為替

【ドル円】日銀が為替介入した!?それとも別?介入による期待と予想をまとめてみたよ! 147円近くまで行くとなれば 当然為替介入だと思われます 総理がアメリカ訪問中は介入はない

みんなは「日銀の為替介入」についてどう思ってる?

初めの記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1663592689/"

他の人気記事もチェック!【BTC】バイナンス日本進出?ビットコインが大量に引き出された?コメントをまとめてみたよ! バイナンス潰れるなんてありえるのか? 先物でBTC/USDT、BTC/BUSDどっちでやってる?

みんなは「バイナンス」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1669260547/" 反応される人 ...

続きを見る

名無しさん40

40 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/20(火) 21:40:02.02ID:xhjnn5pe0

今日は動きが違うねえ。
やはりFOMCが近づいているのと為替介入の恐怖が薄れたのかな?

名無しさん41

41 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/20(火) 22:37:28.29ID:h6Wnf2Xp0

総理がアメリカ訪問中は介入はない
帰ってきてからは知らん

名無しさん61

61 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 12:28:19.92ID:wWkmR04d0

>>60
これでもし数日以内に為替介入しなければ、日本の要人発言は信憑性ゼロとマーケットに認識されるだろう

反応される人さん62

62 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 12:53:31.20ID:S+WaWyTy0>>63>>69

>>60
ってことは、9月22日正午過ぎに政策発表、黒田総裁が記者会見。がヤバイか?
暴落か?

反応される人さん63

63 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 13:02:57.39ID:WAdFxz3A0>>64

>>62
方針転換するとは思えんのだが

名無しさん64

64 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 13:08:18.24ID:S+WaWyTy0

>>63
そう思うけどさ、今まで以上に強力な口先介入やりそう

反応される人さん60

60 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 12:20:55.52ID:0CgqPlnX0>>61>>62>>71

為替介入でも「全然おかしくない」、政府は臨戦態勢-山崎元財務官

名無しさん71

71 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 14:27:03.23ID:cNWNo0HZ0

>>60
山崎財務官て聞いたことないんだけど。何者なの?

名無しさん168

168 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 11:58:18.84ID:yFMKmHF/0

なんぞww
もしかして介入か?

名無しさん176

176 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 11:59:53.05ID:dVsiO8SB0

露骨に介入してきたな
お陰様でショートが助かったわ

名無しさん179

179 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 12:00:52.78ID:EM+lLy280

介入かと思ってド底で売りそうになったわ
スプ広すぎたからやめたけど

名無しさん207

207 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 12:28:45.26ID:liw6yI3Z0

じわじわ上げるんじゃない?
ギャンと上げれば介入で頭叩かれるだろうけど

名無しさん210

210 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 12:32:08.83ID:BG3SbGd50

さっきの下落は介入のフェークニュースらしいな
というかニュース流してる所がわざとやってるやろw

名無しさん233

233 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 13:59:51.38ID:DhssFJMq0

財務官の介入まだやってないけどステルス介入でヤル場合もあるて
反応薄いな

ステルス介入て笑うわw

反応される人さん242

242 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 14:45:08.54ID:zZmxUd/10>>247

次は、1998年の最高値 147.6円
その次は、ノックアウトオプション 150.0円

池池郷郷

名無しさん247

247 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 15:02:51.51ID:wHmydL310

>>242
ノックアウト近くまでは口先でしか介入しないと思うが。
市場の反応は予想が難しい。

反応される人さん248

248 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 15:04:30.90ID:T+UGxYbv0>>251>>252

【速報】神田財務官「為替介入はまだしていない。しかし、いつでもできるスタンバイの状況だ」約24年ぶりに一時1ドル=145円

名無しさん252

252 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 15:08:38.47ID:wHmydL310

>>248
いつでも日本は核武装できるスタンバイの状態だというくらいのはったりだろね。
本当にできるならとうにやっていると思う。

反応される人さん273

273 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 15:38:39.97ID:Afd/Pq1N0>>276

アメリカ←当分利下げしない
黒田←緩和維持(来年四月まで緩和続けて次の総裁になす。つけるつもり)
財務官←いつでも介入出来る様にスタンバイだ←何も出来ないのに口先だけのポーズだけ

こんなん余裕で150円突破しか見えんやん

名無しさん276

276 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 15:39:42.97ID:wHmydL310

>>273
同意。
邦銀も145越えを阻止できなかったし。

反応される人さん280

280 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 15:43:57.39ID:O2anWJIK0>>282

神田財務官の為替介入発言と黒田の現状維持だと、黒田の言葉の方が思いのかな?

反応される人さん282

282 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 15:46:29.11ID:wHmydL310>>283>>285

>>280
黒田さんははったりを言わない点が好感がもてるな。
鈴木財務相と違うね。

反応される人さん285

285 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 15:50:24.87ID:hBnHsB8B0>>286

>>282
黒田総裁ってハッタリ言いまくってないか?
円安は日本経済にプラスとか連呼して無駄に円安を煽った責任は重い

名無しさん286

286 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 15:52:34.73ID:wHmydL310

>>285
金利引上げなしを明言したぞ
臨機応変で対応とか誤魔化してなくね?

名無しさん292

292 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 15:59:35.20ID:DhssFJMq0

為替介入の文言でな

反応される人さん295

295 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 16:01:43.45ID:3AhV6e1W0>>297

アホな会見のせいでこれから1日あたり1円、2円安当たり前の円安が進むなw
国民全てが茹でカエル状態で気付いた時点で手遅れw

名無しさん297

297 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 16:05:24.33ID:wHmydL310

>>295
徐々に上がる方が介入しづらくて嬉しいな。

反応される人さん298

298 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 16:06:20.18ID:DhssFJMq0>>299>>301

為替介入は会見後に財務官から来るから注意だな

名無しさん301

301 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 16:11:20.97ID:wHmydL310

>>298
何度も口先介入するからインパクトがなくなるね。

名無しさん313

313 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:06:19.26ID:EM+lLy280

介入やろ

名無しさん314

314 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:06:44.93ID:/3f7QTPU0

なんだよコレはw
介入きたんか?w

名無しさん316

316 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:06:57.68ID:O2anWJIK0

神田財務官はもう為替介入したのか?口先の影響か?

名無しさん319

319 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:09:37.27ID:Eb4G7KJ60

ん?介入してるの?

名無しさん321

321 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:10:46.24ID:EM+lLy280

17時15分から会見あるみたい
介入しました言うかもな

名無しさん324

324 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:13:30.08ID:Eb4G7KJ60

介入は継続中?

名無しさん327

327 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:16:58.51ID:EM+lLy280

介入やって

名無しさん336

336 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:21:59.56ID:DhssFJMq0

為替介入実行したてニュース来たな

名無しさん337

337 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:22:06.83ID:dVsiO8SB0

いやいや介入は構わんが急激すぎんよ

名無しさん341

341 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:24:33.79ID:DhssFJMq0

会見後半の変な記者のせいでクロちゃんおこだったからな
終了後速攻で為替介入するとはw

名無しさん342

342 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:24:39.16ID:1b6ES6sN0

なんぞ?
ガチ介入したんか??

名無しさん345

345 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:25:38.12ID:uVgeFbCi0

ついに介入したか
死亡者はどれくらいいるかな

名無しさん351

351 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:30:11.44ID:1b6ES6sN0

ガチ介入してんじゃん??

名無しさん361

361 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:38:02.92ID:zVus9HRL0

いくら介入しても一時的
これはもう前から言われてること
日本が介入してもあいつらは笑ってるよw

名無しさん362

362 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:38:03.31ID:iwzyyK270

単独介入ってどれくらいの効果なんだろ
金利差っつー根本があるし

名無しさん363

363 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:38:52.51ID:vuDaFnT/0

為替介入のためにドルをいくら使ったのだろう?

名無しさん364

364 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:40:42.42ID:9jpqWteL0

政策金利上げないで為替介入して意味あんの?

名無しさん373

373 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:45:28.67ID:EFJaEqHK0

日米は30円も動く様な金利差では無い。
日本が為替介入する事がわかったので、ヘッジファンドも今までの様には円売り出来ないよ。

名無しさん377

377 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:51:24.56ID:3AhV6e1W0

介入は海馬造りになっただけ?

反応される人さん381

381 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:52:23.04ID:QJMXsjgH0>>385>>392

朝の下げは介入情報漏れてたって事じゃん
警察と金融庁はインサイダー調べろよ

名無しさん392

392 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:57:51.36ID:VBE+YwT+0

>>381
ついこの間、高橋洋一チャンネルでそれ言ってた

名無しさん393

393 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:58:00.10ID:wltFJKAN0

80円とかの円高の時に介入で買ったドルだし日銀的にはウハウハだよな

名無しさん395

395 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:00:55.96ID:O2anWJIK0

意表を突いた為替介入だから、意表を突いたやり方するかもね
もう下がらないと思わせた所で、第2波の下落とか

名無しさん399

399 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:03:55.48ID:efiQByq70

もう18時 残業介入はしまへんでぇ

名無しさん407

407 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:14:16.29ID:O2anWJIK0>>494

暴落が終わってないと思うのは、俺だけじゃないようだ

989 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2022/09/22(木) 18:06:31.85 ID:StxiUVJA0 [3/3]
鈴木くん 介入やってくれたんだね!
全く岸田のやつは無能で仕方ないよ
今夜の酒は旨い 介入でメシウマやな

990 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2022/09/22(木) 18:07:33.39 ID:N1lFpgFJ0 [2/2]
もう終わり?

991 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2022/09/22(木) 18:07:40.00 ID:UBHXIMXq0 [9/10]
数日続いたりするみたいだけど今回どうかは分からない
会見するみたいだからそれ次第かな

名無しさん408

408 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:17:28.28ID:DhssFJMq0

コレ介入ゆうても財務省は利確してるだけだろ
だからまた145いくまでは安全
超えたら売りのボーナスステージだろw

名無しさん413

413 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:25:57.30ID:BPfvZ+wF0

日銀の介入なんて
何日か経てば、元の木阿弥。

トレンド転換させるには、
毎日2000?3000億ドルくらい売り続けないといけないけど、

外貨準備が1.2兆ドルしかないから、すぐに弾切れ

反応される人さん414

414 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:27:08.30ID:zu2OKOo80>>417

米国債カラ売りしますた
介入に使う米国債売るなら
米金利さらなる上昇=ドル高継続

名無しさん417

417 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:28:29.15ID:rwgJ/gbg0

>>414
介入原資の米国債売りは
アメ金利上昇=アメ株価暴落
アメ株 カラ売りしますた

反応される人さん357

357 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 17:35:07.13ID:vuDaFnT/0>>421

政策金利を上げなかったのに為替介入してどうするんだ?
嫌がらせにしかならないぞ?

名無しさん421

421 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:31:50.75ID:Afd/Pq1N0

>>357
黒田が来年四月まで逃げ切るための時間稼ぎかね

反応される人さん422

422 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:34:59.16ID:1MxAysKi0>>426

【ライブ】政府が為替介入 鈴木財務相と神田財務官が説明へ(日テレNEWSLIVE)

名無しさん426

426 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:50:43.05ID:yggNjUsT0

>>422
ハゲテンナー

反応される人さん419

419 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:31:20.03ID:T7/rUvZ30>>436

こうなるとヘッジファンドも怖くてよう上げんやろ

名無しさん436

436 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 19:03:16.79ID:60K081Bt0

>>419
いやあ、そのへんはヘッジファンドはしたたかや。
日銀の介入が入るやいなや、ドテン売りして儲けて
押し目買いしてきとるわ

反応される人さん423

423 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:42:48.38ID:ndogjT7t0>>428

278 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/09/22(木) 18:42:07.17 ID:RWcVuOrs

今日の為替介入で約8000万円溶かしました
この歳で破産するとは思ってもいませんでした
無念です

反応される人さん428

428 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:53:57.37ID:+7xQEw0z0>>430>>431

>>423
いちいち貼るなっつってんだろカス
人の損益などどうでもいいわ

反応される人さん431

431 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 18:57:24.75ID:2cBzhHhy0>>446

>>428
落ち着けよwどうした?幾らやられたんだ?

名無しさん446

446 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 19:09:54.97ID:+7xQEw0z0

>>431
やられてはいない
含み損はかなり膨らんてるけどね

反応される人さん451

451 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 19:20:07.03ID:+WSY0Dak0>>452

介入って俺の資金を半分にしただけやん
やるんならもっとせえや

反応される人さん452

452 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 19:24:02.48ID:OAYsmNMW0>>455

>>451
意味不明
だったらお前の金はもっとなくなっていいのか?
頭使えよ

名無しさん455

455 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 19:38:56.30ID:egb7RYCF0

>>452
損切りして円買ったらドル上がってまたマイナスなってんだよ
お前が頭使えばか
ちょっと考えたらわかるだろあほくそ

名無しさん456

456 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 19:44:42.41ID:5VP6s/5F0

24年ぶり円買い介入、「断固たる措置踏み切った」と神田財務官

名無しさん463

463 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 20:06:40.43ID:GjFEVckO0

他の国はまだまだこれから利上げするのに
訳のわからん糞黒がいる島国ごときの介入なんて
焼石に水

反応される人さん458

458 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 19:53:47.66ID:XQQ+4dhC0>>461

普通に考えて、世界各国が経済を犠牲にしてまで利上げをしてる中で、日本だけが「利上げはしないが自国の通貨下がるの嫌です。」
ってのは他国に理解してもらえないし、為替介入も本腰入れてできんのちゃうか。
しかも24年前と今じゃ市場規模が違うし単独介入なんか押し目作って終わりやろ。

反応される人さん461

461 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 20:01:33.10ID:myGWyzgq0>>466

>>458
岸田がバイデンに5兆円の武器買いますから、介入許してくださいて頼んだんだろう

5兆円の武器は、防衛費として法人増税と金融所得増税とタバコ増税でまかないます

名無しさん466

466 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 20:13:31.44ID:0scDNKxM0

>>461
タバコ増税だけで許してくれんかな。
タバコ吸うやつは、街は汚すは空気は汚すは仕事しないわで困るから。
一箱1000円以上になってくれ。

反応される人さん468

468 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 20:30:04.18ID:sMks+wJE0>>472

金融緩和して円買介入か
金の無駄遣いで
国会で追求されたらいいのに

名無しさん472

472 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 20:36:47.31ID:0scDNKxM0

>>468
脳の無い、モリカケサクラの立憲とか企業の内部留保とは何かと簿記3級も理解できない共産党じゃあ何が問題なのか分からないので追求しようが無い。

名無しさん478

478 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 20:45:56.37ID:Y0PpVFyg0

何これ?
介入?

名無しさん507

507 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 21:35:06.57ID:J3B1ZhRb0

明日も全力で介入してください、135円まで

名無しさん509

509 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 21:36:43.13ID:yOyjZc5V0

無断だったらもう少し早く介入はしてたと思う

名無しさん510

510 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 21:37:03.93ID:wHmydL310

鈴木財務相が不審死したら単独介入、そうでなければ協調介入w

名無しさん511

511 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 21:38:27.91ID:vuDaFnT/0

>>505
トレンド転換なんて単独の為替介入でできるのか?

名無しさん525

525 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 21:54:21.84ID:Upxvt14T0

もし単独介入なら真珠湾攻撃みたいだな
結局、国力(ファンダメンタル)の差で敗退。

名無しさん536

536 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 22:47:54.47ID:jiQbjkG/0

20:35の為替介入はどんな意味があったのかな?
上がってから介入する方が効果的だと思うんですけどね

反応される人さん492

492 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 21:04:13.49ID:vuDaFnT/0>>494

なんで下がっているの?

反応される人さん494

494 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 21:07:27.13ID:O2anWJIK0

>>492
政府が為替介入だよ、1回で終わるとは限らない
あと>>407

反応される人さん505

505 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 21:33:17.06ID:jI2T9d8X0>>511>>514>>537

>>494
常識的に考えて一回で終わるわけないよな
一回でトレンド転換するわけないし、それだと政府が金を捨てただけになってしまう
流石にそんな馬鹿なことしないだろ

ま、複数回やったところでアメリカが協調してくれなかったら結局は無駄金で終わるわけだが…

名無しさん537

537 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 22:48:39.51ID:Jc9tVdcI0

>>505
政府、日銀に為替相場マーケットのことが分かる人間がどれだけいるんだ?
実弾介入で初FXデビューだろ

名無しさん542

542 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 22:56:02.00ID:DhssFJMq0

為替介入怖い人は全部調整波とっていけばいいんじゃない
上昇トレンドでも節目で必ず調整下げは来るんだから
そうすれば不意の介入があれば逆にラッキーだお

反応される人さん546

546 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 23:08:56.60ID:eXhK5FME0>>548

アメリカが介入許したってことはドル高行き過ぎてるって感じてるんじゃないかな
インフレの速攻退治から舵切り替えの可能性ある
中間選挙控えてるバイデンとしては面白くないかもしれんが

名無しさん548

548 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 23:12:57.25ID:+7xQEw0z0

>>546
トランプの頃はドル高許さなかったからな
任期終わり頃は102円まで下げてたし
バイデンになって変わり目を見極められなかったのが悔しい

反応される人さん554

554 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 23:25:22.32ID:8J4n5qVD0>>555>>558>>560>>561

財務省を舐めてもらっては困りますね
今日のは軽いジャブですよ
来週激しいストレートかまします
とてつもなく激しいストレートをねw
何か問題でも?w

名無しさん561

561 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 23:33:07.20ID:Zu+UkFxD0

>>554
神田財務官?だろ
こんなザコに介入指示の権限なんてないだろw

名無しさん569

569 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 23:49:13.68ID:Eykk1YEU0

指値で介入してるんだぞ
オート介入だ
ね、簡単でしょ?

名無しさん571

571 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 23:53:43.33ID:GsH63CBy0

今でも持ってるドル円
ある程度のところで損切り出来たら
当面はポンドルとユロドルだけにしよう
それで介入あった時だけドル買う

名無しさん572

572 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 00:03:37.17ID:MuXEXTdg0

98年の介入は月単位なんだよね
まあ事前に手続きあるだろうからホイホイ玉は打てないだろ
財務長官の独断でポンと発動するもんでもないし根拠が必要になるてゆうてたし

怖いなら先も書いたが調整でもいいし下降3波だけ
ひたすら抜いていくてのがいいんでない

ロングはスキャルである程度で建て値入れて伸ばすとか

しばらくはこれまでと違って脳死ロングは危険だね

反応される人さん568

568 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 23:44:36.97ID:VA9/bNGL0>>578

政府の為替やってる担当者も寝てるからこんな夜中に介入は無いだろ

名無しさん578

578 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 00:25:00.35ID:bfbZ2r1z0

>>568
キャリアエリートには、まだ定時の感覚でしょう。夜中3時過ぎになれば、NY市場も落ち着くので寝て、明日は東京市場も休みなので、ロンドン市場開くまでゆっくり出来る。連中は3時に仕事終えて、8時にはもう働くんやで。

名無しさん581

581 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 00:47:02.83ID:psQjv7P20

ドル円が上がらない
しばらくは為替介入で上値を抑えることができるのだろうか

反応される人さん582

582 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 00:50:49.90ID:3MdQ5nz10

円を買う理由もないしファンダではドル買い一択なんだが、バカの介入のせいで素直に書いにくくてフラフラ方向を失っている

名無しさん585

585 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 01:00:21.97ID:UrEkUK770

>>582-583
心底そう思う
ただの市場荒らし

名無しさん587

587 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 01:10:56.69ID:0FGWLw0w0

介入原資の米国債を高値で売れたんやから

為替差益たんまり外為特会に入ってねんから

増税なんか、セコイことすんなよな

名無しさん589

589 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 01:33:11.13ID:LyydG7UQ0

Yahoo!ニュース 2022年9月10日(土)
約24年前、大蔵省(現在の財務省)の財務官として「為替介入」を指揮し、
“ミスター円”と呼ばれた榊原英資・インド経済研究所理事長は
「市場の予測では今年末までには160円ぐらい、
来年末には180円くらいまでいくんじゃないかと言われている」と話します。

ーー日米合同介入、日本政府が単独介入の可能性は?
介入の可能性はないですね。介入っていうのは円ドルで介入するときには、
アメリカと日本が合意しなきゃいけないんですけども、
アメリカが今介入に合意する可能性はほとんどありません。
ですから介入はほとんどあり得ないと思いますね。

ーー日本政府が単独でも?
介入、単独じゃできないんです。相手が了解しなければ、
円ドルで介入するわけですから向こうにも影響があるわけです。
ですから両者が合意しないと介入できないです。

ミスター円の言うことが大外れー

反応される人さん590

590 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 01:44:17.65ID:LyydG7UQ0>>593

このスレにおったな、銀行の裏事情を知らない人が多いとか言ってたが
145円と150円の手前に壁があってそう簡単に越えられないとか
デマかよ

名無しさん593

593 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 03:31:30.39ID:Mkm7sH/J0

>>590
145円に厚い壁があったから
何度も144.9円で跳ね返されたんだろ
なかなか145円を突破できなかった
145円を突破したから、介入してきたんだろ
インチキ為替操作だな

反応される人さん595

595 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 03:52:22.87ID:04izjnUw0>>596>>597

リアルタイムでチェックできなかったんだけど、
急落してから介入発表あったの?
それとも、介入発表直後に急落したの?

名無しさん597

597 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 04:23:13.86ID:3MdQ5nz10

>>595
突然の急落→ニュースで介入の発表→会見の順番のはず
いきなり数分で500ピピの下げ喰らった人がいるはず

名無しさん598

598 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 04:35:55.43ID:VsYyjtO70

発表してから介入する訳ないだろ

反応される人さん600

600 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 05:00:38.43ID:UI7xis1P0>>603>>607

投機的な動きで急激な変動は許せないとか言ってるけど
日米金利差から安定して円安傾向だったのに急激に変動させて市場を混乱させてるのは誰だよ
お前らが一番混乱させてるじゃんっていう

名無しさん603

603 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 05:31:20.02ID:3MdQ5nz10

>>600
それな
介入で一気に5円動かして2円戻るとか仮想通貨にも程がある

反応される人さん608

608 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 05:55:30.05ID:I3y9foAG0>>609

歴史的な円買い介入、インパクト短命に-世界の金融政策地図変わらず

元米財務省当局者で、シンクタンクの公的通貨・金融機関フォーラム(OMFIF)の米国議長を務めるマーク・
ソーベル氏は「介入はFOMCおよび日銀の行動に逆らう行為だ」と語る。「従って、そのインパクトは極めて
短いものになると思っておいた方がよい」と述べた。

名無しさん609

609 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 06:05:10.28ID:UI7xis1P0

>>608
単独介入か?
鈴木財務相が橋龍みたいに不審死する悪寒

名無しさん614

614 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 07:12:00.59ID:UI7xis1P0

>>612
介入しても意味がないとわかっていたからアメリカも容認したんだろ。

「介入はボラティリティーへの対処と日本が説明」って
介入してボラを拡大させて何いってんだよ って感じ。

反応される人さん612

612 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 07:03:35.44ID:v5YI+cdj0>>614>>616

米財務省は「介入はボラティリティーへの対処と日本が説明」「介入に関して、日本の行動を理解する」などと声明を発表した。

気になる声明だー

名無しさん616

616 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 07:16:45.98ID:MuXEXTdg0

>>612
事前に水面下で話はしてたんだろjk

クロちゃん会見で緩和継続と介入ノーコメントでLポジション積み増しさせて
釣り上げたとこで一気に為替介入して一気に外貨取り崩し

まさに陰湿ジャップのやり方で草だはw

次回の介入も結局トップが得する位置まで引き付けてくるだろうな

反応される人さん622

622 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 08:38:06.44ID:psQjv7P20>>626

今日も介入あるのかな?

名無しさん626

626 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 08:55:37.24ID:UI7xis1P0

>>622
乱高下はビジネスチャンス
俺は才覚がないから静観。

反応される人さん508

508 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 21:35:22.46ID:DCW8DvTy0>>516>>570

アメリカが協力的かどうかは知らんが少なくとも無断ってことはあり得ないし
そこの壁は消えてるってことだろうな

反応される人さん516

516 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 21:46:51.52ID:uppTo7nE0>>586

>>508
米はしぶってたがNYで何らかの約束を取り付けたのだろうな
だから介入に踏み切ったと

ただ米的には輸入で得してたからメリットがなんなのやら

反応される人さん586

586 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 01:08:46.98ID:0FGWLw0w0>>631

>>516
アメリカが介入の許可を与えたメリット。

そんなもんは、防衛費5兆円で
アメリカ製の武器購入に決まっとるやろ。

その防衛費増額の5兆円は、つなぎ国債でだけど、

いずれは、法人税の増税と
金融所得課税の増税と
タバコ税の増税で回収することになってますがな。

名無しさん631

631 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 10:12:25.31ID:UrEkUK770

>>586
後に知ったが米は容認したが協賛してないと断言したな

日銀は世界に
本気度を示したが、単独で米は追従しないと逆の安心感も与えてしまった

武器購入はありうるが何とも言えん
為替の件なくしてもどうせ買うし

名無しさん634

634 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 10:16:45.81ID:gJxSNxaM0

今介入すれば10円くらい下がるんだから、さっさとやりやがれ

反応される人さん627

627 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 09:08:18.36ID:MuXEXTdg0>>635

145円が神田シーリングなのか
もう一度トライして為替介入あるか試してほしい感もある

名無しさん635

635 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 10:17:18.05ID:Z75vJIG60

>>627

145円は通過点でしかないでしょ
日銀の単独介入なら、効果は一時的だろうし
大きな流れを変えるには至らず、投機家に良いドルの買い場を提供しただけ。

いずれ 1998年の高値 147.6円をトライして

次のノックアウト・オプション
150.00円突破がターゲットになってくるだろうよ

名無しさん637

637 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 10:25:08.88ID:UrEkUK770

投機筋一斉に仕掛けてくれないかな
急激円安→介入の繰り返しでボロ儲け
2回によって強い意志を示してるから今後も必ず介入してくるはず

ただ145超えまではハードル高いか?
それ見越してここまで落としたのだろうが

反応される人さん640

640 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 10:30:43.65ID:SMnc910Q0>>645

日銀介入して、もっと下げてくれないかな?
金利先高期待がある通過だし
135円くらいで買いたい。

反応される人さん645

645 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 11:03:34.54ID:psQjv7P20>>646>>664

>>640
そこまでしたらアメリカが黙っていない

>>644
圧倒的な金利差
それにアメリカが貿易赤字なのは今に始まった事ではない

名無しさん664

664 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 13:20:48.97ID:yvK39PDl0

>>645
基軸通貨が米ドル
貿易の決済にドルが必要だけから、アメリカ以外の貿易赤字国は当然ドル買い越しになる

アメリカは基軸通貨発行国
なので貿易赤字がいくらあろうと、輪転機を回せば済むだけなのでドルを買う必要性がない

この違いが大きい

ただし、どっかの国がドル売り介入に使う原資の米国債が売られ金利が急上昇中

結果的に、アメリカ株のクラッシュが早まることになりそうだ

名無しさん669

669 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 13:34:58.09ID:c3YOh7Na0

介入した財務官が記者会見で祝日は監視してるが金曜日の夜以降と正月は監視出来ない
と、言っていたので
今日の夜から月曜までは介入はなさそう

反応される人さん665

665 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 13:22:31.67ID:IA16EHeQ0>>676

バイデンがOKしたらしいが
イエレンやパウエルは猛反対だったらしい

名無しさん676

676 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 13:45:44.58ID:HMEV71Hc0

>>665
米財務省は、バイデンのメンツをたてて、一応 介入に理解を示すも 協調介入でないことを明確に示した

反応される人さん672

672 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 13:37:09.11ID:c3YOh7Na0>>674

介入は全戻しという意見も多いけど
どうやろか?

反応される人さん674

674 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 13:44:40.50ID:uR2rI6ZB0>>677

>>672
今は機関投資家がびびっているから上がる可能性が低いのではないかと

反応される人さん677

677 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 13:48:00.04ID:A17kWfB/0>>683

>>674
ヘッジファンドは、そうでないだろ。逆にドルを安く仕込むチャンスとしか見ていないだろうから
日本のヘボ機関投資家なんて、右往左往だろうけど

名無しさん683

683 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 14:01:44.35ID:uR2rI6ZB0

>>677
昨日も上がらなかったしー

名無しさん688

688 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 14:42:02.45ID:4oj9BB8r0

やはり、昨日は日本の当局はノックアウト・オプションのトリガー条項発動価格 145.00円 150.00円をかなり意識していたことが鮮明になった1日だったな

つまり、145.00突破で介入開始
本命の防衛ラインである
150.00は絶対に阻止ということだ

はたして、日本の当局はこの先
149.99を死守できるのか?

名無しさん692

692 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 14:56:22.15ID:UI7xis1P0

国葬儀の日に介入かな?

反応される人さん698

698 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 15:33:10.11ID:PX2rx6m90>>700

選挙前だから介入はアメリカが許さないとか必死に連投してた人いたけど
アメリカには話通してたんだな

名無しさん700

700 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 15:45:30.60ID:UI7xis1P0

>>698
理解すると言ったが支持するとは言ってないね

名無しさん704

704 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 16:21:23.00ID:bPJTJB1g0

やはり、昨日は日本の当局はノックアウト・オプションのトリガー条項発動価格
145.00円
150.00円
をかなり意識していたことが鮮明になった1日だったな

つまり、145.00突破で介入開始
本命の防衛ラインである
150.00は絶対に阻止ということだ

はたして、日本の当局はこの先
149.99を死守できるのか?

時間稼ぎに過ぎない。
プーチンのウクライナ特別軍事作戦と同じ

名無しさん705

705 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 17:12:16.76ID:kr1m0HyC0

今日はずっとヨコヨコ
介入気にして控えてるのかな

名無しさん706

706 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 17:24:14.15ID:IO3m4evu0

どうも米国債市場で日銀が米国債を売ってる痕跡がないので
日銀がニューヨーク連銀に預けているドル預金、1100億ドルを昨日の介入で使ったのかな?

介入原資として、日銀がニューヨーク連銀から米国債を担保にドルを借りて調達するという方法があるが、これは
ニューヨーク連銀から借りたドルは、いずれ金利をつけて返済しないといけないから、
為替介入で日銀が売ったドルをまたマーケットで買い戻さないといけなくなる。

今までの為替介入なら、ドルや円の売り切りで反対売買がなかったから、
もしそうなら日銀の利食いのドル買い戻しのときに、ドルを買えば良いことになる。

さて、どうなんだろうか?

名無しさん716

716 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 17:48:18.23ID:mdyI+AAQ0

>>714
あのときも、80円がノックアウト・オプションのトリガー条項になっていて、日銀が円売りドル買い介入をしたけれど
80円でノックインしてしまい。次は、75円のノックイン阻止に向けて介入して
75.28円だったかでギリギリ
75円のノックインを阻止した記憶がある

今回は、145円はすでにノックアウトで

次の最終防衛ラインは144.99で
150円のノックイン阻止が最大の目的だろう

反応される人さん714

714 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 17:37:32.17ID:Ti9l3URX0>>715>>716>>718

素人考えだけど、2011年に79円とかでドル買い介入した時のドルをそのまま売ったら丸儲けちゃうの?
そういうもんじゃないんか?

名無しさん718

718 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 17:49:10.46ID:mdyI+AAQ0

>>714
もちろん、今売れば、とんでもない為替差益が発生するだろ

名無しさん719

719 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 17:50:58.14ID:n6GeEWWi0

ジャップの仕事の時間は終わったみたいだぞ、もう介入はないぜヒャッハーって感じか

名無しさん720

720 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 17:52:00.03ID:FeWcH3180

オイ、さっさと介入して135まで下げろよ、ボケ

名無しさん721

721 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 17:59:24.09ID:uR2rI6ZB0

上がってきたけどまた介入されるのかなー

名無しさん722

722 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 18:00:30.19ID:3MdQ5nz10

さっさと2日目の介入をカマしてほしい
いろんなニュースとかツイッターとか見る感じ3~4日分の介入で資金が底をつくらしいから、早く4発目を見て安心したい

名無しさん723

723 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 18:09:22.71ID:LSykvhuf0

介入で乱高下させたら為替の安定という目的に反するんじゃないかな?
投機筋にビジネスチャンスを与えるだけに思える。

名無しさん725

725 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 18:32:57.85ID:jHV2FV+u0

ボラティリティ低いのに無闇に介入する訳ない

反応される人さん709

709 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 17:30:04.82ID:I/rBAxW00>>712>>729

米国債じゃなくてFIMAを使って介入したとの推測

名無しさん729

729 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 18:41:06.71ID:WgAlMnMU0

>>709
ブルームバーグの記事に出てたな

名無しさん730

730 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 18:41:15.87ID:zl6qFHmQ0

連休中に介入ってあり得るの?

反応される人さん681

681 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 14:01:06.26ID:sUbxedf10>>685

このスレっていうか5chの為替観覧スレは
口先介入だけってのが大半だったからな
もう分からん

反応される人さん685

685 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 14:06:41.20ID:DcS7QvGC0>>740

>>681
岸田がニューヨークの国連総会でバイデンに了解取り付けたんだろ だから実現不可能な介入が実現したから予測不能

名無しさん740

740 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 18:58:09.86ID:BQalh1TX0

>>685
為替予想ってのは政治家同士の話し合いがある事は想定外なのか?

反応される人さん742

742 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 19:00:09.66ID:IxUB7Q/B0>>743>>746

何か指標発表でもあったのか?

名無しさん743

743 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 19:00:39.07ID:uR2rI6ZB0

>>742
介入じゃないのですか

反応される人さん739

739 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 18:57:30.49ID:uR2rI6ZB0>>744

介入きたー

名無しさん744

744 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 19:01:09.72ID:LyydG7UQ0

>>739
違わん?
介入にしては戻りが強すぎ

名無しさん747

747 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 19:02:33.84ID:FeWcH3180

こんなの介入じゃねぇよ

名無しさん750

750 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 19:08:24.94ID:jCeba58M0

昨日、日銀はロンドン市場で介入したから、もちろん英国政府にも了解取り付けたんだろうな

名無しさん752

752 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 19:13:41.56ID:LyydG7UQ0

売りと買いを混ぜた介入ってあるんかね?
今日の最高値からの動き変過ぎ
アメリカの指標も夜中なのに

反応される人さん549

549 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/22(木) 23:14:03.03ID:8J4n5qVD0>>552>>558>>662

まだまだ介入させますよ
驚くのはこれからですよw
それに僕はアメリカ様の言う通りに動いてるだけですから
そんなに責めないで下さいよw

ガハハハハハ!ガハハハハハ!ガハハハハハ!

反応される人さん662

662 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 13:11:43.58ID:Xfa4ht0j0>>663>>675>>678>>680>>689

>>549
来週また5円以上落とすとは聞いてます
それもまたアメリカの意向ですかね
昨日と来週の◯曜日で10円以上落とすことになりますが
急いでそこまでやる意味あるんですかね

反応される人さん675

675 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 13:44:49.93ID:ERxpYq160>>687>>699>>756

>>662
またおまえか
昨日のも数日前に発言してただろ
完全にリークだ
完全に通報した
数ヶ月以内に家宅捜査かつ逮捕だ
震えて待て

名無しさん756

756 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 19:24:44.28ID:dYmOzg7E0

>>675
>>687
調子に乗ってんじゃねえぞ、小僧

反応される人さん758

758 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 19:36:49.67ID:eal85PHp0>>759

>>757

日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」

これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。

名無しさん759

759 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 19:41:21.82ID:LSykvhuf0

>>758
>交代要員
こういうの手作業でやるの?

名無しさん762

762 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 20:03:56.68ID:C7SRSeo50

介入で暴落来てもちょこちょこ買うだけ
135位いくと嬉しいけど難しいだろうね

名無しさん764

764 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 20:09:32.21ID:LAr36xZK0

このまままた145円目指すなら為替介入なんて意味なかったじゃん
政府のオナニーで死んでった連中への補償をしないと

名無しさん767

767 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 20:18:13.07ID:FcMDFYdX0>>775

これは介入じゃなくて機関投資家が利確しているだけなんだから
変な勘違いしないでよね

反応される人さん760

760 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 19:51:33.37ID:LyydG7UQ0>>769>>770>>805

*神田財務官
・介入は休日を含めいつでもどこでも行える ・どんな時にも為替変動に対応できるよう備える
・145円が防衛線ではない
・介入の規模は拡大する可能性がある為コメントしない ・外貨準備の存在は自国通貨を守るため
・規模が大きいため介入を隠すことは不可能 ・秘密介入もあり得る

土日に介入してきて暴落させるかもな

名無しさん770

770 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 20:33:03.51ID:LSykvhuf0

>>760
145は一瞬越えられたからなぁ

反応される人さん765

765 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 20:13:37.08ID:FeWcH3180>>775

これ介入じゃなく、機関が利確してるだけじゃん

名無しさん775

775 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 20:49:15.43ID:LyydG7UQ0

>>765 >>767
俺は何で機関投資家の利確か分からんけど、
XMTradingトレーダーダッシュボード見るとロング34%、ショート66%だよ
機関投資家の利確なら安心してロング出来るんだけど、してない人が多い

反応される人さん776

776 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 20:52:49.56ID:FeWcH3180>>779

昨夜の落とし方と明らかに違うじゃん、見て解んないの?

名無しさん779

779 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 21:06:31.37ID:LyydG7UQ0

>>776
1本目の長い陰線はなんか知らんけど大金持ってた人が利確したと思えるけど、
2本目の長い陰線は下ヒゲが長すぎて利確としては不自然すぎる

それと日銀介入時の落とし方はパターンが決まってるのかな?
昨日のが定型だと?

反応される人さん757

757 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 19:31:25.05ID:aly+qJAW0>>758>>790

政府の為替介入って連続でやるものなのかな
国際的には恥だと思うけどやるのかな
含み損抱えてるから嫌だな

名無しさん790

790 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 21:31:57.65ID:KHpQqfwo0

>>757
2011年の介入データ見るといい
参考になる

反応される人さん761

761 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 20:01:31.26ID:LSykvhuf0>>791

利回り3%超えのドルを放出して
マイナス金利のゴミ通貨円を買取りって
国富を流出させているだけじゃないのか?

名無しさん791

791 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 21:34:37.50ID:KHpQqfwo0

>>761
当たり
だから意味のない介入
根本は金利差だから
単に国富の散財

名無しさん793

793 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 21:42:27.92ID:hTmUkEqw0

外為の神田とかソニーの石川とか
介入に批判的なやつは、日銀に利上げして欲しいんだろうな
つまりは金融業界の犬

事前に介入示唆してるんだから
日本国民に対するプレゼントみたいなもんだろ、こんなの
値下げ幅足りないけどww

名無しさん795

795 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 21:49:41.06ID:3ct/F23o0

まあ、とりあえずこれで
どうせ口先介入だろ?wとは言えなくなった
その気になったら一度に5円下げるけど?いいね?
というアピールにはなったから、今後、
「必要な措置を取る」「介入も辞さない」
みたいなお決まりの文句とて、投資家達はもう侮れないなw

反応される人さん792

792 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 21:41:27.66ID:lwUj7s4m0>>796

介入警戒感で疑心暗鬼を作るためにまだまだやる
隠密介入もありありありまくり

このまま完全にトレンド転換して
あとは110円以下まで下落するだろう

いまロング掴んでる奴は早く手仕舞いしないと死ぬ
確実にな

名無しさん796

796 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 21:50:12.79ID:jHV2FV+u0

>>792
110円の根拠はなんかあるの?

反応される人さん785

785 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 21:17:24.34ID:jHV2FV+u0>>797

介入来たら買い
なければ寝てる
ただロスカット食らわないように資金は厚めに持っといた方がいい

名無しさん797

797 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 21:51:46.33ID:8uhry5gt0

>>785
こんな時は、逆指値のストップ入れとかないと
口座資金全部溶かすだけだぜ!

反応される人さん804

804 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 23:04:45.79ID:3MdQ5nz10>>805>>806

日付が変わって土曜になっても介入あり得る?

反応される人さん805

805 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 23:07:43.38ID:M3Yh9SzU0

>>804
>>760

反応される人さん807

807 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 23:11:25.67ID:3MdQ5nz10>>808

>>805-806
どっちなんだw
まあ市場にこういう心配させる時点で介入は効果を発揮してるのかもな
いらんことしやがって

反応される人さん808

808 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 23:19:30.83ID:M3Yh9SzU0>>809

>>807
>>760はツイッターのコピペだろ、だからそこに元ネタソースがある

名無しさん809

809 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/23(金) 23:27:11.28ID:3MdQ5nz10

>>808
ありがと
記者会見のハゲの切り抜き動画見てきたけど、日本市場が休みでもよそに委託するとかしてやりようはいくらでもある的なこと言ってんな?
マスクしててよく聞こえんかったわ
中東とか開いてるんだっけ、月曜窓開け楽しみだな

名無しさん815

815 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 00:51:12.96ID:XvOS5eOm0

海外のヘッジファンドも完全にビビってしまっている
為替介入の効果はそれなりにある

名無しさん819

819 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 01:12:03.33ID:jAtJ0Mnu0

上の方にこんなのがある、ちなみに自分が裏付けを取ったわけじゃないが

さっさと2日目の介入をカマしてほしい。
いろんなニュースとかツイッターとか見る感じ3~4日分の介入で資金が底をつくらしいから、
早く4発目を見て安心したい。

反応される人さん817

817 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 01:07:47.86ID:qcTiAx6G0>>818

130まで下がったとこで弾が切れてその後150まで上がってくれれば理想なんだが
問題は財務省の残弾数が分からんということだが

反応される人さん818

818 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 01:11:05.85ID:W/d+gpEJ0>>820

>>817
そんなことをしたらアメリカ政府が黙っていない
今回の為替介入はアメリカの利益を損ねない範囲で介入できるというだけかと

名無しさん820

820 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 01:16:33.84ID:jAtJ0Mnu0

>>818
今度の介入は前回の介入より規模が大きくなるかもしれないと書いてたから、
最低でももう1回は来るだろ
ソースは忘れたw
が、ニュースの憶測じゃなくて鈴木が言ってたような

反応される人さん821

821 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 01:25:19.20ID:DZsdRDvn0>>829

S持ったら上げられて
L持ち直したら介入くらって
S持ったらまた上がって
俺の首吊るために動いてるな

名無しさん829

829 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 02:10:47.44ID:XRz2c+RU0

>>821
お前のことを24時間監視しているぞ

名無しさん830

830 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 02:11:35.43ID:hwoPwSar0

介入は皆の意表を突くタイミングでやるのが効果的

前回と同じラインでは皆がびびって先に引き上げるであろうから無い
ならばその下のドル円のサポートライン突破のタイミングはどうか
しかしそこも前回のラインがないなら次のラインで介入があるかもと身構えられる可能性があるからない
ならばその下の.....

(数時間後)
結論 もう意表を突くタイミングはない すなわち介入はない ロングポチッ

名無しさん831

831 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 02:43:00.10ID:q3ufyW/60

介入するならロングがある程度溜まってからやろ
投機筋を躊躇させるのが目的なんだからちゃんと多くを仕留めないと

名無しさん832

832 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 02:47:53.71ID:uv15+ssa0

俺お前らが介入のこと口しなくなったら介入のタイミング

反応される人さん846

846 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 07:58:20.08ID:7Q6ebsCu0>>850

過去スレのこの投稿は肝に命じるべきだな

FXで闘う相手は、外資系のAiマシーンだからな。
並の人間では歯が立たない。
大損した分を取り返すためだけにやっている。だからFX辞められないんだよ。

名無しさん850

850 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 08:24:57.90ID:XoR2/gOT0

>>846
財務省の為替操作介入で、
さらに大損、含み損で破産寸前。
追証払えず破産。
これがFXの現実。

反応される人さん853

853 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 10:09:50.33ID:JxkQKpMs0>>855

142.3で捕まった…連休明けゴトー日だから下がらんかな

反応される人さん855

855 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 10:54:23.97ID:qb/NrrQ90>>861

>>853
週明けは下がるのか?
上昇したまま週が終わったので、週明け朝イチや仲値など午前中の値上がり期待してロング仕込んだのだけど…?

反応される人さん861

861 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 11:36:53.82ID:W/d+gpEJ0>>862

>>855
週末に上昇していたら月曜日にその勢いが続くことが多い。
しかし、日本の投資家が為替介入にびびっているので、下がることもないとは言えない。

名無しさん862

862 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 12:30:08.00ID:qb/NrrQ90

>>861
さすがに来週はいつもとは違う動きになるかもしれないね
午前中の動きに注意しながら早めに撤退も考えるかな

反応される人さん856

856 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 11:12:00.91ID:qb/NrrQ90>>858

もし介入第2弾で週明けゴトウ日の朝を狙われたらヤバいねw
今回は逆差しは働いてくれたのかな?
スイスショックだったかの時は逆差で止まらずあちこちで悲鳴が上がったようだが…
今回大損したのはロスカット入れてなかった人たちだよね?

反応される人さん858

858 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 11:18:08.74ID:Y2XEo6RW0>>863

>>856
昼間の行ってこいで逆指値狩られて
結局元の方向に行ったので
再度ストップなしで入りなおしてやられた
昨夜そこそこ戻ったところで損切り出來たのでまだマシだったかな

名無しさん863

863 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 12:52:09.88ID:qb/NrrQ90

>>858
ロスカットで嫌な事があって、直後に外して取引したら…
で、大損は自分でもあるある
しかしよりによって5円は辛いな

自分の場合だと、指標の時間を忘れて他の取引に集中&(そういう時に限り)ロスカも入れ忘れで
突然CPIの爆下げでL大損で真っ青なんてのもあった
最近も他通貨取引中にいい感じだったのに、指標の影響を受けて突然逆行して刈られたり…

反応される人さん852

852 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 09:37:39.57ID:dEXtoPOl0>>866

98年みたく外国のファンド潰してから本番

反応される人さん866

866 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 13:23:45.27ID:bhqP8kRG0>>871>>873

>>852
1998年の介入のときは、
3日間でドル円は、20円の大暴落やったぞ。

あのときは、FXやってたのは海外で外国人だけ。
日本は、まだ外為法で個人でのFXはできなかった。
だから、今回と違って介入による破産者はでなかった。

名無しさん873

873 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 13:54:42.13ID:FBITcZ9r0

>>866
今回の為替介入で20円も暴落されたら死んでたわ

反応される人さん887

887 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 16:05:00.50ID:6APcKXlG0>>889

微妙な位置で週終えたな
15分と1h足戻り高値超えて上目線に切り替え
1h3波このまま伸びれば144円到達だが
その前に固い抵抗ライン超えていけるかて感じ

細かく5波狙うか為替介入警戒意で調整波でショートをうまく取ってくか
来週はおもろくなってきたな

名無しさん889

889 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 16:55:23.26ID:qb/NrrQ90

>>887
そうやって見ると、歴史的な介入も3波の中に飲み込まれて限定的に見えるし
とはいえ心理的な影響は絶大なので、このまま4波の可能性も?

反応される人さん884

884 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 15:10:01.03ID:6APcKXlG0>>891

>>879
どの位置でエントリしとるん…
最低でも足場ない直近未踏の高値到達したら
引っ張りすぎないか建て値に逆指値入れて様子見がセオだろ

あんな為替介入の前振りダチョウ倶楽部ばりにやっとって建て値に逆指値入れずに
あんな位置でエントリは危険すぎだろ

レートチェックからクロちゃんの会見でノーコメントの時点で察しただろjk

反応される人さん891

891 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 16:58:06.90ID:W/d+gpEJ0>>896

>>884
為替介入に関してはミスター円も不可能と言っていた。
だからそれを予測するのは無理かと。

名無しさん896

896 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 17:34:14.19ID:6APcKXlG0

>>891
為替介入しようがしまいが関係ないのが下降の調整波かLからのトレンド転換だからそこを取ってけば為替介入起きても気にする必要ないよねて話ね

名無しさん900

900 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 19:05:18.74ID:oh1Y6w3L0

次回以降の介入は懇切丁寧に記者会見はやらないだろうね
来週はちょっと手持ちlot減らすか

反応される人さん901

901 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 19:15:38.03ID:NofQ041q0>>903

いや、もう介入市内よ、中の人です。

名無しさん903

903 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 19:19:39.23ID:el7q/bHW0

>>901
引きこもりかな?w

反応される人さん899

899 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 18:59:01.71ID:FUsR6L6m0>>905>>919>>920

いちいち説明しなくても分かる話ですが
この黄色のラインを超えれば少しは上昇するかもしれませんね
(明らかに抵抗感があったのでラインを表示してみました)

ただ為替介入(隠密介入)がまだ続くかもしれないので
彼らの警戒感や疑心暗鬼が相場にどう作用するかですね

いまは普段より慎重に徹しないといけません

名無しさん920

920 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 23:48:44.88ID:GIyRWq9O0

>>899
てかスプレッドが広すぎて引くw

反応される人さん906

906 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 19:51:07.46ID:6APcKXlG0>>907

来週一番わかりやすいのは
月曜から垂れ出して今の1時間押し安値141.76を割って
今の3波否定でトレ転
そこからもう一度上げて下降3波確定のエントリかな
コレが一番明快でやりやすい

下降で140.4抜けるかは微妙だが
抜ければ日足レベルの調整入るだろな

今の位置からLエントリは1h足3波の終点が1.618倍として144円付近だから
足場きちんと確認して5波確定まで待った方がよさそうだね

反応される人さん912

912 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 21:07:10.67ID:L0TYXbVE0>>913>>915>>916

>>906-907
金曜日最後まで上昇トレだったのに、月曜日にいきなり下がるんか?

反応される人さん913

913 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 21:13:28.99ID:W/d+gpEJ0>>922

>>912
月曜日の7:00から7:59まではオセアニア時間なので、少しは上がるかもね。
しかし、8:00からビビり日本機関投資家の時間が始まるので、下がるかもよ。

名無しさん922

922 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 00:07:46.93ID:s4LagVc60

>>913
結局、介入がどの程度効いてるかがそこでわかる
ということか

名無しさん925

925 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 00:41:03.37ID:lezbpTGb0

来週も、また日銀が介入してくれないかな!

137.2の窓明けあたりで
指値ロングで、150円ノックインまで放置の予定

できれば、135円まで介入で落としてくれたら
絶好の押し目買いチャンスになるのに

目指せ 150円ノックイン!!

名無しさん926

926 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 00:45:51.44ID:lezbpTGb0

1日のドル円の取引量は約80兆円。

介入原資は180兆円て話だから、どんどん弾を無駄遣いして弾切れになってくれたほうが、やりやすい。

介入で売ったドルは現物だから、2営業日後にドルを受け渡さないといけないからな。

目指せ 150円ノックイン!!

名無しさん927

927 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 00:49:48.44ID:lezbpTGb0

介入に使うドルを

ニューヨーク連銀から米国債を担保にドルを借入した場合は、金利を付けて借りたドルをニューヨーク連銀に返済しないといけないからなあ。

となると、介入で売ったドルは
いずれ反対売買で買い戻さないといけないわけだし。

1日の取引量が80兆円のドル円のマーケットどから、
180兆円なんて、すぐに弾切れになるだろうからな。

名無しさん929

929 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 01:01:36.81ID:s2Ijyu530

日銀がじゃぶじゃぶに金融緩和して円を市中にバラまいて円安進行してるのに
一方で、財務省はドル売り円買い介入とは

アクセル全開にしてブレーキかけてるようなものや。

こういう矛盾点は、ヘッジファンドは必ず突いてくるからな。
マーケットでは常識やでぇ?

反応される人さん878

878 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 14:18:16.15ID:Ats9rHro0>>879

144.8円まで上がって欲しい
塩漬けのポジションが・・・
( ;ω;)ブワッ

反応される人さん879

879 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 14:18:33.75ID:Ats9rHro0>>882>>884>>917

>>878
間違えた。144.08円だった。

反応される人さん917

917 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 22:15:42.79ID:8Nxvueib0>>928

>>879
急激でなければ十分許容圏内だとは思うがなんせ

投機筋と共に普通の人も追い出した日銀

反応される人さん928

928 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 00:57:29.99ID:xriA/XpK0>>930

>>917
ヘッジファンドが今、狙ってるのは、日銀が更なる介入で130円台まで落としてくれたら、

絶好の押し目買いチャンスとしか考えてない

日米金利差拡大、日本の貿易赤字拡大とファンダメンタルズに変化なし

もちろん、
150円ノックインは通過点で
最終目標は160円あたりかな?

名無しさん930

930 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 01:07:00.51ID:Hq9VjP730

>>928
ドルインデックス見るともうすぐレジスタンスに当たりそうなんだよね。大きい調整が入るんじゃないかし

反応される人さん895

895 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/24(土) 17:33:51.90ID:Y1U9kTk00>>898>>935>>972

昨日も夜もあったんだけど、固まって約定しない、
いきなり変な所で時間差で突然約定するとかあって
この乱高下でエントリーめっちゃ怖いわw

名無しさん935

935 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 07:57:54.06ID:SWxLaMgh0

>>895
介入の時はどれくらいすべって約定した?

反応される人さん939

939 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 11:03:29.63ID:Lv1L7ys70>>941

137円とか 135円あたりまで
介入で押し下げてくれて

150円目標ロンガーに押し目買いチャンスを与えてくれたらなあ

嬉しいんだけど

名無しさん941

941 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 11:45:35.47ID:1NwrWp3M0

>>939
日本政府がアメリカ政府とどのような約束をしているのかによるけど
135円まで下げてもいいのかどうかだな

反応される人さん936

936 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 07:59:37.14ID:SWxLaMgh0>>942

ちがった
介入じゃなくて2本の急降下した時にだった

反応される人さん942

942 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 12:40:37.51ID:NiXenZFV0>>943

>>936
数pipとか余裕で
そもそもあの時はスプレッドが広がってるししょうがないけど
怖いのはスベるより約定しないこと

反応される人さん943

943 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 12:43:02.83ID:1NwrWp3M0>>944

>>942
許容スリッページは「制限なし」の方がいいのかもね

名無しさん944

944 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 12:54:51.39ID:1NwrWp3M0

>>943
間違い。許容スリッページはポジションを作る時の話なので、「制限なし」にしても意味ないか。

反応される人さん947

947 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 13:19:50.62ID:KvoMwxNJ0>>948

相場と実需はほぼリンクしない。

例えばコロナ真っ最中は株価が上がりまくり、コロナが収束に向かうと株価は下がりまくった。

何故か?相場は思惑で動いているからである

こういうのは相場論なら説明できるが新聞で読んだ様なデータを見るだけでは理解するのは困難であると言えよう

名無しさん948

948 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 13:32:24.83ID:9vB4DZDT0

>>947
中長期ではファンダメンタルズを反映するが。短期なら投機筋や当局の介入がかき回すから、ファンダメンタルズと逆行した値動きになることがある。

反応される人さん938

938 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 10:56:02.07ID:1NwrWp3M0>>949

明日は上がるのかどうか・・・
為替介入のせいで難しい状況になった

名無しさん949

949 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 13:42:30.05ID:AAwijsrB0

>>938
予想難しいよね
ある程度上がったらまた介入だろうし

反応される人さん954

954 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 13:49:53.33ID:tC02IIr+0>>955

日銀の介入で、税金使って
135円?137円くらいまで押し目作ってくれんかな?

160円目標ロンガーに
税金使って絶好の押し目での買い場を提供してくれんかなあ~。

名無しさん955

955 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 13:52:56.19ID:VFq4t1XU0

>>954
あんた同じこと何回書いてるの?

名無しさん966

966 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 16:14:08.63ID:9gPBa7nr0

110万マイナスで精神的に立ち直るのに1ヶ月はかかりそう
介入30分前に今からでも間に合いますよとか言ってた奴しばきたい??

名無しさん971

971 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 19:15:21.36ID:jglfzAhr0

どうなったら介入するか分かれば攻めの材料になるがな

名無しさん976

976 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 20:04:28.05ID:RaSpDz2B0

1Hの200日平均超えたところで介入無い?気の所為?
金曜日深夜にやすやす越えられたが

反応される人さん957

957 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 13:59:09.81ID:r7gAQKae0>>962

みんなは購買力平価とか気にしないの
金利差だけが材料になって投機的な動きに感じない?

反応される人さん962

962 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 14:55:58.06ID:uOv8T0kd0>>963

>>957
株やったことのある人なら、分かるはずだけど。
理論値は、長い目で見れば落ち着くけど。
数年単位なら、とんでもなく上下に大きくブレることがあるのが相場というもの。
為替は変動相場制だから、上下に大きくブレる。

それがダメというなら、昔みたいに米ドル金本位制に戻して固定相場制にすれば良いだろ

机上の空論では相場は語れない。

反応される人さん963

963 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 15:06:01.61ID:iDfSGCnU0>>967

>>962
ダメとかでは無くそろそろ警戒し始める位置では?ってだけ

反応される人さん967

967 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 16:21:37.54ID:vtci5pmO0>>977

>>963
アメリカが介入すれば話は別だが。日銀の介入なんか、ロンガーに絶好の押し目提供でしかない。

名無しさん977

977 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 20:09:39.93ID:WnnRhO3N0

>>967
話が変わったな
その主張がしたいのかw

名無しさん980

980 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 21:42:57.23ID:2MQCxRr30

明日から介入怖えなあ

名無しさん983

983 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 22:18:31.35ID:u+slKXbH0

わかりやすい介入するのは最初だけ
これからは値動きの度、それが介入の結果なのか否かを疑心暗鬼で探らなければいけない
結局リアルタイムではなにもわからない

名無しさん984

984 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 22:22:38.20ID:WSaoYR6H0

秘密介入で僅かな下げを複数回にわたってやるんかな?
初回と違うやり方をする方が読まれにくく効果がある気がする

名無しさん985

985 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 22:26:43.45ID:rhEWD5ph0

インキャみたいなジメジメした介入許さんぞ
月曜起きたら30円ぐらい下げといて、それで終わりや

名無しさん987

987 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 22:40:23.63ID:LoLdzZjz0

いつ介入くるか分からずロングしづらい状況を作るのが狙いな希ガス

反応される人さん969

969 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 18:29:45.24ID:yXJYTA8f0>>972

来週は単純明快!!

15分足はトレ転で上目線
3波発生中だから1.618倍伸びるか確認してから5波に乗ればヨシ!!

3波伸びずに否定なら1波起点の安値抜いて下降3波に乗ればヨシ!!

コレだけ!!

Lは介入警戒である程度伸びたら建て値に逆指値入れて逝ってよし!!

反応される人さん972

972 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 19:18:14.47ID:x5MimMTg0>>973>>989

>>969
急落ではその逆指値が効かないんだから建値もクソもないだろ >>895

名無しさん989

989 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 23:07:22.91ID:iD0DlVBC0

>>972
ストップのスベリが半端ないからなあ。
あの介入のやり方は汚いわな。

反応される人さん986

986 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 22:35:10.23ID:36fpm1sV0>>991

円安止めて円高にするとは日銀も財務省も言ってないんだよなあ。急激な円安は良くないと言ってるだけで。
先週は1週間で3円上がるところで介入来たから、今週もそんな感じじゃない?146.2円超えてきたら介入と素人予想。

反応される人さん991

991 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 23:16:34.79ID:tNHIfFno0>>992

>>986

よっぽど 150円ノックイン阻止 トリガー条項発動を嫌ってるんだろ。

噂では、大物政治家や有力者が、いっぱい銀行に騙されて
145円や、150円でノックアウトになる仕組債を買ってて

150円のノックインは、
何としても阻止したいからと聞いたぞ。

何だよ?
お金持ちのお友達を助けたいだけなのかよ?て!

名無しさん992

992 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 23:33:11.21ID:rWz8zQaf0

>>991
そんな噂レベルの話で非難されても政治家困るわな

反応される人さん982

982 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 22:07:01.24ID:7NLs6aqZ0>>990

>>981
アメリカ国債を売らないということだよね
今回、いくら使ったかなんで分かるの?

反応される人さん990

990 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 23:12:14.12ID:yNfNaI7I0>>993

>>982
米国債をニューヨーク連銀に担保として預ければ、額面の範囲内でドルを調達できる。

ニューヨーク連銀から借入たドルは、金利付けてちゃんと返済せんとあかんから、
そのドルを介入の受け渡しで使ったら、売り切りでなく買い戻しをしなければならないからな。

名無しさん993

993 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 23:38:44.42ID:7NLs6aqZ0

>>990
アメリカ国債を市場にそのまま売れば買い戻す必要がないが、アメリカ国債の金利上昇を招くからアメリカがそれを許さないだよね?
ニューヨーク連銀に担保として差し出すやり方だと、100兆円を超える為替介入ができるんだよね?

反応される人さん981

981 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/25(日) 22:00:58.29ID:yXJYTA8f0>>982>>996

外貨準備金から日銀が今回規模の介入できるのはあと4回程度…

短期トレーダーにとっては絶好の押し目ポイント作ってるようなもんだし

為替介入怖がるんじゃなくて逆にチャンスだろコレ

名無しさん996

996 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 00:20:39.85ID:JA1LAbU20

>>981
その原資は、おまえがこの先破産したときに福祉切り捨てという形で返ってくるんやぞ~♪

名無しさん998

998 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 00:23:10.48ID:JA1LAbU20

の介入で

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1664103006/"

他の人気記事もチェック!【BTC】感謝祭って何?祭りコメントをまとめてみたよ! 勤労感謝の日のことね 去年のチャートみたけど別に暴落してなくね そりゃ米感謝祭終わったし下がるわな

みんなは「ビットコインの祭」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1669260547/" 名無し ...

続きを見る

名無しさん19

19 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 07:36:10.42ID:NcEbL7Ba0

米国英国の情報を見ても
このままなら為替介入前に戻ってしまいそうですね

米国や黒田氏と協調していない為替介入には
かなり無理があると思われます

このあと更なる為替介入(隠密介入)はあるのでしょうか
しばらくは彼らの警戒感や疑心暗鬼があったとしても

このままなら先週の為替介入は
焼け石に水となりそうです

さてどうなることでしょうか

名無しさん30

30 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 09:21:06.22ID:+6RogPH30

介入ライン探り探りのじわ上げっすなあ

名無しさん33

33 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 09:43:57.91ID:EcmLwDbR0

ずっとヨコヨコしてろ
介入されては困るんだよ

名無しさん35

35 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 10:00:41.85ID:ZqxCvBM10

時足の変わり目の介入ビビりさげ面白すぎる

名無しさん41

41 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 10:46:10.69ID:BoWgcQMk0

ちょうどポンドチェックしてたんだが、この間の介入といい
最近の相場は目茶苦茶だわ

名無しさん42

42 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 10:54:51.76ID:S6hGQuLi0

>>39
ストップロスの投機売りらしいな
誰か円も一斉に売らないかな
急激だと日銀は介入するのだろうか

反応される人さん39

39 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 10:38:17.07ID:yQ/8jxv/0>>42>>51

ポン円がやばいことになってるな
他の通貨も釣られて乱高下
ドル円は今のところ平和で安心だね

名無しさん51

51 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 12:04:59.29ID:fpAHea370

>>39
今日のポンド円の下がり方がすごいよね
介入レベルの下がり方

名無しさん54

54 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 12:28:25.19ID:NU696p5j0

さっさと介入しろよ
こちとら141で捕まってんだよ

名無しさん55

55 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 12:30:06.45ID:fpAHea370

ドル円が144円超えたからそろそろ介入があるのかねえ?
機関投資家もそれが怖いから恐る恐るドルを買っている感じ

名無しさん57

57 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 12:37:09.53ID:uwn+pL5X0

キャッチした!そろそろ怒涛の下落が来る!軽く5円は下落!用意しろ!隠密介入乙!

名無しさん58

58 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 12:40:58.87ID:c9dwWTAi0

介入するなら株が閉まってから?しらんけど

反応される人さん53

53 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 12:13:49.28ID:ZzopBCkg0>>60

ドル円だけ見ると為替介入にも関わらず円安トレンドは相変わらず
でもクロス円見るとそうとも言えない、ちょっと複雑な状況

名無しさん60

60 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 12:47:29.67ID:yQ/8jxv/0

>>53
介入前に円指数何気に上げてきてたんだよね
少し気になっていたが…
ドルインデックスも強かったから無視してたが

反応される人さん59

59 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 12:45:43.95ID:cZNECvDI0>>65

コピペだよ

今日は一波乱ありゅぞ^^;
14:30 クロちゃん挨拶
15:00 鈴ちゃん雨ちゃん全国証券大会
16:30 クロちゃん記者会見

名無しさん65

65 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 13:08:43.84ID:eG03kSfQ0

>>59
また夕方に介入?

名無しさん72

72 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 13:29:46.75ID:yQ/8jxv/0

1日のFXの取引量考えれば無理

1998年の介入は3回
初日の介入から翌営業日に連続で介入あったみたいだね

反応される人さん22

22 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 08:21:06.27ID:ShCyX3EH0>>24

831 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/09/26(月) 07:38:28.18 ID:3KRn8vOU

FXを趣味の一つとしてますが
先週の為替介入で3478万円ほど溶けました

今週からまた頑張ります

反応される人さん24

24 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 08:32:11.79ID:LHyqbOwC0>>26

>>22
クソコヒペカスしね

反応される人さん26

26 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 08:33:44.44ID:SAzkg8t20>>73

>>24
自演乙

名無しさん73

73 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 13:31:24.40ID:LHyqbOwC0

>>26
コピペなんかしたことねーわ脊髄反射カスw

反応される人さん49

49 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 12:02:46.93ID:kAIK2BDH0>>77

安倍死亡時に為替介入すればメッセージ性が高かったのに。
急激な為替変動は看過できないと言ってるのに
金融緩和継続を黒田が発表する日に為替介入して5円幅も変動させたのが財務省。やっていることが統合失調。

名無しさん77

77 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 14:15:39.33ID:6YWTUC540

>>49
そういう足並みが乱れてるのは
車で言うたら、アクセル全開にしながら、急ブレーキかけるようなものやからな。

スピンしてクラッシュや

名無しさん78

78 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 14:16:52.92ID:cZNECvDI0

16:30からの黒田の記者会見が怖い
4日で3円以上も上げたから、怖いこと言うに決まってる
実際の介入と口先介入の複合技か?
1回実際にやったもんだから、ハッタリと決めつけることもできない

反応される人さん64

64 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 13:04:29.72ID:nPWP2uPt0>>85

このあと為替介入が来ることになったな
前回より大きく8円越えの下落らしい
これは世界的なニュースになるな

名無しさん85

85 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 14:36:44.28ID:bDrBhs/k0

>>64
嘘800ピピ??

名無しさん91

91 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 15:04:20.20ID:uE/sizFu0

介入終わりニダ

名無しさん94

94 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 15:16:14.40ID:fpAHea370

14:45の下げは介入なのか?それとも?

名無しさん96

96 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 15:26:22.07ID:RZscuIqn0

自主介入?

名無しさん99

99 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 15:42:49.45ID:Xd/+uT0S0

介入に備えて138~139に指値入れた

反応される人さん100

100 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 15:50:53.98ID:ZK6LBDto0>>101>>102>>104

ちょいちょい変な下げがくるの何なんだ?

名無しさん102

102 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 15:53:28.54ID:haS0PY8M0

>>100
介入してるってよ

名無しさん103

103 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 15:56:13.83ID:cZNECvDI0

機関投資家の利確じゃないのか、介入かよ

名無しさん109

109 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 16:48:48.28ID:U7tXN2+k0

介入なさそうな安全圏で買う。介入ありそうな危険圏で売る。今はそれだけの相場。

反応される人さん113

113 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 17:14:47.52ID:uE/sizFu0>>115

もう為替介入の底打ったな、あとはロング放置でみんなしあわせ

名無しさん115

115 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 17:20:13.80ID:fpAHea370

>>113
為替介入はまだまだあるでしょ

反応される人さん112

112 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 17:12:20.70ID:fpAHea370>>119>>121

黒田総裁「為替介入と金融緩和の組み合わせでより適切な状況になる」

意味わからない・・・(´・ω・`)

名無しさん121

121 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 18:04:33.24ID:70qFuoDu0

>>112

そういう足並みが乱れてるのは
車で言うたら、アクセル全開にしながら、急ブレーキかけるようなものやからな。

スピンしてクラッシュや

反応される人さん116

116 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 17:22:52.08ID:qAfRBgg90>>117>>122>>123>>142

いま含み益が250円を超えた
1000円まで行ったら利確する
楽しみだな

名無しさん123

123 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 18:32:32.33ID:IMLD/N3r0

>>116
万、が抜けてるんじゃねえのw

てか、国が無駄なパフォーマンス為替介入したんで
マジで博打相場になっちまったじゃねえかアホ

反応される人さん125

125 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:02:51.23ID:bmA6Hi5N0

え、介入あったの?あれで?

名無しさん129

129 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:08:55.90ID:13B70TBT0

>>125-126
22日分、経済ニュースみてみ

反応される人さん133

133 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:15:57.79ID:1RLv0pRD0>>134

今日も介入あったの?

反応される人さん134

134 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:19:04.91ID:DfZK26gT0>>138

>>133
_、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
_ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
_ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
(ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
\弋ミ彡=’゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
/ l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
i {ヽ r-’ ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
|、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
(_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
\...:::::........、シノ  〃リミ\
_, -‐‐´⌒{ }‐---‐’´     ミ /\
/:::::::::::::::             /::::::::::::\
|
_/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
/ _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
(_ノ` し    /  し’  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/

名無しさん138

138 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:36:31.34ID:RQ6ojkV/0

>>134

クソワロタw

名無しさん139

139 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:36:41.08ID:6EbMk/ry0

円買い介入の効果短命か、年内には再び対ドル安値更新も視野

名無しさん148

148 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:55:22.24ID:bZ8Iw76s0

この上げは明らかに騙しだな
このあと数分で巨大なナイアガラがまた見れるな

隠密介入乙!

反応される人さん140

140 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:37:08.80ID:6EbMk/ry0>>141

22日の円買い介入は3兆円規模か、市場推計-報道

反応される人さん141

141 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:39:53.71ID:voAW0F7a0>>143

>>140
外貨準備高が大体180兆円だからあと60回くらいやったら割れるな。まあ微妙なライン。

反応される人さん143

143 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:50:08.37ID:fpAHea370>>145>>146

>>141
日本政府が保有するドルの大半は米国債
つまり簡単にドルに変えられない

反応される人さん146

146 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:52:53.91ID:voAW0F7a0>>147

>>143
なるほろ。じゃあだいぶ耐えれる回数は少ないのかな。

反応される人さん147

147 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:53:51.12ID:fpAHea370>>151

>>146
この記事によると、すぐに使えるドルは20兆円相当となっている

名無しさん151

151 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:59:37.09ID:voAW0F7a0

>>147
ありがとうあと6回くらいか
界王拳みたいだなw

名無しさん154

154 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 20:10:24.05ID:WTD5RSgX0

次の介入に備えて利確して手持ちロットを10まで減らした
証拠金維持率1000%超えだから安心して爆買いできる

名無しさん162

162 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 20:57:49.96ID:uE/sizFu0

もう介入終わりだよ、中の人だけど、オワタョ

名無しさん166

166 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 21:29:58.42ID:RZscuIqn0

最近、介入が流行ってるなw

名無しさん168

168 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 21:54:50.32ID:uE/sizFu0

アメリカの介入?

名無しさん170

170 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 22:16:37.03ID:LFfEixTG0

日銀の米ドル現金保有が約20兆円
日銀がFIMAレポファシリティーに預けている米国債が約16兆円
これは、コロナでの資金ショートに備えたもので、使えるかどうかはっきしない
そして、今回の為替介入で使った米ドルが約3兆円と推定されている
日銀は単独介入
過去の単独介入は、数日~数週間で効果がなくなっている

名無しさん177

177 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 23:17:38.86ID:LFfEixTG0

自分は、介入を知って一度下がって戻している途中にロング10ロット
その後また下がったので10ロット買い足し
現在の142円20ロット
145円近くになったら決済するつもり
今決済しても40万円ぐらいにはなるけど、スワップポイントも美味しいからね

名無しさん191

191 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 08:09:20.39ID:GsEtYw940

朝起きたらドル円が高くなっていた。
どこまで高くなったら介入されるのかを試している?

反応される人さん124

124 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 18:58:23.54ID:yQ/8jxv/0>>126>>128>>130

介入は3.2兆円規模だったらしいね
もこれで残りの玉バレちゃったじゃん

反応される人さん130

130 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 19:11:07.96ID:fpAHea370>>152

>>124
日本政府が保有している200兆円相当のドルの正体はほとんど米国債。
米国債を売らないとドルにできないが、売ると国債の金利が上がってドルが上がってしまう。
現金で保有しているドルは20兆円程度とか言われている。

反応される人さん152

152 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 20:07:31.92ID:VPd6F24p0>>155

>>130
まだそんな低レバルなこと言ってんの? 過去レス嫁

反応される人さん155

155 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 20:15:05.37ID:fpAHea370>>159

>>152
ソース

反応される人さん159

159 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 20:44:39.30ID:O8bwMp810>>160

>>155
ブルームバーグの記事で
FIMA で検索しろよ

反応される人さん160

160 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/26(月) 20:51:49.27ID:fpAHea370>>180

>>159

>ウォール街のストラテジストは日銀がFIMAレポファシリティーに1100億ドル(約15兆6500億円)余り預けていると推定。
>日銀は保有する米国債を現金化する前に、この資金を利用できる可能性がある。

だから何なんだよ!俺の言っていることが正しいってことだろうが!

反応される人さん180

180 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 00:22:04.90ID:0PjE87Bs0>>181

>>160
だから米国債をNY連銀に預け入れれば、米国債を担保にドルを借入調達できるてこと。
政府が保有する米国債は全部で150兆円くらいあるんだろ。
それを担保にNY連銀からドル調達ができる。

反応される人さん181

181 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 01:00:11.60ID:Qztujnw00>>183

>>180
君が間違っている
米国債を売ったら、金利が下がるので、アメリカは認めない

170に書いといたからよく読んでおくように

反応される人さん183

183 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 03:23:19.58ID:P8dbZzjb0>>184

>>181
米国債を売ったら、金利が下がるんじゃなくて上がるんだよ

FIMAを活用すれば米国債を売らなくても、米国債担保にドルを連銀から借りることができるて話や。
分かったかな?

反応される人さん184

184 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 03:34:04.44ID:Qztujnw00>>193

>>183
国債売ったら金利上昇だった
自分の間違いだった
教えてくれてありがとう

FIMAに預けてある米の国債が16兆円
ドル現金20兆円
合計36兆円が為替介入の限度額でないの?

名無しさん193

193 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 08:41:46.52ID:oak0oJe30

>>184
為替介入のために全部使うわけにはいかないから使えるのはその一部

名無しさん196

196 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 09:12:30.07ID:uUE0LFDt0

ドル買いは続いてるけど円売りは鈍くなってるから介入ないかもな
ハイレバで円空売りするやつ焼き払うだけでも十分
ドルもいつかは下がる

反応される人さん186

186 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 05:15:29.82ID:tLab/bHT0>>198

介入はボディーブローのように効いてくるからな
過去のケースやと大規模な介入があった場合、その時点では一見平気な顔してるけど、大抵少ししてからトレンド転換しているわ

名無しさん198

198 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 09:20:59.26ID:oak0oJe30

>>186
円買い介入の場合、効果は限定的

反応される人さん202

202 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 10:13:02.39ID:5GsK3HSp0>>205

98年の時の介入も結局戻したが、
外国ファンドがダメージを受け倒産、アメリカ経済が低迷、
そこからのトレンド転換の円高だからな
アメリカの経済がいったん崩壊せんと円高のままだ

名無しさん205

205 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 10:48:54.78ID:oak0oJe30

>>202
円買いの為替介入って時間稼ぎに過ぎないんだよね
円売りの介入なら明らかに効果はある

名無しさん216

216 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 15:11:33.90ID:/I0WSfZF0

介入されないように必死で上げないようにしているような相場
145円を超えると介入ありそう

名無しさん225

225 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 18:09:14.88ID:4XKST71y0

今日の動き難しすぎる
機関投資家は、為替介入を恐れてドルを買えない。
しかし、円を買う理由もない。
その狭間で漂うのが今のドル円。

反応される人さん232

232 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 19:06:31.28ID:NYgC1zVy0>>233

国葬の間に介入カマしてくれないかと思ってだけどやっぱないか

名無しさん233

233 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 19:17:37.30ID:t9UH4OsX0

>>232
故人の政策否定になるからね

名無しさん234

234 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 19:30:59.67ID:/bibqpr40

介入するほど上がってなかったろ

名無しさん235

235 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 19:40:48.63ID:BpzyLGyO0

初日の介入で為替に影響与え過ぎたので小刻みしてる気がする

名無しさん237

237 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 19:49:45.55ID:iXXrzStr0

初日以外してないやろ
効果も残弾数も限られてるし介入の安売りはせんのちゃうかな

名無しさん238

238 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 20:08:22.65ID:/4cxRofm0

1998年も3回介入した。半年の攻防で6兆円の爆弾

今回は20兆の外貨準備高から3兆円使ったから弾はまだまだある。それでもダメならアメと協調介入宣言

名無しさん239

239 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 20:11:18.31ID:D+w2ilY70

そもそも次の介入にアメリカの合意が取り付けられるかが問題

反応される人さん201

201 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 09:38:02.36ID:NN13T/Jz0>>203

17 優しい名無しさん[] 2022/09/27(火) 09:35:35.15 ID:OzCEQytZ
FXで大きく負けた日?
早朝5時ごろから町内を回ってる
白目剥いて全身痙攣し叫び倒しながら歩いてる
もちろん全裸だ

反応される人さん203

203 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 10:38:10.26ID:uRfF3rAG0>>217

>>201
っていうか、2000年当時と比較して、
25倍の低レバレッジ、証拠金維持率も狭くなってるし、サーバーハードウェアなどインフラも段違いに速くなって注文もささっと約定するし
ロスカット程度で済んで追証食らうような人って滅多に見かけなくなった
自分も大損はしたが、ロスカットですんでる。
追証食らった人このスレでいる??

反応される人さん217

217 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 15:14:11.74ID:2XLtxNB80>>241

>>203
先週の為替介入の急激な下落でストップが滑って借金が1870万円になりましたよ
酷いものです
システムのエラーは仕方ないらしいです
規約に書いてあるとか
恐ろしいことです
どうやって1870万円も返せばいいんですかね
年収100万円もないのに
死にたいです

名無しさん241

241 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 21:33:01.98ID:GoYEjNri0

>>217
俺も滑りは経験してるが今回の為替介入事件では滑らなかったな

反応される人さん240

240 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 20:11:30.91ID:Qztujnw00>>242

為替介入したぞと分からせるためには、5円下げるぐらいのショック療法が必要だったのだろう
ロスカットが怖くてロングできない人を増やすのは、ドル高円安是正になるからね
大損した人には同情する
資金管理ができなかったという失策があったとしてもね

名無しさん242

242 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 21:35:08.11ID:Kl4Vr0+O0

>>240

マスゴミが騒ぎだしたら売りサインですわね

名無しさん247

247 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 22:00:00.92ID:Vuz6/tvP0

もう介入しないよ、世界皆、仲良くドル円フルレバロングで億り人

名無しさん249

249 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 22:04:01.51ID:P9iXjY5l0

俺的理想はここから一旦上げるとこまで上げて145↑で買ったやつを利確した後Sからの介入で130台まで下げたら弾切れの雰囲気漂う中ドテンLで150まで発射や

名無しさん261

261 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 23:46:59.65ID:lj2kbOXy0

9月22日の介入は5円落ちの1回のみで2回目の2円落ちは違うと言う人が多かったが、
日本による介入の可能性ありになってる

名無しさん264

264 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 01:20:41.84ID:l1uf9nlP0

介入による円高誘導で米国債が安く買える。金融機関は政府に感謝しろよ

名無しさん269

269 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 05:28:06.80ID:dxnDVZYR0

なんとも言えない位置にいるな
145手前までなら定期的に来てるが、ここから上がるかは一筋縄では行かずに何か材料が必要なんだろうか
それとも単に介入を警戒してるだけで本当は超えてるはずなところか

名無しさん276

276 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 08:45:46.41ID:40cLv+cC0

>>274
急激な相場の変動は看過できんから財務省が介入操作するからないね。

名無しさん277

277 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 08:52:32.18ID:40cLv+cC0

今回の円安阻止介入は、実に24年ぶりだが、日本当局の単独介入であったため、1日の値幅として記録を塗り替えた。厳密に言うと、日銀は単に実行者で、指揮を執るのは財務省であったが、日銀政策との矛盾が明らかなので、これから成功するとは限らない。

言ってみれば、日銀緩和政策やゼロ金利の維持があったからこそ、円安が進んできたわけで、米大幅利上げや米ドル全面高の流れのなか、日本当局の円安阻止自体、自らの政策を否定するような行動だと認識される。この根本的な矛盾が存在する限り、介入すればするほど投機筋の逆張り、即ち円売りを仕掛けてくる可能性が大きい。

そのため、米ドル/円はしばらく高値圏において大きなレンジを形成していくだろう。そもそも日本当局の介入が円安傾向を阻止するより、円安のスピードを押さえたい意向が強いため、円高目標などは存在しないはずだ。従って、140円関門以下の円高誘導政策が存在しない限り、しばらく140円関門前後をレンジの下限として見なせるだろう。

名無しさん287

287 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 09:26:00.48ID:/DUEi3a50

前回の介入を参考にしてるやつ多いけど、24年も前の状況と全然違うのに参考にする感覚が分からん
まったく当てにならんだろ

名無しさん290

290 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 10:01:33.08ID:kcYy5vpk0

円買い介入「過去最大」3兆円半ばも円安は再加速「辞めときゃよかった」「3兆円をドブに」識者からも猛批判

反応される人さん281

281 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 09:05:47.94ID:qmOkOn7q0>>292

145円で線引かれてるから介入には意味があったんだな
逆にいうとそこまでは介入されないラインか
介入待ちで大量含み損のおれはどうすりゃいいんだよ

名無しさん292

292 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 10:10:05.03ID:nuaVQgP80

>>281

次のド本命 防衛ラインは

150円のトリガー条項発動のノックイン阻止なのは、

もはや、マーケット関係者に知れ渡ってしまったからな

反応される人さん293

293 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 10:18:05.93ID:j9WjcRKm0>>295

介入のおかげで円の空売りは抑制されただろうに
次のターゲットはポンドですか

名無しさん295

295 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 10:22:55.63ID:2IN528cT0

>>293
日本の介入の成果は、
超低金利の円マネーがアメリカ市場に流入するのを阻止したわけだから。
その反動は、アメリカ市場の株安、債券安(金利上昇)という形で現れだしてきている。

バイデンは予想できなかったようだが、日本の当局が、どうもパンドラの箱を開けてしまったようだ。

名無しさん301

301 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 10:49:31.10ID:SoMuC9vo0

介入かと思ってビビって拾えなかった

反応される人さん305

305 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 10:55:08.74ID:FemNdQnC0>>306>>307

いつもxmのmt4でチャート見てるけど、
さっきの急落でチャートが固まって値が飛んだw
折角のチャンスでこうなると痛いなー

反応される人さん307

307 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 11:06:01.70ID:4Zt/e58I0>>309

>>305
>折角のチャンスでこうなると痛いなー

下げでエントリーするつもりだった?
それとも反転上昇でエントリー?

反応される人さん309

309 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 11:10:53.99ID:FemNdQnC0>>310

>>307
今は基本ショートはせず押し目買いしかしてない
落ちた所拾うつもりだったけど、チャートが飛んだから断念w

反応される人さん310

310 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 11:13:16.97ID:4Zt/e58I0>>311

>>309
なるほど。
自分は反転上昇でもエントリーする勇気がなかった。

反応される人さん311

311 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 11:20:44.28ID:FemNdQnC0>>312

>>310
今は指標でヤバイ数字とか出たりしない限り、
安い所買って、上がったら売るだけで簡単に取れる
高値づかみだけはしない様に押し目買いだけ
流石に黒田ラインが近づいて来たらショート目線になるけどw

反応される人さん312

312 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 11:27:26.73ID:4Zt/e58I0>>315

>>311
>今は指標でヤバイ数字とか出たりしない限り、
>安い所買って、上がったら売るだけで簡単に取れる

というか動きが激しすぎる時はエントリーしないことにしているんですよ。
今回は素直に上昇したけど、そうならないときも多いので。

名無しさん315

315 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 11:40:27.97ID:FemNdQnC0

>>312
そうなんだ
ボラが上がった時が1番儲かるからもったいないようなw
急落って大概戻るからね
ジリジリ下がるのはダメだけど
今の様な短期で下落チャートなら介入でも無いだろうし
介入やるなら輩が舐めプで急激な円安にして来た時と思ってる

反応される人さん284

284 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 09:18:08.83ID:l1uf9nlP0>>291>>324

財務省は1ドル70円台、80円台時代に何十兆円という円売りドル買い介入してる
そのドルを1ドル145円で売ってるんだから凄腕トレーダーも顔負けやね

反応される人さん324

324 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 12:52:49.86ID:40cLv+cC0>>325

>>284
自国で刷れる円を売って基軸通貨のドルを買うのは国富が増えていいけど、今は逆。財務官は国賊。

反応される人さん325

325 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 13:05:02.12ID:CjGGgGqY0>>326>>327>>330

>>324
とは言っても円安がこれ以上進むと日本のGDPランキングが低下するわけで、外貨準備高を維持してランクを下げるか、ランクを維持するために外貨準備を放出して円を買うか、難しいところに差しかかっている。

反応される人さん330

330 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 14:12:00.92ID:zkQBFQV10>>331

>>325
俺が財務省の埋蔵金
「外国為替特別会計ファンド」
のファンドマネージャーなら、

現在の運用資金180兆円で
元々、1ドル 70円、80円台の時に買ったドルを米国債で運用して金利をもらいながら為替差益もゲットするという運用だから、

今の含み益 80兆円をドル高バブルがはじける前に、すべて益出しして円に変えるけどな。

ボロ儲けできるからな。

名無しさん331

331 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 14:16:32.32ID:+UqgKkkW0

>>330
一旦、大量にドル買いから入って、ドルを高く釣り上げてから
でないと
売りに回ると、ドルの値崩れが起きるからな。

まずは、大量にドル買いを入れてドルを160円、170円くらいまで釣り上げてから、そこから大量にドル売りに回るわ。

反応される人さん243

243 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 21:46:43.18ID:i9nLqleE0>>245>>251>>334

何だよこれ!為替介入下大落で大損や破産した者達は全て犬死じゃねえか!
財務省の低能幹部連中は全て東京ドームで公開絞死刑にしろ!
馬鹿野郎!

名無しさん334

334 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 14:34:45.76ID:GMgSsnNw0

>>243
甘すぎる
関係者全員公開八つ裂きの刑にしろ
もちろん公開でだ

反応される人さん274

274 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 08:33:00.15ID:TbZ1tzlx0>>276>>328

本日8円下落確定。
8円はかなりキツイな。

反応される人さん328

328 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 14:10:08.84ID:W5P1ekGi0>>332

>>274
今日はどうか知らんが
為替介入・隠密介入する余力はある余るほどある

あと数回はやるのは間違いない
俺は業界プロだし関係者に近いから間違いない

反応される人さん332

332 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 14:17:10.23ID:kaNg6Q650>>335>>338

>>328
中の人だけど、もう介入できないよ、もう金ねんだわ

名無しさん338

338 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 15:17:55.86ID:fNKUcK5y0

>>332
家に引きこもってないで外に出なさい

名無しさん339

339 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 15:21:17.35ID:1q98LWbW0

なんだかんだで145超えないんだから
介入も意味あったんだな

反応される人さん195

195 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/27(火) 09:08:58.70ID:a0fx5o1m0>>229>>348

糞為替介入で失った800万
結局戻してるじゃねえか
何の為のロスカットだったんだ?
財務省にメールと電話でクレーム入れたった
1時間くらい怒鳴り散らしたったわ
アホが

反応される人さん348

348 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 16:18:15.25ID:EQorLG+F0>>349

>>195
俺は30分位かな電話で怒鳴りまくった
次の日の早朝に刑事が6人くらい来て家宅捜査と事情聴取された

泣きっ面に蜂だわ

名無しさん349

349 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 16:37:19.62ID:ayLYDReR0

>>348
んでパソコン内のエロ動画を押収されたというオチ?

反応される人さん342

342 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 15:36:43.06ID:/K3azYeB0>>344

レンジうざ

反応される人さん344

344 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 15:44:01.02ID:3oz7POKP0>>350

>>342
機関投資家からすると為替介入を防ぐために145円まで上げたくない。
しかし、円を買う理由はない。
だからレンジになるしかない。

名無しさん350

350 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 16:37:57.72ID:ayLYDReR0

>>344
レンジの下限が今ひとつわからん

名無しさん351

351 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 16:39:48.58ID:ayLYDReR0

国力差を反映した円安なのに為替介入ってイカサマじゃないかよと思う。

名無しさん353

353 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 17:02:21.10ID:rPwyHqVE0

このまま145付近をウロウロしてるなら介入はまずないやろな
あるとしたら147以上にあげてきた時ちゃうか
負け散らかしてるワイの考えやから外れるんかな

名無しさん354

354 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 17:02:58.60ID:IBo+jenR0

令和の為替介入事件で手持ちの金9889万円すべてを失った男ここにあり

名無しさん355

355 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 17:09:10.56ID:H84qUBlf0

介入は長期戦になりそうだから少しずつ介入後の下値拾っていくか

名無しさん356

356 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 17:15:02.33ID:LEZcuzF40

とっとと再介入して海馬ハヨ作れよw

名無しさん359

359 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 18:14:14.19ID:rbzB5mSK0

中途半端な介入するよりレパトリ減税すれば円安止まるんじゃないの?
なんでやらないの?

名無しさん360

360 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 18:24:26.58ID:H84qUBlf0

147近辺で介入して142が一番面白くないパターン
まあ2回目である程度の傾向が分かりそう

名無しさん374

374 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 19:45:26.86ID:SDP3sxny0

この混乱に乗じて介入してくれればいいのに

名無しさん375

375 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 19:57:52.98ID:z6MUnG+T0

政府と日銀に齟齬か、介入で憶測 いずれ緩和修正の見方も

[東京 28日 ロイター] - 22日の円買い介入を巡り、政府と日銀の間に政策の齟齬があるのではないかとの
憶測が市場関係者の間で広がっている。両者とも矛盾はないと否定するが、円安のマイナス影響を懸念する政府に
押し切られ、いずれ日銀は緩和政策の修正を迫られるとの見方は根強い。

名無しさん393

393 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 23:12:54.53ID:K6XPuoZW0

パウエル爆弾前で相場が止まった!
さあ!巨大ナイアガラの始まり!
隠密為替介入乙!
10円以上は下落確定!
おおおおおおお!

名無しさん395

395 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 23:19:51.81ID:wWYsfiHU0

いまハイレバロングをエントリーした
これは上がるよ
でも145円超えたら即為替介入だよ
取り敢えずロングで勝つよ

名無しさん397

397 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 23:38:14.72ID:0rkc79Sd0

どうやらパウエルさん日本の為替介入を警戒して身動きが取れなくなってるらしいね
案外小者だな

反応される人さん398

398 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 23:45:45.37ID:ea5iYibl0>>399

どう考えてもドル高基調のままだろ
こんだけ上値が重いのは為替介入の警戒感としか思えない
てことは日本の為替介入効果ありだな

名無しさん399

399 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/28(水) 23:55:22.55ID:3oz7POKP0

>>398
問題は介入効果が持続できるかどうか
アメリカのリセッションが本格化するのに何ヶ月もかかる
それまでに時間を稼ぐことができるのかどうか
まあ、無理だろう

名無しさん405

405 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 01:05:51.14ID:36mlPQmu0

介入なんぞにビビりやがって情けねえーヤツラ
ナイアガラでも来やがれてんだ

名無しさん419

419 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 08:22:38.88ID:1dew/+Sb0

ショートで捕まっており、含み損600万円超えた
今月は500万円利食いし360万円損切りし、残高140万円プラスになるが結構おヤバい状況
次の介入が待ち遠しいw

名無しさん440

440 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 16:31:44.91ID:8TVxHL0W0

そんなことよりそろそろ為替介入だ!
一気に10円は下がるぞ!
野郎どもストップを忘れるな!

名無しさん446

446 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 16:39:32.87ID:5RnUwfjq0

80でステルス介入か?

名無しさん448

448 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 16:46:53.07ID:tfP94xQ70

介入見たあとだと小さく見えちゃう

名無しさん453

453 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 17:00:34.36ID:HLPERP2+0

介入できないよ、金ネンだわ

名無しさん464

464 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 19:19:37.09ID:L8l+3DcC0

つぎ144.6円くらいで介入したら144円には乗らんくなるだろうなw
また拾われて143円くらいなったら、叩き落としてやったらいいんじゃねw
12時間ごとくらいに介入いれたら、円売る元気無くなるだろな

反応される人さん460

460 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 18:38:12.44ID:L8l+3DcC0>>462>>463

もう1ヶ月は144.8円叩いてんじゃねぇか
抜けないんだから落ちろよな

反応される人さん463

463 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 19:06:03.00ID:qj7dr7KR0>>468

>>460
なんよね
ただ下は昨日144円付近固いの確認されたからな

また145円トライでムリポなら144円付近再トライの繰り返しかな
三尊形成して落としても斜めのネック付近の抵抗固そうだし

急落してもすぐ買い拾われてるからな
介入のあの戻しが印象強くて落ちればすぐさま
バーゲンハントみたいにみんな買い買いってなってるよね

イベントで上下どっちかに明確に抜けるまでこんなこんじかな

名無しさん468

468 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 20:10:53.85ID:RhxhLOnk0

>>463
キミの書き込み超イカしてるからコテハンにしてくれないかな

名無しさん474

474 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 21:06:47.76ID:MA7NIXOM0

地味に介入の効果出てるやん

名無しさん475

475 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 21:14:30.87ID:d10b5Loy0

介入の後から多くなった分足ギザギザ勘弁して

反応される人さん467

467 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 19:59:35.14ID:ndoY4qfk0>>478

早くレンジ抜け出して150目指してくれよー

反応される人さん478

478 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 21:19:43.27ID:6BdPXIj10>>479

>>467
動きが早いとまた黒田がちょっかい出してくる
上げるのjはゆっくりでいいんだぜ

名無しさん479

479 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 21:39:29.95ID:dAnFeZgI0

>>478
為替介入を決めるのは鈴木財務大臣
黒田は無関係

名無しさん481

481 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 21:43:57.23ID:r9up4sLL0

介入はやらせですよ

反応される人さん480

480 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 21:43:04.79ID:krBbTb670>>483

介入効果如実でワロタ

名無しさん483

483 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 21:50:29.18ID:FAK4uZ8J0

>>480
機関投資家等を除く、個人投資家には大きな影響があるぞ
ロングとショートの比率が介入前は50:50前後だったが、
今は33:67ぐらいが多く、酷い時は25:75でショートを持ってる人が圧倒的に多くなってる
ロンガー激減

名無しさん502

502 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 01:15:39.34ID:DWE+HndP0

介入怖くてヘッジファンドはもう145超えやらんつもりでは
変わりにポンドというオモチャが出来たし

反応される人さん487

487 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/29(木) 22:25:37.81ID:iORduguX0>>491>>492>>499

為替介入警戒感から上値がかなり重いからショートだ
とずっと思ってて21時半にハイレバエントリーしたが間違えてショート
思った通り下落したが含み損が1000万円近くになってしまった
エントリーミスでほぼ1000万円の含み損ってなんだよ
やりきれんよ
歳は取りたくないわ

名無しさん507

507 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 07:06:27.92ID:VGB9FFpR0

>>487
間違えることはあるね
特に急いでる時は

名無しさん514

514 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 09:56:10.67ID:8CNAB49d0

為替介入してくれないと買い場がないよなぁ。

反応される人さん508

508 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 07:33:26.96ID:8CNAB49d0>>509

145が為替操作仕手筋=財務省の防衛ラインと判明したから
144後半で売り、144前半で買いを繰り返すだけで良くなったな。
薄利多売で稼げる相場になった。

反応される人さん509

509 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 07:41:16.58ID:3EfmidXx0>>515

>>508
もうそろそろ底が抜けると思うけど

名無しさん515

515 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 09:58:54.93ID:8CNAB49d0

>>509
ズルズルと下げるスティルス介入をする資金はないんじゃないかな?

名無しさん522

522 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 11:20:02.38ID:1megDuwW0>>524

>>520
意味不明
介入が入ってからすでに高値圏に戻っている
この状態でドル買いをする投資家は投機筋と関係なくいない

反応される人さん518

518 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 10:40:45.74ID:rCtl9Nc50>>519

結局この異常な円安は金利差なんて関係なかったね
もし金利差が原因なら政府が介入しようがしよまいがジリジリ上がっていくはず
投機筋が買上げてただけなのがバレバレじゃん

反応される人さん519

519 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 10:48:15.85ID:xwZ0J18v0>>520>>524

>>518
金利差を口実にして投機筋がドルを上げていたということだ。
それと介入されるのが分かっていたら投機筋でなくてもドル買いはしない。
だから金利差が原因なのは間違いない。

反応される人さん520

520 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 10:51:01.50ID:rCtl9Nc50>>521>>522

>>519
は?
介入が入ればドルが安く買えるんだよ

反応される人さん521

521 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 11:04:42.00ID:xwZ0J18v0>>523

>>520
今の話をしているんだよ!

反応される人さん523

523 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 11:23:51.60ID:rCtl9Nc50>>524

>>521
ドルの金利目当てではなく、最初からキャピタルゲインを狙った投機マネーだということだ

反応される人さん524

524 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 11:37:59.02ID:xwZ0J18v0>>525

>>523
論点をすりかえるな
朝鮮人かよ

>>519
>もし金利差が原因なら政府が介入しようがしよまいがジリジリ上がっていくはず

これっておかしいよな?それが分からないのか?
政府が介入したら投機筋だろうが非投機筋だろうが高値圏で警戒してドル買いをやめるよな?

>>522
それを理解できない人がいるんですよ

反応される人さん525

525 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 13:43:42.72ID:8Oel03YG0>>526

>>524
アンカーおかしくね?
>>519じゃなくて>>518じゃねーの?

名無しさん526

526 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 15:20:41.72ID:xwZ0J18v0

>>525
確かに
まあ、>>518が異常だとわかればよし

名無しさん528

528 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 15:36:52.34ID:DWE+HndP0

144円台のどうでもいい値動きばっかりだな
しかも細かいギザギザ
急激な為替変動が無くなったという意味では介入大成功w

名無しさん536

536 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 18:45:57.16ID:uWPRYO520

今は15分足で高値をつけた起点安値144.20を実体抜けするかがポイント

ここを抜けると15分足トレ転で一段安の可能性が出てくるので注意だお

Lはここを耐えてほしい
Sはここを抜いてほしい

19:00の為替介入レポートで動く可能性があるから注意だお??

名無しさん537

537 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 18:46:14.90ID:+ZWgkivQ0

みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】@Min_FX 24分
【Dealer’s Voice】
この後19時、22日の介入実績を含む「外国為替平衡操作の実施状況」が公表予定。
市場では3兆円超えの介入規模との推計、数字と市場の反応に注目

市場の反応に注目ってなんか動くんかね?

名無しさん540

540 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 19:03:37.91ID:uWPRYO520

介入規模は2兆8382億円で概ね先日出てた予想通りだな

名無しさん562

562 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/30(金) 21:24:26.04ID:zwSA10aF0>>569

為替市場への協調介入は「時間の問題」、ドル高抑制で-バロー氏

ドルの容赦ない上昇に歯止めをかけるための協調介入は不可避だとの見方を、スタンダード・バンクのG10戦略責任者、
スティーブン・バロー氏が示した。ドル高抑制のための協調介入は1980年代以来となる。
バロー氏はリポートで、世界の政策当局による協調行動は、米国と一部の国が大反対しようとも、「単に時間の
問題だ」と論じた。

名無しさん584

584 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/01(土) 14:18:36.49ID:W7LYT9aB0

アクセル(金融緩和)とブレーキ(為替介入)を同時に踏んでいる状態だからね。
アクセルを緩めないと円安はこれからも続く。

反応される人さん585

585 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/01(土) 14:20:06.87ID:OBbmUBNM0>>586

介入はトレーダーにとって儲けるチャンスでしかない
前回は2011年だから11年ぶりの大チャンス
せっかくのチャンスが初回のあれで終わりなのは寂しい
あと3回くらいは介入してくれよ

名無しさん586

586 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/01(土) 14:26:21.75ID:W7LYT9aB0

>>585
機関投資家はビビっていて145円にならないように配慮しているし、日本政府は保有現金ドルに限りがあるので、そう簡単に連発できない。
日本政府としては機関投資家が145円以上に上げないなら見逃してやるという姿勢にするしかない。

名無しさん587

587 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/01(土) 15:51:48.84ID:nS0o2Lid0

あんな明ら様な介入はもう無いんじゃないかな

名無しさん592

592 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/01(土) 19:26:06.13ID:CyXREdBB0

BOJ、BOEと市場介入してる
米は企業業績懸念で他は物価でドル高に耐えきれなくなる可能性はある
リスク管理の範囲で頭に入れておきたい

反応される人さん589

589 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/01(土) 17:48:54.62ID:RCuJ30iE0>>590>>591

ドル高是正の協調介入あるかもよ

反応される人さん591

591 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/01(土) 18:33:09.40ID:B8y2yIyV0>>594

>>589
今のところドル高を是正してもアメリカに利益がない
それにアメリカの景気後退が始まったらドルは勝手に下がる
アメリカ政府としては介入する必要はない

名無しさん594

594 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 00:56:58.24ID:hj66+onp0

>>591
ドルに取って代われるものって無いだろ?
多少上下はするものの、ドル最強だろ
プーチンが以前考えてたような金本位制にして、ドルを蹴落とすとか無理だろ

反応される人さん593

593 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 00:35:21.92ID:mYMFYk3m0>>595>>596

動揺続く金融市場 世界的リスクを検証 【Bizスクエア10月1日放送】|TBS NEWS DIG

名無しさん595

595 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 06:48:08.97ID:JVo/Y8Qd0

>>593
ありがとう。アメリカ株がメインなんだけど、参考になった。
リセッションの規模が大きくなりそうだね。
パウエル議長は、インフレ抑制を第一に考えているから、少なくとも今年は金利を上げそうだね。
ドル円まだ上がりそうだね。
日銀の為替介入ありそうだね。
141円でロング入れておけばいいかな。

名無しさん600

600 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 12:23:37.03ID:b0tJ5NgZ0

財務省は30日、9月分(8月30日-9月28日)の為替介入額が2兆8382億円だったと発表した。政府・日本銀行は22日に24年ぶりの円買い・ドル売り介入を実施したことを公表している。

他の日に介入していないと仮定した場合、22日の円買い介入額は、1日としては過去最高となる。市場関係者は約3兆6000億円と推計していた。

反応される人さん597

597 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 10:48:19.76ID:DIP67+5s0>>602

つまり、もう介入はないよ、中の人だけど、これから200円

名無しさん602

602 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 13:21:08.75ID:I/39Fh260

>>597
お前の願望などどうでもええねん

名無しさん616

616 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 05:22:34.81ID:sB/uA3QI0

今週あたり
そろそろ再介入の好機
ということでまた狙われるのかな

名無しさん623

623 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 09:14:39.81ID:D89bhYb40

介入できないから、日銀もロングしてますよ

反応される人さん625

625 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 09:46:44.87ID:3H/aU5yp0>>626

9:20頃の急降下は日本政府の小規模介入?

反応される人さん626

626 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 09:56:18.59ID:nAQK4cjO0>>627

>>625
145円越えは危険と思っている人が多いのでは

名無しさん627

627 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 10:10:04.04ID:3H/aU5yp0

>>626
機関投資家がドル売っただけかもしれませんね

名無しさん629

629 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 11:58:55.73ID:8+Uy4nYQ0

【要人発言】 2022年10月3日
鈴木財務相
「為替市場の動向、強い緊張感をもって注視」
「過度な変動には適切な対応をとる」
「為替の急激で一方的な動きは好ましくない」
「今後とも必要なら断固たる措置をとる」
「先月の円買い介入規模は、当時の動きをみて総合的に判断した」
「投機筋の動きに対する牽制になっているのは間違いない」
「為替はいろいろな要因で決まる」

名無しさん632

632 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 13:09:43.24ID:SsWSCuBD0

めっちゃ上がったやん
これは介入待ったなしだな

名無しさん650

650 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 14:41:00.84ID:YiAlDwXD0

日足4時間は上目線
1h足は介入直前につけた高値抜くまで下目線
15分足は5波伸びずに朝トレ転したあと
戻り高値抜いて上昇1波発生中

15分足の今の高値抜いて3波確定で入って1.618倍伸びても145.9抜けない微妙な感じだな

15分足安値抜いて崩してくれた方がやりやすいね

反応される人さん636

636 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 13:26:35.29ID:vVWo9s/L0>>637

上げも下げも美味しすぎる
毎日これやってくれたらいいのにな

反応される人さん637

637 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 13:28:37.69ID:3H/aU5yp0>>638

>>636
適当にトレードしている人には美味しいだろうけど、根拠なしでエントリーしない自分のようなトレーダーには辛い

反応される人さん638

638 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 13:32:06.49ID:vVWo9s/L0>>639

>>637
あの上げもあの下げも先週からずっと狙ってる動きだよ
ドル円やってる人ほとんどあれは狙ってるやろw

反応される人さん639

639 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 13:34:16.73ID:3H/aU5yp0>>641

>>638
根拠は?

反応される人さん641

641 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 13:43:38.03ID:vVWo9s/L0>>644>>652

>>639
先週末からガチガチの80~90ゾーン
そこを上抜けたら145円アタックしてくるだろう
145にはストップが貯まってることが予測できるのでブレイクしたらぶっ飛ぶ
今朝ドル円監視していた多くの人は上抜け狙ってクソレンジを監視していたんだよ

下げは145に入ったら介入があるかもしれないし
先週何回かあったなんちゃって介入みたいな下げも先週から常に狙ってる

名無しさん652

652 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 15:55:00.34ID:xiPBZVgx0

>>641
テクニカル派からすると根拠ではないのだろう

名無しさん654

654 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 16:11:17.15ID:8+Uy4nYQ0

隠密介入するとも言ってるから、いつでもどこでも介入できるんだよな

名無しさん656

656 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 17:03:37.20ID:QZ2iVjZd0

介入なかったら今日爆上がりそう

名無しさん658

658 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 17:15:09.99ID:YiAlDwXD0

4h足でずっと止められてたラインを実体抜けできたのは大きいね
あとは145円台を維持して髭を埋めれるかだな

理想はいったん介入前の高値抜いて新しい1h足の起点安値作ってくれるとうれしいかな

介入でつけた高値安値が大きすぎるから早くやりやすいチャートに崩してほしいお

名無しさん659

659 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 17:20:26.40ID:Gg/Mw/zp0

ユロ円が143.6、ポン円が165.5に帰ってくるまで為替介入はやめていただきたいんだな(ノД`)・゚・。

名無しさん660

660 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 17:47:39.25ID:vvFJzTUQ0>>661

145円超えてくるといつ糞介入してくるかわからんからな!
やりにくいわ!
アホ!

反応される人さん608

608 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/02(日) 17:32:09.07ID:dH4RZJHB0>>610>>612>>651

890 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/10/02(日) 17:31:28.69 ID:hU3U5nB9

ひろゆきが4億円の資産があるとテレビでカミングアウトしてたけど
意外に少ないと感じたな

反応される人さん651

651 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 14:51:49.11ID:rHZxq56s0>>653

>>608
資産じゃなくて貯金らしいよ
「現金ではそんなにない」「うーん、だいたい?」「4とかかな」「4億?」
不動産や証券込みなら3倍はありそう

建前的に「過度な変動」がないと財務省は介入できないので、
介入警戒しながらのジリ上げレンジになりそうな予感

反応される人さん653

653 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 16:02:54.37ID:mWjPw/oJ0>>655

>>651
>建前的に「過度な変動」がないと財務省は介入できないので、
>介入警戒しながらのジリ上げレンジになりそうな予感

その建前はどこまで有効なんよ?
また146円に近づいたらジリ上げでも介入されそう

反応される人さん655

655 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 16:45:13.79ID:BpUSf+gD0>>661

>>653
建前だけどG7合意なので、建前を満たさないと動けない

ついでに合意には「行動に関して協議する」というのもあるので、
アメリカとの協議が必要=アメリカの許可が出ないと介入できない

アメリカのスタンスはずっと↓な感じ
為替介入、「まれで例外的状況」でしか正当化されない=米財務長官

名無しさん661

661 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 17:53:57.21ID:3H/aU5yp0

>>655
アメリカとの交渉次第で介入はいつでもできそうな気がする

>>660
一度下がってほしいね

名無しさん662

662 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 17:55:53.91ID:rYunxRCq0>>663

次の介入ラインは147付近の予感

名無しさん665

665 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 19:22:50.48ID:iMc4aKwC0

いくらになったら介入、ってやったらパウエル激おこなんだよなぁ

名無しさん666

666 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 19:27:45.24ID:YiAlDwXD0

米の基準ではGDPの2%以上は敵対的な為替介入になるからね

反応される人さん657

657 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 17:14:36.91ID:SsWSCuBD0>>669

145円断固死守、みたいな感じではなくなってきたね
じりじり147円くらいまでは上がっていくのか

反応される人さん669

669 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 20:28:57.06ID:ZPnbkdgE0>>674

>>657

? 145円断固死守

? 150円断固死守

だろ!

名無しさん674

674 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 21:00:19.75ID:cEZDEKBW0

>>669

日銀の次の防衛ラインは150円かもね

正月休みの前の日に突然介入
ロンガーが焼き払われる

反応される人さん664

664 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 19:04:36.85ID:OJixRMAC0>>677

最初の介入も145.8あたりだったし少なくともそこまではこない感じか?

名無しさん677

677 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 21:42:48.78ID:JvoX3gMO0

>>664
それもわかんなくね
あの時は調子に乗って、急激に上げすぎた

名無しさん682

682 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 22:16:06.63ID:kI83hApC0

為替操作国として認定されないための国際金融ルールとして、

GDPの2%までの金額までしか介入が許されない。

つまり、日本だと550兆円の2%は、11兆円。
この前の介入で、2兆8000億使用済みだから、あと許される介入額が、8兆2000億。

つまり、実弾射撃で3回程度しかできないわけだから、
実弾を無駄撃ちして、150円阻止に失敗なんてのは許されないだろうからな

慎重にタイミングを狙ってくるんでは?

反応される人さん679

679 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 22:06:32.16ID:8+Uy4nYQ0>>681

>>678
つまり150円手前ぐらいまで大型の介入は来ないってこと?
来てもちょぼちょぼぐらいとか

反応される人さん681

681 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 22:09:19.13ID:rUQZiwos0>>684

>>679
少なくとも、145円を死守する意味合いはないてこと。

次のノックイン阻止は、150円だけど。
その前に、例えば1998年の高値147円とかで、介入をしてくる可能性とかは当然あるだろう。

150円ノックインすると、色々とマズイんだろ。詳しくは知らんけど。

反応される人さん684

684 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 22:22:42.17ID:8+Uy4nYQ0>>688

>>681
なるほどな
今の動きは過去のこの動きに近いから~~とか言う話はたまに聞くな
1998年に付けた高値なら気にする投資家も多いだろうし、
投資家にダメージ与えたい財務省も気にしてるだろう
今の円安は金利差だけでなく、投機筋によるなんたらかんたらで、投資投機を悪と見てるような
言い方してるから

名無しさん688

688 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 22:41:04.31ID:4jSxP46B0

>>684
アメリカ型資本主義の否定そのものやな。

社会主義者の新資本主義者が、いかにも言いそうな主張やな。

反応される人さん670

670 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 20:31:08.85ID:3H/aU5yp0>>678

150円を阻止するなら145円を阻止しないと難しいのではないかと

反応される人さん678

678 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 22:04:05.23ID:rUQZiwos0>>679>>705

>>670
すべて仕組債のノックイン阻止が目的だからな

もうすでに、この前の介入した日の朝に145円付けてノックインしたから、

次の阻止は、仕組債の150円ノックイン阻止だろうからな。

反応される人さん705

705 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 07:24:29.81ID:2D3qHdi70>>713

>>678
そういえばノックイン阻止が目的ならなんで22日に144.9で介入しなかったんだろう
145.8で介入するくらいならその方が有意義なのに
急すぎて間に合わなかったのか?てことは指値であの規模のは入れないってことか?でも150では流石に入れてくるのか?

名無しさん713

713 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 08:28:32.43ID:G25l4U6i0

>>705
中の人の話を真に受けてはいけないよ!

反応される人さん720

720 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 11:25:44.41ID:potr8dcI0>>722

介入があってから本当動き悪くなったな

名無しさん722

722 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 11:41:51.69ID:OoYyLg/e0

>>720
>>721
為替介入があったので、欧米の投資家はドル買いを慎重にしないといけない。
しかし、円は価値がないので、円を積極的に買うことはない。
そのため、動きが悪くなる。

反応される人さん727

727 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 14:07:41.28ID:NwIOV4dR0>>731

>>711
資本主義社会の自由なマーケットに国が介入すること事態が問題。為替操作以外の何物でもない。
しかも、急激な為替変動を抑えるという名目で国が介入したのにも関わらず、介入そのものが一番急激な為替変動となったことが問題。

名無しさん731

731 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 14:37:49.62ID:/MXQ5QiB0

>>727
株の世界だと、今回の為替介入の値動きは、株価の相場操縦を企む仕手筋そのもの。

名無しさん732

732 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 14:40:47.36ID:IsmLYbqa0

>>711
投機を否定して国の介入を認めること自体が、自由な資本主義の否定でしかない。
社会主義者な意見だね

名無しさん736

736 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 15:57:58.92ID:AXASWRdh0

給付金もらってウハウハな奴らが介入の是非を語る

反応される人さん711

711 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 08:19:41.05ID:+KsBQkMM0>>727>>732>>734>>737

為替の場合は株や債券と違って公的な性格を持つから行き過ぎると国民の利益を護る為に国が介入するのは当然
為替が投機筋のおもちゃにされているのが問題

反応される人さん734

734 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 15:36:08.87ID:OoYyLg/e0>>738

>>711
介入前にイールドカーブコントロールの目標を0.25%から0.75%へ変更し、政策金利を-0.1%から0.1%にしてからじゃないと意味がない

名無しさん738

738 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 16:17:22.06ID:fqziSmq40

>>734
日銀が金融緩和というアクセル全開の状態で、為替介入という急ブレーキを踏む。
車の運転なら、クラッシュして大事故だ。

名無しさん766

766 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 00:53:33.57ID:HIQgIxL30

日銀の介入で、もうドル高は終わりなのか?
つまんないけど。
アメリカは、もう終わりということで。

ドルに変わる次の投資先は、ユーロ? ポンド?
で良いのでしょうか?

名無しさん768

768 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 01:09:33.08ID:HIQgIxL30

日銀の介入があってから
急にFXがつまらなくなったように思う
前は毎日が面白かったのに
今はFXよりもライブかな
イベントも徐々に増えてきたし

名無しさん773

773 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 02:57:28.38ID:91UIxMdE0

>>819
介入のせいかドル円は動かなくなったな
いずれ下がるのは予想できるがマイナススワップがでかすぎて売り入れて放置もできないし
今は欧州か オージーも下がっていきそうな予感

名無しさん774

774 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 03:32:17.60ID:yfCvnQJD0

介入効いてるね

反応される人さん797

797 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 12:24:11.55ID:7s1NAZHu0>>800>>802

こないだもそうだったけど、決済指値が大ヒゲであと0.001足りないでバインしてる。
143.527タッチしてくれよ。

ワイ監視されとる?

反応される人さん800

800 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 12:58:18.11ID:7ANjaH+v0>>807

>>797
このスレの住民は、みんな逆行するように監視されとるんとちゃうか。
ワシはFXはもう辞めたから
どぉでもええけど

反応される人さん807

807 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 15:14:58.83ID:XPjxtyfh0>>813

>>800

145円ノックイン
150円ノックイン

トリガー条項発動の仕組債の件が暴露されてからだろ。

150円ノックインは
相当具合悪いみたいだな。

名無しさん813

813 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 15:56:18.51ID:7u7667cz0

>>807
為替介入があったのは、

朝方に第一防衛ラインの145円をノックインした金曜日、当日の夕方。

日本は3連休突入で、このまま放置すれば、

次は、本命の防衛ライン150円ノックインを許してしまうから、慌てて為替介入に踏み切ったんだろう。

容易に想像がつく。

名無しさん830

830 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 18:00:30.48ID:DmT87d/I0

外為特会の為替差益を介入で益出して
防衛予算分の増税すんなよ
クソが!

名無しさん846

846 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 19:36:47.98ID:v7xtKby00

「介入資金に限界ない」、過度な変動に必要な対応可能-為替課長

財務省の松本千城為替市場課長は5日、為替介入の資金に限界はなく、今後も過度な変動に対して必要な対応が
可能だとの認識を示した。立憲民主党会派財務金融部門会議で述べた。松本氏は、8月末時点の外貨準備180兆円台に
対して今回の介入額は2.8兆円であり、「特段、介入資金に限界があるとは認識していない」と説明した。「日本の
外貨準備は為替介入に備えて流動性に最大限配慮した運用を行っている」とも語った。

反応される人さん832

832 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 18:04:47.73ID:19R7aS0A0>>834>>835>>840

【要人発言】
財務省為替市場課長
「介入に備えに流動性に最大限配慮した運用を行っている」
「過度な変動に必要な対応を取ることができるーー介入」
「介入資金に限界があるとは認識していない」 ← これどういうこっちゃ?無限に介入する気か?

反応される人さん835

835 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 18:28:16.13ID:K/xb7CfM0>>839>>843

>>832
NY連銀のFIMAを使うことも可能ていう話してんやろ。

反応される人さん843

843 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 19:17:08.52ID:/AALDQ4b0>>848

>>835
FIMAレポファシリティ―を使っても無限にドルを調達できるわけではないかと

名無しさん848

848 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 19:53:12.21ID:6XlVY1qm0

>>843

NY連銀に外為特会の米国債を担保として差入れれば、ドルを調達することができる。
外為特会が保有する米国債だけでも150兆円はあるだろうからな。正確には無限ではないが。

反応される人さん849

849 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 19:57:55.09ID:6XlVY1qm0>>864

日米の両当時者間で例え介入の合意があったとしても、
為替介入額は、GDPの2%までに抑えるというのが、

世界中から為替操作国として認識されないための金融のルールがある。

つまり、日本だと550兆円の2%は、11兆円というのが為替介入金額の上限になるというわけさ。

名無しさん864

864 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 21:48:03.32ID:uMERW0Wh0

>>849
それってどのくらいの期間あたりで?
年間2%までなのか1日2%までなのか

名無しさん883

883 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 08:50:45.08ID:j7CwTMdD0

介入の効果抜群だね

反応される人さん881

881 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 07:55:56.37ID:j8xHPFYh0>>885

介入後すっかりレンジになってしまったな
まあレンジとわかっていればそれはそれで稼げるんだが、利益が少ない
ハイレバトレードは失敗して大損こきそうなのでやらない

名無しさん885

885 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 11:24:20.44ID:oAacn/Iq0

>>881
レンジでも規則性があれば、それなりに稼げるけどなあ。
最近のレンジはふらふらした動きが多すぎる。

反応される人さん888

888 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 11:50:40.84ID:cG1fzZXI0>>890

今は1時間足が下目線
4hと日足は上目線

昨日トレ転した15分足は上目線
5分足はコロコロとトレ転を繰り返してる

各足の目線がチグハグになっている時はレンジ内で方向性が出にくいの??
各時間足のトレーダーの思惑が違うから

短期では昨日つけた15分足安値144.27を割ったら
15分足が下目線にトレ転するので
そこからSエントリーが安パイかな??

反応される人さん890

890 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 12:15:02.03ID:kWk6JALu0>>892

>>888
全員一致で150目指してた頃が懐かしいよ??
日銀クソ

名無しさん892

892 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 13:02:37.77ID:oAacn/Iq0

>>890
為替介入を決めるのは財務省
日銀は実行するだけ

名無しさん900

900 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 17:44:59.93ID:ZBK21x0e0

日本も為替介入だけじゃ無くリパトリ減税やりゃ良いのに
アホでも思い付くw

反応される人さん910

910 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 21:49:32.92ID:BOP8iJQ/0>>912

明日の夜まで方向出ないの???
そろそろ1か月ぐらい続いてた日足のレンジの幅がなくなってきたね
てか上に抜けたら介入砲だし、実質下しか行けないんじゃないの

名無しさん912

912 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 22:17:01.80ID:oAacn/Iq0

>>910
方向感が本当にないよねえ

名無しさん924

924 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/06(木) 23:39:29.99ID:trPmfFMD0

ドル円動かなすぎ 介入はかなりの効果があったな
ポンドのほうが利回り上回ってるけど暴落警戒して買えねえや

反応される人さん932

932 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 01:21:06.27ID:rvOf7zxW0>>935

そろそろ来るな為替介入!
時間なんて関係ねえ!
さあ来い怒涛の12円下落!
カモーン!

名無しさん935

935 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 01:42:41.41ID:fXrH/Cay0

>>932
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

名無しさん937

937 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 01:59:11.71ID:boZdShkj0

146円越えまで日本は為替介入できない
ビビってねえで早く146円越えまで上げとけやキチガイヘッジファンドども!死ね!

名無しさん938

938 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 02:11:21.76ID:Pi/Xvm4N0

いまアラームで起きた
もう下落してるだろうと思って見たら何これ?
674万円が溶けとるよ
何これ?何これ?
何で為替介入せんの?
金返せよ早く
金返せ

名無しさん940

940 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 05:23:14.72ID:KAG8VVqT0

前回既に145円超えてるからな
今さら145円ちょうどで売り介入する必要ないんだろうな
でもそう言ってて、145.1-4円からあっという間に落っこちるんだろ

反応される人さん941

941 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 05:29:25.45ID:7IsWxNjE0>>943

もしかして米国がもう介入を許さないのかも

名無しさん943

943 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 06:18:53.17ID:Yn/0//8+0

>>941
アメリカからドルで兵器を買わなくちゃいけないからなぁ

反応される人さん620

620 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/03(月) 08:46:20.74ID:1OcsaY3E0>>663>>945

今週は146円以上は試すと思いますが

147円近くまで行くとなれば
当然為替介入だと思われます

さてどうなることでしょうか

名無しさん945

945 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 06:38:43.14ID:Gek+YcSQ0

>>620
そのとおりだよな
146円までは絶対に為替介入なんてない
というか出来ない
つまりボロ儲けタイムが1円以上も続くw
ここはクソ素人ばかりで見てて腹が痛いほど笑えるw

名無しさん948

948 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 07:44:27.85ID:5/lbw4G20

現在15分足はSで崩しやすいチャートだから狙いやすいね
各時間足の安値が145円に近づけばS勢には好感

為替介入の警戒感や21:30の雇用統計前までの手仕舞い勢も出るだろうから
チャート崩してきたら素直にSに乗って逝きたいお??

名無しさん949

949 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 09:07:47.33ID:5/lbw4G20

前回の為替介入は外貨準備金減ってないから
米国債取り崩しみたいだね

名無しさん952

952 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 09:59:56.26ID:yUzRkV4F0

介入かと思って拾えねえよw

名無しさん974

974 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 18:19:13.86ID:5/lbw4G20

指標ギャンブルやるなら
今夜噴き上げれば高止まりしたところで
思い切って売りしっけるのがハマりそうだね

為替介入の警戒感から長続きしなさそうなので

まあギャンブルになるからやらないけど??

反応される人さん975

975 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 18:24:55.64ID:rvOf7zxW0>>978>>979

俺が関係者から聞いた話だと今夜一気に146円超えた瞬間に為替介入で8円落とすんだと
もちろん俺はロングショートともにボロ儲けするよ
当然だよ
この情報は有料な
読んだ奴はあとから口座晒すからそこに140万円な
読み逃げは許さんよ
全て監視してるからな

名無しさん979

979 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 18:57:59.79ID:AeABtjKM0

>>975
ついでにお前のブサイクな顔と住所も晒せよ。
そしたら振り込んでやるよ

反応される人さん982

982 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 19:32:31.40ID:ANtyWu8y0>>984

神田財務官、為替介入の弾薬「制約感じたことはない」

神田真人財務官は7日、為替介入に投じる資金に関し「アミニション(弾薬・兵たん)について制約を
感じたことはない」と記者団に話した。

名無しさん984

984 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 19:38:24.47ID:j95oHPar0

>>982
感じてないだけで、限界は見えたけどね
先月政府の540億ドル外貨準備が減ったから、同じペースで使うと23ヶ月で枯渇する

別の記事

元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1665129349/"

他の人気記事もチェック!【BTC】ビットコインの大口、くじらについてみんなのコメントをまとめてみたよ! 鯨のショートカバーが連鎖しないと抜けるの無理じゃないかな おれが売ると相場が上がるんだが…

みんなは「ビットコインの大口」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1665726753/" 名無 ...

続きを見る

名無しさん4

4 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 22:00:56.89ID:J+xW5V1M0

>>1乙
介入まだですか
円転してしまってドル仕入れたいんではよ

名無しさん10

10 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 22:34:01.44ID:Km+Q8aE00

前回と違って動きが小さいね
ボンと上がって、全モどころかこれ以下まで大きく下がるような動きしない
かなりおとなしい動きになったね
やっぱ日本の介入が効いてるんかね?

名無しさん12

12 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 22:36:37.95ID:Km+Q8aE00

【Dealer’s Voice】
米雇用統計が好結果だったことを受けドル買いが進行
来週10日は東京休場となっていますが、為替介入が行われる際は日銀が金融機関に連絡し、
連絡を受けた金融機関は出勤体制を整えるのが常になっている為、
休日でも為替介入への警戒は必要です

名無しさん17

17 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/07(金) 22:51:03.44ID:sMDtQI0a0

むやみやたらと介入するかよ
下がったら介入?とか小林社長に質問するのやめれ

名無しさん20

20 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/08(土) 00:35:16.15ID:XPr3jqmM0

介入前は145上抜けからの急騰狙いのLが介入で捕まり
介入後は暴落期待のSが介入来ずで捕まり
クソレンジでチマチマやってる方が安定して稼げるのかよ

反応される人さん21

21 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/08(土) 00:39:32.79ID:yLO3iOZe0>>23>>25

土日のどちらかで為替介入だな
実に面白い

名無しさん25

25 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/08(土) 02:07:37.62ID:sJkJHhcj0

>>21
このあとの動き次第ではあり得るな
為替介入は曜日も時間も関係ないからな
素人は知らないだろうけどなw

名無しさん27

27 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/08(土) 03:55:11.60ID:GGJWyAJq0

為替介入が入らないジワジワ上げを作為的にしてらから
146円を超えない限り為替介入は絶対にない

奴らもバカじゃない
為替介入させないように全て計算してやってる

名無しさん28

28 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/08(土) 04:05:42.32ID:CYGFSHZK0

本来なら昨日の雇用統計で一気に146円抜けてるけどな
そんなことさせたら一発で為替介入w
それをさせないヘッジファンドたちw
全部予想通りでワロタw

-為替

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました。

ブラウザの広告機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。 ブラウザの広告ブロッカーを無効にし、「更新」をクリックしてください。
Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock