚の発言よくよくみてたらわかるよね
あいつはガチホコバトルしまないよw

名無しさん248

248 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 04:44:21.22ID:BC7qwvjg0

SOXSは、SOXLと相反するベアETF。
SOXLのみの長期ガチホ勢が一番嫌う存在。
最近やたらと声高に謂ってる人いるけど、マウントは要らないよ?
SOXLを貶す輩と一緒。
こちらはSOXLの掲示板、スレチ。

反応される人さん251

251 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 05:43:39.21ID:PTdGzpXn0>>257>>258

何回いっても理解してくれないけど
少しでも被害者へらすため

名称をみてください
デイリーとかいてあるだろ
短期売買は良いが長期積み立てするような
金融設計になってないの
だからガチホで大儲けできないのよ
そーーいう仕組みなの

名無しさん258

258 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 09:36:28.53ID:4w+sYLAt0

>>251
ありがとう
他人の資産が減るのを心配してくれてるなんて

でも余計なお世話w

反応される人さん275

275 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 20:57:50.73ID:1FLzWb8A0>>276

人の忠告を聞けないお花畑ばかり

反応される人さん276

276 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 21:09:56.91ID:zEVt2G6/0>>280

>>275
余計なお世話
インデックスこつこつ買っても金持ちにはなれん

反応される人さん280

280 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 22:32:39.63ID:PTdGzpXn0>>282>>284

>>276
急いでかねもちになろうと
したひとは全部消えていった

お前も時期退場

反応される人さん282

282 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 22:36:17.32ID:4w+sYLAt0>>286

>>280
お前も退場しなさい
soxl買ってない人がここに来て何言っても無駄
みんなガチホしてる人ばかりなんだから

反応される人さん286

286 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/09(日) 23:15:51.63ID:PTdGzpXn0>>287>>291

>>282
こんな構造的に間違ってるあほう商品に最初から投資なんかしねーよバカ

しかも高金利でけい10パーこえてえうだろ来年もおわってんだよ
そんなこともわからない
知恵足らずのがいじくんはパチとかゲームがおにあいだ w

名無しさん291

291 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/10(月) 01:08:07.37ID:DkJokffn0

>>286
君のポートフォリオが知りたいねw
アホ商品でないんだろww

名無しさん378

378 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/11(火) 05:49:42.98ID:ZBJ3Elot0>>381

含み損37万円ですか。
37万円あれば、たくさん贅沢出来たでしょうに。
668株数で、平均取得単価は約12.5ですかね。
SOXLerの中では、軽傷の方かと。
数千株数で、平均取得単価が30以上の人とかざらにいますからね。
損切りしても仕方ないので、ホールド、又は長期ガチホ前提になりますが、ナンピンして平均取得単価を下げるしか無いですね。

名無しさん397

397 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/11(火) 10:42:37.02ID:Fo6wEMdK0

プーチンが核ミサイル発射したらSOXLガチホルダーも昇天する

反応される人さん398

398 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/11(火) 12:14:09.36ID:98v9HwwO0>>401>>408

>>377
上位15%だと思うけどなぁ
50台ガチホや年初NISA一括とかもいそう

反応される人さん408

408 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/11(火) 15:39:55.58ID:KiYjEw3a0

>>398
平均36は上位50%入ると思う?

反応される人さん512

512 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/12(水) 13:24:16.50ID:7vNBvm7q0>>516

>>408
ちょっと厳しそう

名無しさん516

516 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/12(水) 14:01:21.14ID:aIBL/6rS0

>>512
50%のボーダーどこらへんだろ?
頑張ってナンピンして36なんだが

名無しさん846

846 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/15(土) 20:45:05.28ID:Av9HhCfH0

ガチホしか勝たん????

反応される人さん848

848 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/15(土) 20:50:58.34ID:Av9HhCfH0>>850

一ミリの焦りも無い?(*???*)?
目先ではなく1、2年後に、SOXLは暴騰する事が分かっているから楽しみでしかない(((o(*゚▽゚*)o)))

名無しさん850

850 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/15(土) 21:06:26.06ID:3NTHXJvJ0

>>848
高値掴みのガチホも助かると思う?

反応される人さん858

858 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/15(土) 23:28:50.79ID:tH1e0ePc0>>880

去年の取引履歴みたら68を73で売ろうとして失効してた
結局18で売ることになった

名無しさん880

880 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 07:34:59.98ID:ZpzrFNvn0

>>858
68で買って18で売れるのすごいわ
結果的に更に下がってるから正解だけど
そこまで行ったら塩漬けかナンピンだろ
俺は69で掴んでるナンピンしてる
今更1割戻ってきもなんともならんし
損切りして戻ったとき精神的に耐えられん
FXやオプションで散々経験したからガチホすれば助かるのはわかってる

名無しさん889

889 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 08:31:25.25ID:qdz2Who/0

マイナスサムな投資でガチホして助かるなら苦労せんわ。現実そうなってないだろ。

名無しさん894

894 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 09:32:21.04ID:XJi+WvKO0

不安になってる人はこれ参考にガチホしてね
無論過去の話
未来がこうなるとは言えない
だけど、買ったのはアメリカがこれからも成長すると信じて買ったはず
自分の会社よりエヌビディアやクアルコムの成長の方が期待できるから買ったのでは?
黙ってガチホしましょう
ここで利確して何になるの?

反応される人さん897

897 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 09:45:03.11ID:Sqgu8FnF0>>907

70で買ったのが350になるとは到底思えんけどな
2倍レバ積立てならともかく3倍レバガチホはマジで狂気
もっと上がるかもと思った時にきちんと利確しないとダメ

名無しさん907

907 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 11:08:26.82ID:+1ytHlPD0

>>897
コロナのときみたいに1年足らずで10倍以上に回復してから過去実績で30%以上伸びたらいくんじゃないか
暴落後に70回復したら握力なくなりそうだけど

反応される人さん923

923 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 18:23:01.92ID:eKZDnvsa0>>925>>931

なんで持ち続けるのか不思議
損切りして下で買い直せばいいのに

名無しさん931

931 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/16(日) 19:31:03.02ID:OV3lyt/O0

>>923
損切りしたら何故か上がるからね
そしてガチホしてると下がる
でもリーマンやコロナの教訓から損切りは悪手と思う
基本的には右肩上がりだからそのうち助かる

名無しさん953

953 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/17(月) 01:05:19.37ID:oBhRcMX70

ガチホって、、、

これからリーマン級のが来たら、
下手したら半額になる。
その二倍なら、、、

反応される人さん952

952 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/17(月) 00:50:00.49ID:P/yeaXXc0>>954>>959

・SOXL
・SPXL
・TECL
・レバナス
一体全体これからどーしたらいいんだ?( ノД`)シクシク…やはりガチホ一択か

名無しさん959

959 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/17(月) 06:30:16.69ID:79qYEXP20

>>952
ナンピン一択
そういえばレバナスって為替ヘッジありじゃなかったっけ?

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1665991361/"

他の人気記事もチェック!【NISA】オールカントリーはみんな買ってる?みんなのコメントを集めてみたよ! オルカンはレッドチームみたいな腐ったミカンが入ってるからな SP500が心配ならオールカントリーにすれば良いだけ

みんなは「オールカントリー」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661442982/" 名無しさん ...

続きを見る

反応される人さん87

87 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/18(火) 16:01:22.50ID:TDCtsHBC0>>89>>91

5年リターン
SOXX +83.05%
SOXL -17.45%
SOXS -99.66%

いかにレバは長期に向いてないか分かるな

反応される人さん91

91 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/18(火) 18:12:58.87ID:8j+8no0e0>>92>>94>>116

>>87
【SOXL設定来2010年3月から上昇度比較】
①S&P500 1138.69?3583.07 3.15倍
②QQQ 46.44$?260.74$ 5.61倍
③QLD 1.90$?34.62$ 18.22倍
④TECL 0.97$?19.95$ 20.57倍
⑤SOXL 0.64$?6.93$ 10.82倍
これだけの下落でも
TECL>QLD>SOXL>QQQ>S&P500

暴落前のSOXLは100倍以上
いかにレバの長期ガチホが正義かわかるな?

名無しさん116

116 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/18(火) 23:24:12.49ID:Wl+5txto0

>>91
俺の宝くじナス3倍ブル相当のTQQQも仲間に入れて?

反応される人さん266

266 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/21(金) 09:10:21.62ID:cSAYrkn50>>267

誰にも口外しないでほしいのですが、
お勧め銘柄は、新興国株ベア・3倍 ETFの【EDZ】です。

とにかく、一度チャートをご覧下さい。

インバースなのに、ガチホするだけで含み益が増えていきます。(5年ガチホの短中期がお勧めです)
年初から2倍のパフォーマンスをしていますが、まだ基準価格20.00$なので、まだまだ、お買い得です。

米国ETFのようにレンジ相場ではなく、トレンド相場となります。

アメリカは2、3年に及ぶ低迷期に入っています。
買い増ししてばかりで、含み損が増えるばかり、利確もできない、正に負のスパイラル真っ只中だと思います。

その2、3年の間に右肩上がりの新興国で短中期トレードで稼ぎましょう。

反応される人さん267

267 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/21(金) 09:13:22.59ID:ZtxgV4ln0>>269

>>266
中国の不動産バブル崩壊で大暴落するかもしれないよ?

名無しさん269

269 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/21(金) 09:19:52.77ID:V5D18W7T0

>>267
ベアだから逆だろ

反応される人さん299

299 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/22(土) 04:36:53.27ID:JmZB7Eyh0>>320

高値でLしてる人は大半だと思うが
Sだけは更に早い損切り必要だぞ

名無しさん320

320 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/22(土) 09:28:43.61ID:pfHNd6ob0

>>299
xlはガチホしたらいずれ助かるけど
xsは長期では絶対助からんからな
下落相場終わったのに気がつかずナンピンしたら終わる

反応される人さん362

362 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 04:19:03.00ID:MbS2SyNF0>>366>>373

金曜日にSOXS100万円も仕込むんじゃなかったー??
しかも為替介入前に買ってしもたー??
一日でマイナス13万円やー??
68$やけど助かるかなー??

名無しさん366

366 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 08:14:09.18ID:KRqufg2N0

>>362
xlを70で掴んだやつと同じ末路やな
xlはガチホでいずれ助かるけどxsは助からない
傷浅いうちに損切りおすすめする

名無しさん369

369 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 12:35:17.20ID:eqEi0ZRS0

トレーダーにとっちゃどっちがやりやすいか知らんがガチホなら買いのほうが気が楽

反応される人さん384

384 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 19:38:59.27ID:H1u9rMrf0>>386

こんな馬鹿な商品500万も買わんとよかった。
全力ソクルマンとか言ってる野郎に影響されてしまった

反応される人さん386

386 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 20:02:46.85ID:YhWlM4+J0>>387

>>384
今でもガチホ?
損益どれくらいなん

名無しさん387

387 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 20:04:50.94ID:7AdZS+ST0

>>386
知らない人だけど
ツイ見に行った。鍵になってた

反応される人さん394

394 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 21:38:33.09ID:MukqH55d0>>396

中間選挙までに10$まで上がれば(の話)利確します!
近々下落するのは周知の通りなので。
万が一、中間選挙前後も一桁代がつづくようならガチホします!
そして、早かれ遅かれ5$前後のレンジ相場が長丁場続くと思うので、SOXLを少しずつ買い増ししていきます!

名無しさん396

396 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/23(日) 21:49:34.05ID:7AdZS+ST0

>>394
もっと上で買ってるから無理(ノД`)・゜・。

名無しさん425

425 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/24(月) 14:07:05.70ID:FDR2q7MI0

底がまだあるならガチホ組は本当に苦しいね
ここでも損切りさせたがる人いるから、下がってナンピンした後は耐えなくては

名無しさん528

528 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/26(水) 08:06:28.76ID:C7AvmymY0

やはり7ドルが底値だったな
あとはこれを10年ガチホすれば10倍になる機会があるはず

名無しさん566

566 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/27(木) 01:03:05.21ID:V0huuTzB0

soxl買う人、短期の方が多いのかな
それを10年ガチホした方がよくないか?

反応される人さん741

741 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/30(日) 16:08:32.63ID:vZtu28ll0>>742>>745

みんなドル建と円建どっちで購入してます?

名無しさん745

745 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/30(日) 17:47:58.99ID:zsfe3SVA0>>747

>>741
ドル転せずに円貨決済
大きめの為替介入、円高が来たらドル転して外貨決済するかも。

>>743
11月中旬から下旬までに全利確。
相場次第では直近のFOMC~中間選挙辺りの全利確も有りうる。
リセッション開けまでは現金ポジションの比率を多くしとく。
長期リセッション入りでガチホする理由が見当たらない。
リセッション後、本格的に利下げが始まり大底付近、若しくは併合後の基準価格が低い時に(なるべく)一括購入する。
その時には円高ドル安で1$100円以下は確実、多くの口数を購入できる。

名無しさん816

816 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/01(火) 03:32:51.93ID:vHbSt6NK0

ここまで来たらガチホするしかない??
プラ転するまでガチホかナンピン??

名無しさん887

887 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 13:24:32.14ID:JNCeOYZY0

また夢みたいなことをw
半導体市場自体は2025年ごろから爆上げしそう
そもそも今年一年の値動きで利確しろとか損切りしろとか言ってる人はたった3年もガチホできないだろうね
ほんと、買ったことすら忘れるくらいの方がいい

名無しさん889

889 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 15:30:04.79ID:iISVYdNy0

来年NISAで買って5年強制ガチホで行くわ

反応される人さん921

921 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 23:38:54.42ID:PpPZmSi40>>923

お前ら的にLABUってどうなの

名無しさん923

923 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 23:52:48.45ID:5YEXGZ/U0

>>921
soxlと違って右肩じゃないからガチホできん
ボラあるからデイトレならいいかもしれんがデイトレやるなら信用かオプションやる方がいい
よって存在意義なし

反応される人さん934

934 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/03(木) 03:31:48.84ID:Sqmd3sHZ0>>947

3000口数買い増し!

反応される人さん947

947 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/03(木) 05:03:17.81ID:Wg3Rtl+E0>>952

>>934
3000口買増しした人は大丈夫かな?

名無しさん952

952 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/03(木) 06:04:48.08ID:Sqmd3sHZ0

>>947
ショックで、寝込んでます…。
損切りはしたくないので、10$以上になる事を信じてガチホします…。

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667469778/"

他の人気記事もチェック!【NISA】NISAはS&P500がやっぱり買いなの?みんなのコメントをまとめてみたよ! 今のところアメリカ落ちぶれるのは想像できないから10年後あたりまでに利確予定の人はS&Pでいいのではと思う お勧めはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

みんなは「S&P500」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661442982/" 反応さ ...

続きを見る

反応される人さん63

63 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/04(金) 05:22:47.35ID:DJD1tn2R0>>64

私は一昨日にSOXSを60$、200口買ったけど13万円の含み益になってる。
しかしSOXLが40万円の含み損だからETFの資産総額としてはマイナス…。
ベテラン投資家達は、ベアを来週の中間選挙~CPI辺りまでのガチホを推奨しているが、どうなんだろ。

名無しさん64

64 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/04(金) 05:33:45.84ID:TsBEJQ/i0

>>63
いいなぁ、俺指値67.00で買ったんだけどあれからあんなに下がるなんて思わなかった…まぁそういう話ならその中間選挙ってやつまでホールドしときますか…

soxlでも8万負けてるしこれでもSOXSでも1万負け、どんだけ俺カスなんだろうパチンコでもアホみたいに負けるし
まぁ貧乏人のうちは労働しとけってことかね

反応される人さん67

67 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/04(金) 06:26:24.99ID:Y4Bg/vnA0>>76

別に損切りしたくないならしないでお好きになされば良いのですが、それとは別にSOXS買えば良いじゃあないですか
ガチホ勢が今すべき事は来るべき底値に向けてナンピン資金を増やす事ですよ?

ここぞという時に可能な限り大きく買い増しする事で含み損を大幅に減らし利幅を増大させる
その為にSOXS買っとくのなんて当たり前だと思うのですが

反応される人さん76

76 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/04(金) 09:30:04.62ID:XauecOwE0>>79

>>67
ショートとロングを両方買うのは素人がしてはいけない事w
わざと?

反応される人さん79

79 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/04(金) 09:53:40.39ID:aVu3ZgZw0>>80

>>76
素人か玄人かなんて何の関係も有りませんよ
大事なのは必要な事を合理的に行う…これだけです

どうしても損切りしたくないからガチホなんですよね?だったらガチホしたままSOXSも買えば良いだけです
$9越えた時点でそろそろ反転が見えたんですからそこでSOXS買っとけば良かったじゃないですか、SOXLをガチホしたままSOXSの利益で買い増し資金増えるんですから
何もしないのが一番愚かな選択ですよ

反応される人さん80

80 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/04(金) 10:06:36.65ID:z6yXPnbv0>>90

>>79
判断回数が増えるほどミスの回数も増える

反応される人さん90

90 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/04(金) 16:13:04.79ID:XOySLO/M0>>92

>>80
ガチホしてるだけならリスクしか取ってないですよね?

反応される人さん92

92 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/04(金) 16:20:42.32ID:FteP53Kk0>>158

>>90
具体的にどんなリスクですか?

名無しさん158

158 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/05(土) 05:42:16.17ID:VlqOvnO00

>>92
下げてる間含み損が増えるだけと言うリスクです
どうせガチホするのであれば無かった物として「それはそれで置いといて」別の思考でSOXS買ってればナンピン資金増やせましたよね、下がるのは解ってたんですから

「ガチホ」と言う考えに囚われて合理的な行動が取れないから上がったところでSOXSを買っておけなかったんですよ
どうせ序で買いなんだから10%も利益取れれば充分でしょう、序で買いで大きな利益をなんて考えが心の底に有るからすぐに売ると言う発想が出来ないんです
長期視点のガチホとその間のリスクヘッジは別けて考えるべきだと思います

反応される人さん189

189 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/05(土) 18:14:37.80ID:pwiY2nC/0>>191

半導体市場が強気すぎる
もう内容の良し悪し関係なく、関連ニュースがあったらすぐ買いだもんな
soxsホールドしてる身としては素直に厳しい

名無しさん191

191 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/05(土) 18:18:16.03ID:Cd00y8WQ0

>>189
soxlは高値で掴んでもガチホしてりゃそのうち助かるけどsoxsは高値で掴むと永遠に助からんからな

名無しさん231

231 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/06(日) 11:11:16.08ID:OEGgmEil0

年明けから損切りは負けを認める行為とか言ってめっちゃ一括ガチホ煽りしてるじゃんw
完全手遅れなった奴結構いるだろ

反応される人さん347

347 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/08(火) 20:56:33.49ID:OfQVcSLx0>>349

Maxで150倍か
1億入れてたら150億か
有名投資家になれるな

名無しさん349

349 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/08(火) 21:33:40.69ID:FKM2L0J+0

>>347
20年ガチホしたら有名投資家になれるぞ

反応される人さん340

340 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/08(火) 19:55:24.63ID:XYsQy47M0>>345

100万で億はさすがに難しいような気がする
コロナの大底で買って天井で売ってもせいぜい20倍だったわけだし

反応される人さん345

345 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/08(火) 20:49:49.91ID:FKM2L0J+0>>346>>351

>>340
2012.9末→2022.9.23:倍率(単位$)
SOXL 0.5→10.03:20.6倍
TECL 1.48→24.41:16.49倍
QLD(レバナス)3.8→39.08:10.28倍
S&P500 131.84→339.43:2.57倍
全世界 43.06→80.83:1.88倍

まだ10年前の20倍くらいある
暴落前は150倍
100万でも10年ガチホで億は充分ありえる
こんなバーゲンセールで買わない理由がない

反応される人さん351

351 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/08(火) 22:42:31.95ID:gOepy9S40>>355

>>345
そこにTQQQ入れてないのは何でなんだぜ?

名無しさん355

355 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/08(火) 22:56:15.24ID:GkBhue1b0

>>351
日本で買えなかったから調べてないが
teclと大差ないだろ

名無しさん40615

40615 ドル2200株 2022/11/09(水) 06:56:25.50ID:BYoWFhj70>>407>>412>>414

久しぶりに含み損が-39%になったw
まだまだガチホ頑張りますよ

反応される人さん414

414 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/09(水) 09:52:21.55ID:ar2esmd20>>417

>>406
僕の含み損60%だよ
それでも余裕だけどね

名無しさん417

417 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/09(水) 10:03:03.45ID:krq2kIfN0

>>414
まぁ、一時期は半分以上含み損でしたからね笑
チラッと見て仕事頑張るだけw
頑張ってガチホしましょう
第二次トランプさんだと間違いなく株価爆上げですよ
強いアメリカにレバナスやsoxlを投資するのは正解

反応される人さん416

416 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/09(水) 09:57:06.47ID:Om/4054l0>>418>>419

SOXLを買ってる人は、もちろん余剰金でギャンブル的に遊んでるでしょ?
元本割っても余裕余裕。

名無しさん41815

41815 ドル2200株 2022/11/09(水) 10:05:26.36ID:krq2kIfN0

>>416
余剰金だけど捨てていいお金ではないです
だけど20年ガチホしてもいいお金でしてます
soxlだと今までのデータでは、10年で10倍になるチャンスがあるそうなので20年ならいいかなと思ってますよ

名無しさん495

495 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/10(木) 17:28:41.59ID:Kx4HFTp70

ハナの投資話はここで教えてもらったけど、ほんといいね
soxlをガチホがいい戦略って教えてくれたからね
テクニカルとかわからなくてもいいし

反応される人さん587

587 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/11(金) 08:14:29.54ID:sdMwdj5i0>>600

15で買った俺は救われるのか?
同じことが暴落で起こりうると思ったら、今は期待よりも恐怖に怯えている

名無しさん60015

60015 ドル2200株 2022/11/11(金) 12:14:00.28ID:mGGHMk6J0>>603

>>587
俺と同じだねw
含み損が28になって30%切った
ついこの間は40%切ったなぁと思ったけどw
どうせまた下がるけど頑張ってガチホしようや
半導体は絶対いるんだから

名無しさん723

723 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/12(土) 07:21:35.70ID:nPs3z38K0

変なこと言ってる人いるけどw
この爆上げはいつまで続くかだよね
二、三日爆上げしたくらいで調子に乗ってるw
長期ガチホ組はまだまだ含み損状態

反応される人さん771

771 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/12(土) 19:38:38.32ID:OQN/1fet0>>775

5年後に10倍?
ハナの投資話でも見てオナニーしてろ!

反応される人さん775

775 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/12(土) 20:14:47.01ID:nPs3z38K0>>776

>>771
何でイライラしてんの?

名無しさん776

776 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/12(土) 20:39:28.54ID:ScyiFtBE0

>>775
xs高値で掴んでるんだろ
xl3ドルとか言ってたやつじゃないか
xlと違ってガチホしても助からんからイライラしてるんだろ
3ドル逝くのはxsみたいだしな

反応される人さん814

814 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 14:59:23.56ID:IKnlzg470>>818

素人ですがおよそ1株8ドルの時に10株仕込みました
およそ1万円です
ガチホしておいて10年後にいくらぐらいになってると思いますか?

名無しさん818

818 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 15:13:53.57ID:OU3K5YZ80

>>814
奥だよ奥
ガチホしとけば良い夢見れるぞ

反応される人さん819

819 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 15:17:35.70ID:IKnlzg470>>820

半導体はオワコンといわれるから100倍は無理でしょうか?
バイオチップになるんじゃないかと思っています。

反応される人さん820

820 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 15:22:04.09ID:9KUKGDXq0>>821

>>819
10年で100倍
年始から9割引きで買ってるから1000倍
半導体に変わる技術など10年ぐらいじゃ出てこない

名無しさん821

821 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 15:23:59.24ID:IKnlzg470

>>820
ガチホしますありがとうございました

反応される人さん833

833 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 17:32:57.20ID:AaTx26QI0>>835

ITバブル崩壊からの10年以上高値更新出来ない相場来たらマクロ視点とやらの高値ガチホ組はご愁傷様

反応される人さん835

835 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 18:08:42.75ID:9KUKGDXq0>>839>>842

>>833
2012.9末→2022.9.23:倍率(単位$)
SOXL 0.5→10.03:20.6倍
TECL 1.48→24.41:16.49倍
QLD(レバナス)3.8→39.08:10.28倍
S&P500 131.84→339.43:2.57倍
全世界 43.06→80.83:1.88倍

soxlは昨日現在で26倍
暴落前は150倍

なおsoxsは3753436.8→33.8 0.00001倍

反応される人さん842

842 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 20:01:18.34ID:DOodbMMv0>>846

>>835
いやだからそこにTQQQが無いのがおかしいだろ

反応される人さん846

846 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 20:10:20.54ID:9KUKGDXq0>>849

>>842
日本で買えるようになったの最近なので…

名無しさん849

849 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/13(日) 21:00:22.47ID:DOodbMMv0

>>846
QLD入れてるから、TQQQも入れればええやんか。
出来んなら別にええんやで。
とりま絡んですまんかった。

名無しさん880

880 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/14(月) 12:13:21.11ID:hnQg205l0

どのみち11月はガチホするつもりだし1日下げたって気にならん

反応される人さん942

942 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/15(火) 01:32:21.49ID:Icoe0O/x0>>943

みんなガチホしてるんか?
9ドルで拾ったけど20いったら利確した方がいいんかな?

名無しさん943

943 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/15(火) 01:58:42.44ID:rt6QZAZx0

>>942
80ぐらいまで握らなダメや

名無しさん971

971 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/15(火) 11:59:51.42ID:39cvwabd0

ここにいる人は基本ガチホが多いよね
がんばろうや

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1668499799/"

他の人気記事もチェック!【NISA】NISA制度の見直しについてコメントを集めてみたよ! 税制優遇制度を最大限活かして資産を増やすことが目的でしょ? 今の氷河期が定年退職するころは、資産ためられなかったやつは見捨てられそうだね

みんなは「NISA制度の見直し」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661442982/" 反応さ ...

続きを見る

反応される人さん90

90 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/16(水) 05:00:01.20ID:6BiP1rk10>>91>>92>>107>>110

SOXS民です
しばらく冬眠します
今まで煽ってごめんなさい
道で会ったら牛丼奢ってください
涙でモニターが見えないので失礼します

名無しさん110

110 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/16(水) 07:43:25.34ID:EIgxzQdV0

>>90
3ドルになるのはxsになりそうだな
1ドルだったか?
xlと違ってガチホしても助かる見込み薄いぞ

反応される人さん207

207 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 07:06:59.23ID:rtJ2zvt/0>>208>>211

ガチホ勢の俺には上がろうが下がろうが関係なかった
毎月給料日来たら生活費以外ほぼ全部SOXLに突っ込むことにするわ、その結果大損しても悔いはない

反応される人さん211

211 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 07:53:14.07ID:qWlZMmTH0>>212

>>207
そこまで振り切ったやつが金持ちになるんだろうな
俺もガチホで買い増ししてるけど流石に全降りは無理だわ
生活防衛費や教育費は残してるわ

反応される人さん212

212 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 07:55:31.99ID:el9JXDiV0>>213>>214

>>211
cweb全力マンっていう3倍レバetfで
2000万溶かしたやつがいてな…
何のために働くのか、シニタイシニタイいってるよ(´・ω・`)

反応される人さん214

214 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 07:59:06.78ID:qWlZMmTH0>>215

>>212
絶望マンじゃなくて?
3000万入れてた
半導体は中国株みたなゴミと違うから大丈夫だろ

反応される人さん215

215 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 08:07:31.88ID:Ffo6Kn1g0>>216

>>214
すまん、絶望マンだわ
俺も半導体は大丈夫だと思いたいわ(´・ω・`)

名無しさん216

216 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 08:10:13.27ID:qWlZMmTH0

>>215
そもそもガチホ勢は高値で持ってるから損切りとかのレベルを遥かに超越してるんだよな
気絶するか希釈するかの二択しかない

反応される人さん219

219 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 08:19:49.99ID:o9KoiLuX0>>220

今取得単価11だけど、このまま持ってていいか迷うわ

反応される人さん220

220 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 08:22:53.76ID:suoR4Slj0>>223>>224

>>219
それはむしろおめでとうだわ。
半年くらい前の動画あさってみ
30ドル台とかでガチホどうこう言ってるから

名無しさん224

224 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/17(木) 09:16:49.82ID:qWlZMmTH0

>>220
30ドル台で悲観とか甘え
悲観許されるのは60ドル、70ドル一括

反応される人さん301

301 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/18(金) 06:32:04.63ID:J3alsYzM0>>305

>>299
20ドルでも今年はマイナス70%以上なんだよな
半値の37ドルすら年内は絶望的に難しそうだし尋常じゃない下落の年になったな

名無しさん305

305 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/18(金) 08:01:34.36ID:C2nmv1WJ0

>>301
そういえばそうですね
来年はリセッション
専門家でもわからんし、どうなるんだろう?
素人では一部利確のガチホの戦略しかない

名無しさん473

473 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/22(火) 01:41:08.54ID:A5FJnLEE0

3倍ETF&暴落だからね
普通の株の当たり前は当然通用しない
それは大前提。それこそが長期保有には向かないって言われてる由縁
どこでも言われてるけどSOXLガチホっていうのは、セオリーを無視して、それを上回るほどの上昇に賭けてるてわけ。理解してない人は意外と多いみたいだけど
まだ上昇が来なければ毎年何十%でも落とし続けるよ。来年が今年より最悪なら90%はそりゃ落ちる
1日の3倍の値動きというのもよく警告されてるでしょ。何%落ちたからとか関係ない。リセットされてる

反応される人さん595

595 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 12:16:00.78ID:cMYY4DWD0>>596

いつきはんなんでうるねん?
ガチホやろ意味わからん。

名無しさん596

596 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 12:38:27.25ID:cfNAqGr+0

>>595
12月は決算前の利確チキンレース始まるから安全を取るなら11月利確って考え

反応される人さん617

617 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 21:33:21.36ID:ppXoCFkv0>>620

30ドルからひたすらナンピンして、平均13ドル台になった。

名無しさん62015

62015 ドル 2022/11/25(金) 12:37:04.87ID:0wkdFyZ50

>>617
よく頑張ったですね
また下がるかどうかわからんけど長期投資目的でガチホは辛い

名無しさん62215

62215 ドル 2022/11/25(金) 13:13:58.35ID:0wkdFyZ50

今7ドルくらいの人は倍になってるよね
羨ましい
ガチホするのも苦労はしてるだろうけどね

名無しさん699

699 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/27(日) 13:46:10.86ID:HbpAwXzY0

soxlが来年50くらいでレンジになったら、それはそれでガチホするかどうか迷うよね
利確した途端100くらいになる可能性もあるし、一気にまた一桁台になる恐れもある

反応される人さん695

695 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/27(日) 13:18:19.53ID:CXvQUJbZ0>>698>>708

6月頃は利上げは完全に織り込んだとかいうてましたやん、そこからもう一段下げ
リセッションも完全に織り込まれてるとは思わないよ、専門家の意見も割れてるしな
まあここはロング握ってる人がほとんどだろうから下がったら喜んでナンピンすりゃいいだけ
下手に利確してショートにドテンとか馬鹿な事を考えるなよ?部分利確ならいいけどさ
こんなチャンス二度とこないんだから、もし置いてかれた場合一生後悔する

反応される人さん708

708 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/28(月) 00:54:19.06ID:/dTAdpZn0>>709

>>695
投資を始める前に過ぎたチャンスも、先の時間も、たっぷりある。資産は有限。
soxlがいつか爆発的に上がるってのは、再度深く考えるべきことだ。

名無しさん709

709 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/28(月) 04:43:45.97ID:8Xtskbnu0

>>708
本当に頭悪いんだな、チャート重ねて見てみなよ
SOXLが上がらないのならSP500やナス100も上がらない、なんならオルカンも大して上がらない
別に全財産ぶちこんでるわけじゃないし一生ガチホするつもりもない
君はただ指を咥えて観てればいい、但し他人の足を引っ張ろうとするな

反応される人さん798

798 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/30(水) 05:34:46.42ID:4W5CuAHP0>>801

今日で下げたなら、明日からヤバい。
14$台で利確しとけば良かった。
下がったら買い増しとか言う人いるけど、7$で購入して14$まで高騰、14$から7$へ下落。
結果論だからガチホを否定はしないが、高騰した時に高値で利確しとけば、(逓減、手数料や税金なしで)投資資産が倍になってた。
二つ口座作っといて、1つは長期、もう1つは短期用に運用しとくべきだった。

名無しさん801

801 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/30(水) 07:41:09.22ID:4ZhM/7Kq0

>>798
14ドルは高値でもないし、平均単価7ドルとか短期勢の一部しかおらんだろ

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1669977127/"

他の人気記事もチェック!【NISA】iDeCoについてみんなどう思ってる?コメントを集めてみたよ! コアはSBIで積立ニーサとidecoでsp500を老後までガチホ予定 損だしてもidecoなら所得控除のメリット考えるとまだ勝ってるみたいに考えられる

みんなは「iDeCo」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661442982/" 名無しさん73 ...

続きを見る

名無しさん10

10 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/02(金) 23:51:32.89ID:yo6rHigL0

1年リターンがマイナス80%以上とかゴミだな
ゴミのガチホはつらい

反応される人さん18

18 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/03(土) 06:30:33.44ID:o5UXLbvZ0>>19

おはプラ転

反応される人さん19

19 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/03(土) 06:31:44.33ID:jbjZRFT+0>>24

>>18
利確ライン決めてある?
それともガチホ?

名無しさん24

24 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/03(土) 12:01:32.25ID:6xgkjJVQ0

>>19
20で売る

名無しさん51

51 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 19:23:25.96ID:vXko5RuA0

しんどいけどガチホだねー
投資って我慢だね

名無しさん59

59 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 21:47:32.45ID:Zx/kRGZB0

ポジティブ要因だけ集めて上がるはずだ上がるはずだって祈ってもなんの足しにもならん
過去のベア相場を顧みれば反騰を繰り返しながらも景気悪化を織り込み切れずにズルズル下がって
結局は利下げが始まってから完全な底打ちを迎えるって前例があるわけだ
もちろん過去=未来とは限らないから良いポジション持ってるならガチホが正解だけど
歴史を無視して無責任に楽観煽りするのは愚者だろうよ

名無しさん159

159 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/07(水) 23:01:41.72ID:7XSouCyy0

リセッション前なのに、下落歓迎!買い増し!ナンピン!とは如何に?
SOXLが高騰して高値で利確して現金ポジションに戻して、来年の底で拾うのが常套手段でしょ。
その高値だったのが直近の14$台だった。
下がったら買い増し!と強がっても仕方がない。
無理にブル型を買い増しするくらないなら、ベア型を買った方がいい。
少なくとも今は、ブル型を買うタイミングではないのは明らか。
それが平均取得単価を下げるナンピンだったとしても。
ブル型をいくら買っても半年から一年くらいは利益が取れにくい状況。資産が減るだけ。
どちらにしろ平均取得単価15$以上の人は、関係のない話でガチホ一択だろうけど。

名無しさん290

290 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/10(土) 07:03:16.67ID:whwrtlzs0

ここまで来たらCPIとFOMCを跨いで年末までガチホしかない!
12.32$では利確できんよ。

名無しさん291

291 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/10(土) 07:06:51.09ID:whwrtlzs0

来週で9$まで落ちるか15$まで上がるかどちらか!
14$以上なら微益だけど利確!
13$以下なら来年以降もガチホ継続!
ちなみに平均取得単価9.2$ 3000株数保有。

名無しさん351

351 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/12(月) 09:32:45.81ID:qU9UX1440

現時点でのSOXLの基準価格12.32ドル
今日のプレ値の時点で、-0.3になる。
ザラ場の終値で更に-1.0 (11ドル)
明日の火曜日CPIで更に終値-1.0 (10ドル)
明後日の水曜日FOMC、パウエルで調整が入り、終値+1.5 (11.5ドル)
木曜日~金曜日にかけて下落、-1.0 (10.5ドルで今週はフィニッシュ)
よって含み益(平均取得単価12.3以下)の人は本日の寄りで利確(出来れば先週金曜日の時点で利確しとくべきだった)
含み損(平均取得単価12.4$以上)の人は1年以上ガチホの覚悟は必要。
テクニカル、ファンダメンタル分析でも下落相場。
基準価格が下がったとしても買い増しは厳禁。
出来れば本日中にSOXS(ショート)を入れる。
更に出来れば今日の日中から(今すぐ)1552株(VIX短期先物指数)の購入を推奨する。

名無しさん529

529 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/14(水) 18:00:10.50ID:0prJuSmq0

取得単価8.42ドル
ブレずにガチホ

反応される人さん586

586 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/15(木) 13:50:06.27ID:RAoFrufx0>>587>>588

素人っぽくてプライドが許さないのかもしれないが、結局ドルコスト平均法でいいと思うぞ
チャート分析に時間かけることもないし、全然ストレスない
入金力を上げてエントリーはドルコスト平均法、あとは利確のタイミングだけ考える
個人投資家はこれでいいんだよ
上昇トレンド乗ったのを確認してからだとたぶん20ドルくらいになってるから6ドル台とか見た後だと絶対買いたくなくなる
たとえこれからの上昇が約束されているとしてもだ
高くなったものは買いたくないというのが人間の本能、それに逆らう行為はなかなかできない
逆張りは安くなったから買うというものであり、人間の本能的には受け入れやすいが、ナンピン前提だから下手にロットを増やせない
まずは試し玉→順調に上がったら増し玉という考えもあるが、これも平均取得単価を上げる行為であって本能的には避けたい
要するに人間というのはよほど訓練しないと順張りも逆張りもできないようになってる
であればドルコスト平均法でよくね?と思う

反応される人さん588

588 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/15(木) 14:55:50.30ID:o2qMqV500>>590

>>586
コピペなのかな?それは健全なインデックス投資向けの戦略だろう
勿論否定はしないし俺も積ニー・イデコ・特定で毎月15万黙々と真面目に積立ててるよ

でもさ、レバETFでドルコスト平均法語るなんて馬鹿じゃないの?
SOXLなんて余剰資金でロマン追求する投機入門枠なんだからマジ顔で正論披露されても困るわ
あくまでサテライト投資だろ、デイトレだろうがスイングだろうが好きにやればいいじゃん

反応される人さん590

590 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/15(木) 15:39:42.93ID:RAoFrufx0>>592

>>588
サテライトだろうが3倍レバレッジだろうが、ドルコスト平均法で十分通用するだろ
ノンレバインデックスとの違いはガチホしてるとそのうち大暴落を食らって水の泡になるってことだけだと思う
だから利確のタイミングだけはきちんと計らないといけないという話をしている
スイングだのデイだのつなぎ売買だのは素人には到底無理

反応される人さん592

592 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/15(木) 16:10:02.88ID:o2qMqV500>>594

>>590
ドルコストで買ってタイミング良く利確ってどういう理論なんだw
売り時に根拠があるというなら買い時にも根拠があるはずだよね
結局のところ君はなんとなくドルコストで買ってなんとなく売るだけの無計画「投機」をしてるだけだよ?
他人にとやかくいう資格なんてないからw

反応される人さん594

594 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/15(木) 16:42:55.80ID:RAoFrufx0>>596

>>592
売りは週足RSI75前後が一つの目安と考えてる
暴落避けられる可能性が高いし、75に到達せずに暴落食らったら食らったでまた株数を増やしていけばいいだろう
まぁ最悪10年以上訪れないこともあるけどな
もちろんトレンドフォローも逆張りも自由自在、恐怖感や躊躇を感じないということなら
それは元々サイコパスかよほど鍛えられた強化人間だからドルコスト平均法なんかに頼る必要はないよ
でもいつ買うか迷ってる人が散見されるからそんなことで悩むくらいなら積立てで買えばええやんって提案してるだけ
そりゃ暴騰も暴落も細かくとれりゃそれに越したことはないけど、そんなのプロでも無理だろ
ひたすら買って過熱感出た時に利確すれば額は小さくてもほぼ確実に利益は出せる
納得できるなら採用すればいいし、バカにするならすればいいよ

反応される人さん596

596 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/15(木) 16:50:17.64ID:o2qMqV500>>597

>>594
売りでRSIに頼るなら買いもRSIに頼ればいいじゃん
何故盲目ドルコスト推しなの?言ってる事滅茶苦茶だよ

名無しさん597

597 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/15(木) 17:09:07.33ID:RAoFrufx0

>>596
スポット購入はロットの調整とか大変だろ
個人的にRSIはエントリーの基準には使いたくない
30以下は買いとか言われるけどあれは眉唾だ
もちろんそこからきれいに反転することもあるだろうが、基本的には強烈な下降トレンド入りが疑われるからどんどん下がってくこともザラにある
まずエントリー時にどこでどれだけ購入するか、ナンピン資金をどれだけ残しておくか、
下がった時にどこでどれだけナンピンするか、逆に底を捉えて景気良く上がっていった時にどこでどれだけ買い増していくか
これらの判断が多くの人間には難しいんだよ
だからいろいろ考えるのがめんどくさければエントリーはドルコスト平均法でいいのではないかと思う
もちろんそれが苦じゃない奴は自分のやり方でエントリーすればいいよ
これに対し、RSIを利確の根拠として使う分には問題ないと考える
もちろん強烈な上昇トレンドであり、その先伸びていくことも往々にしてあるだろうが、逸失利益は損失よりマシだからな

-NISA、投資信託、ETF、iDeCo

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました。

ブラウザの広告機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。 ブラウザの広告ブロッカーを無効にし、「更新」をクリックしてください。
Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock