みんなは「ゴールド」についてどう思ってる?
初めの記事
元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1648134055/"
-
-
他の人気記事もチェック!【日本国債】日本国債ってどうよ!?コメント集めてみたよ! 日本国債10年変動のメリット ・為替リスクなし ・1年で解約可(元本保証) 日本国債って一年保持すればそれ以降はいつでも好きな時に売れますか?
みんなは「日本国債」についてどう思ってる? 名無しさん47 47 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/01(水) 16:26:23.91ID:2/rBD7400 日本国債を先物売りすれば、円安 ...
続きを見る
名無しさん15
15 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/25(金) 10:07:56.41ID:3HHbrJs00
田中ゴールド記録更新か
反応される人さん31
31 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/25(金) 18:15:00.23ID:I78S2ymn0>>33>>34
そもそもゴールドなんて資産保全の選択肢なんだから
儲け儲け連呼するなよ
反応される人さん34
34 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/25(金) 18:56:18.84ID:N8CoQ1d+0>>38
>>31
そう
貨幣が大きく下落したとき、
自分がピンチな時、
国家がなくなったとき、
いずれも頼りになるのは金銀しかない
金儲けのためではない
名無しさん52
52 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/25(金) 23:25:35.45ID:MYbx8xd80
ゴールドだけは買い支えてるやつがおるな
名無しさん153
153 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/27(日) 22:52:07.11ID:8N988qsI0
>>126
先生最後のことば
>自分ゴールド派なんでw
>プラチナが上がろうが下がろうがどうでもいいっスw
かっけー
名無しさん194
194 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/28(月) 20:21:49.66ID:2YfufbIt0
寧ろゴールド売りでドル受けさせてくれ
反応される人さん277
277 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/30(水) 08:31:55.17ID:MWWqJJXA0>>280
はい、バカの叫びが虚しく響く中
プラチナは昨日の現時点と大差ない価格となりました
今回の短時間の変動はゴールドにすらありえます
そしてプラチナは全然下がらなかった
これは要するにプラチナは安全資産だという証明になります
(あ!未だに認めないバカがいるけどねw)
それでは、プラチナが上がっていく様子を楽しみましょう!
名無しさん280
280 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/30(水) 08:39:14.67ID:VDP767Qr0
>>277
先生、それで怒涛は来るっすか?
反応される人さん85
85 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/26(土) 16:57:46.87ID:a0d3QXIj0>>89>>118
結局、プラチナが4000円/g未満になることは絶対ない、という主張も
ズバリ当たっていたわけだし
そろそろプラチナの安定資産としての価値を
認めるべきだと思う
反応される人さん118
118 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/27(日) 02:59:25.40ID:iCsVupzU0>>121
>>85
>>結局、プラチナが4000円/g未満になることは絶対ない、という主張もズバリ当たっていたわけだし
どこが?
去年の2月~6月の間しか超えてないけど??????????????????????????
反応される人さん121
121 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/27(日) 09:31:53.50ID:WgJF3GxL0>>123>>124
>>118
誰も去年の話なんてしてないんやで
頭大丈夫?
プラチナ先生も大概やが、噛みついてる奴はそれ以上に頭悪いんやな・・・
反応される人さん124
124 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/27(日) 16:23:40.33ID:TtGSbe7G0>>126
>>121
何他人のように言ってるんだよw
反応される人さん126
126 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/27(日) 16:31:08.60ID:WgJF3GxL0>>153>>231>>294
>>124
>>125
自分ゴールド派なんでw
プラチナが上がろうが下がろうがどうでもいいっスw
名無しさん294
294 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/30(水) 13:17:06.51ID:2mvlIV4G0
>>126
先生どうでもいいんじゃなかったのww
反応される人さん373
373 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/01(金) 10:21:53.06ID:HqMQYiXZ0>>390
田中の買いと売りなんでこんなに開いているんだ?
反応される人さん390
390 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/02(土) 01:26:39.40ID:D3np4u5x0>>391
>>373
ゴールド
2022.03.10 買取価格8299円/g 小売価格8402円/g
2022.04.01 買取価格8293円/g 小売価格8402円/g
こっそり小売価格を値上げしたんだろうな、なおプラチナも同様
この前もあったろw
反応される人さん391
391 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/02(土) 03:43:17.93ID:ByAKBfNf0>>394
>>390
ヒント:為替レート
反応される人さん394
394 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/02(土) 12:02:32.04ID:D3np4u5x0>>395
>>391
サンクス
だが告知なしってのは不親切だな
名無しさん395
395 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/02(土) 12:54:02.39ID:YV1gMWuw0
>>394
1~2ヶ月前に告知あったでしょう
このスレでもでてた
反応される人さん400
400 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/03(日) 00:35:14.91ID:EBgj7paJ0>>403
今後、円安で円がゴミになるのであれば
ゴールド、プラチナ、パラジウム、シルバーに変えてしまうのもいいのではないかと思うのだが
そう思う人は少ないのかな
反応される人さん403
403 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/03(日) 01:28:56.29ID:NR6v19rH0>>404
>>400
いないよそんな人。金プラはせめて資産の10%程度。俺のは暴騰の局面で20%近くになってしまったがな。
インカムの10%更にそれを5:1で金プラマシマシを機械的にしてるけど、金プラの資産割合が暴騰で増えすぎてしまった為にポートフォリオの見直しをしてるところ。
今安くて上がってきたのは米国債だな。
あとはバリューとグロースのETFを満遍なく。
名無しさん404
404 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/03(日) 01:33:54.96ID:Dzk7/1Tf0
>>403
先生がいますw
名無しさん405
405 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/03(日) 01:59:29.18ID:L8Zd5vWN0
金融システムが破綻したならば
ゴールドの交換対象は通貨ではなく食料
反応される人さん435
435 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/03(日) 23:26:01.20ID:8eMVUtMK0>>437>>438
プラチナは黄みがかった光沢がね…宝飾品としてそんなに見栄えがしないのは事実。これが桃色だったら。
ちょうどセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレスのような色味だったら、もの凄い需要あっただろうね。
名無しさん438
438 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/04(月) 00:02:36.15ID:zZjrb+hK0
>>435
大丈夫だよ。プラチナはほぼ全てロジウムメッキかけてるのだから。
名無しさん492
492 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/05(火) 15:57:15.98ID:WBBHXQBK0
とっさに持って
他国に避難
ゴールド最高
反応される人さん487
487 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/05(火) 15:46:11.72ID:WBBHXQBK0>>500
ウクライナ人なら
全財産ゴールドに代えて奴は大勝利だな
避難先ではこれが最強
もうゴールド以外で資産は守れんな
名無しさん500
500 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/05(火) 17:08:52.24ID:JvaLJ8y20
>>487
それがヨーロッパの歴史だよ
名無しさん503
503 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/05(火) 18:18:39.45ID:oTApkfYI0
新紙幣が引き金に。2024年に日本を襲う金融危機とハイパーインフレから資産を守る方法
かつて敗戦直後の「資産課税」では、預金だけでなく株式・不動産・債券・ゴールドに到るまで、資産額に応じて25%~90%もの高率で課税し、富裕層を没落させました。
敗戦後のインフレ鎮静化が目的でしたが、結局インフレは収まるどころか、ハイパーインフレになって国債は紙切れ同然になったのでした。
名無しさん504
504 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/05(火) 18:21:51.49ID:WBBHXQBK0
その際
何年も隠せるのは現物ゴールドだけだね
名無しさん544
544 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/06(水) 08:59:18.12ID:+Uh2X4MJ0
次スレはワッチョイ付にしよう
あとキチガイが来ないゴールドのスレを新たに立てるわ
名無しさん567
567 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/06(水) 22:58:08.65ID:eVoF+AZG0>>568
世界の中央銀行がマシマシしてるゴールドを信じろ
反応される人さん570
570 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/06(水) 23:19:17.76ID:STsVmq7l0>>578
プラチナくっそ下がったな
1kg買っちまったぜチクショウ
このまま持っておくか売るか・・・だがしかし日本円にするのってどうなんだ?
すぐにゴールドにすべきなのか うーん、迷うなあ
名無しさん578
578 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/07(木) 00:38:40.44ID:onDhlv2m0
>>570
有害なビットコプラチナババアの意見聞いたらダメだ!マジで死ぬぜ。
反応される人さん637
637 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/09(土) 09:52:25.85ID:QPFweB/00>>638
プーチンと金本位制はどうせ6月末で破綻する。より問題なのはレンドリース法。ロシアが切り分けられたステーキになるまで徹底的に軍事力が行使される。10年ほど民間より軍事の需要で世界の物流が動く。アメリカの協力国家は支援金を払わされサイバーセキュリティの強化で中国経済圏と対立する。
名無しさん638
638 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/09(土) 09:58:30.15ID:caH5kWWE0
>>637
ゴールドの強含みは5月の予定されている勝利宣言で一旦ピークアウトするのでは
あとは世界的インフレ傾向がいつ沈静化かだと思ってるけど
反応される人さん650
650 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/09(土) 17:56:17.93ID:sEAwQZB90>>651>>657
見えるとこに飾ってるの?
反応される人さん657
657 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/09(土) 19:51:08.97ID:lYNxVqGL0>>660
>>650
ミニ金庫に入れて時々、さわさわしている。
こないだは伊豆にある世界最大のゴールドバーを
さわさわしてきた。
お土産は金箔の瓶詰。
反応される人さん660
660 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/09(土) 20:18:54.20ID:WyJRFEBJ0>>670
>>657
おっさんは佐渡金山のゴールドをサワサワしてきた。金地金抜いたら何か貰えるらしいけど重すぎて無理…。
(ヾノ・∀・`)
もちろん土産は金粉。(^^;
金山って何処も同じやね
名無しさん670
670 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/10(日) 08:15:49.75ID:Mwf2Pb4d0
>>660
金山観光はドライブの合間に面白かったよ。
ご利益ありそうでもあったし。
名無しさん673
673 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/10(日) 08:54:26.93ID:MhrYR0LL0
ウクライナが停戦になっても経済制裁は続くわけだから、ロスアがゴールドの大量放出をするかも知れない
インフレには負けないと思うが、このまま右肩上がりと言う見立ては甘いのではないか
名無しさん674
674 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/10(日) 09:04:29.07ID:NVEx3MNW0
大して効いてもいない経済制裁で
どうしてゴールドを放出する必要があるんだ?
名無しさん687
687 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/10(日) 22:32:39.77ID:GDaMQpc90
天才投資家ジム・ロジャーズが断言「日本政府への不信感が高まる時がチャンス」
「政府に対して人々が不信感を抱く時に金価格は上がる」シンガポール在住、天才投資家のジム・ロジャーズ氏は断言します。
自身も田中金属が大好きで、銀座に行くと買い物に行くようです。取材時にはお気に入りのゴールドとシルバーのカップを見せてくれました。
反応される人さん731
731 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/11(月) 17:54:22.13ID:crnX9k6t0>>732
ゴールドのショートは、ウクライナが停戦になってからだろ
反応される人さん732
732 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/11(月) 17:58:46.58ID:A+Wnmjyp0>>736
>>731
節操のない狼狽ショートポジションを持つ奴は沢山いるのよ。どこかで強制決済させられて連鎖反応で暴騰するのさ。
名無しさん736
736 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/11(月) 18:48:18.47ID:crnX9k6t0
>>732
機関からは、個人の手口丸見えだからな
溜まったところでトルネード踏み上げ
おっと、ユーロドル137突破w
円が紙屑になって行く
名無しさん738
738 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/11(月) 19:22:02.00ID:Qa3ZkhNp0
ゴールドはこの流れだと月足ダブルトップ否定だよね。
まだ4月中旬だけど。
名無しさん740
740 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/11(月) 20:18:01.71ID:AGrYO2MV0
>ゴールドこんだけ高くなったら割安感を求めて次はプラチナか?
いや、シルバーか?
名無しさん755
755 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/12(火) 18:48:30.70ID:AiReBTK/0
時計はもう遅いんでない?
ゴールドで行ったら1万は余裕で超えてる感じよ
名無しさん763
763 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/12(火) 21:19:21.38ID:mP8t07TM0
時計は量産できる
ゴールドは量産出来ない
どっちに投資すべきかわかんだね
名無しさん823
823 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/13(水) 18:37:34.43ID:wXuMVSgo0
もうゴールドは青天井だなw
ptは1000ドル突破出来たら噴き上げそう
名無しさん832
832 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/13(水) 19:25:50.16ID:WUO2q5Yv0
ゴールド積んどいてよかったわ安心感が違う
反応される人さん835
835 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/13(水) 19:34:09.62ID:njH+uSVj0>>837>>841
ある程度現物のゴールドを所有すると。気持ちがやすらぎ、株為替勝ち負けだのの世間の喧騒がどうでもよくなる。余裕が生まれる。
生物のDNA本能に組み込まれているんじゃないのかと思うレベル。
名無しさん841
841 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/13(水) 19:52:15.78ID:xssjSckA0
>>835
バーも悪くないが金貨の方が心が安らぐ
処分する際も、金貨の方が小回りが効いて良し
名無しさん852
852 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/13(水) 20:16:10.16ID:Wx2MzKEh0
ゴールドバー1キロって半分くらい骨董品、美術品の感覚なんで
売ろうという気にならない。。
SBI証券に預けている金も株と違って売ろうという感覚にならん。。
不思議です。
反応される人さん863
863 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/13(水) 23:29:27.79ID:/Y/k4Q4A0>>865
なんでゴールドやなくてプラチナ積立にしちまったんだろう。
名無しさん865
865 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/13(水) 23:33:35.30ID:v9jnWSvu0
>>863
それはそれでええんちゃうの?
昔みたいに7000円超えるかもだぞ。
名無しさん889
889 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/14(木) 17:18:09.64ID:V6Iw5FEk0
直近でヤバいなと思うのは日本人ってベーシックインカムと相性が良すぎるってとこだな
月10万程度でも8割は自分の自由や人権まで差し出すと思うわ
その頃には実物ゴールド1gで10万円くらいにはなってそうだけど
名無しさん932
932 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/15(金) 13:46:45.58ID:CvDeRYdt0
90年代まで日本人の所得は世界に比べて多かった
この時代までに蓄えた富をキープして食つなごうとしているのが
今のデフレ、低成長の原因の1つ。
富をキープするのは難しいんよ
ゴールドが簡単で確実だが、税金やボラリティや換金性がネックだから
現金貯金が大半を占める
別の記事
元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1650102513/"
-
-
他の人気記事もチェック!【ETF】債券ETFみんな仕込んでる?コメントをまとめてみたよ! 金利爆上げでETFの海馬来そうだな etfは債権のよさを殺しとるからの
みんなは「債券ETF」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1650455181/" 名無しさん2 2 ...
続きを見る
名無しさん19
19 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/17(日) 16:08:39.54ID:jqWDIOLQ0
日本人ってゴールドなんか殆ど持ってないと思うけどな…。精々、アクセサリーやコインだろうと思うよ…。
名無しさん55
55 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/18(月) 12:16:14.07ID:I4KX9q110
ハイパーインフレするxデーまで売るなよ?
一時的に円高ゴールド安になってg5000円とかになっても一時的だからな。
そんときは大量買い増しチャンスなだけ
名無しさん77
77 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/18(月) 20:43:51.53ID:dX2mmGYO0
ゴールドはスマホだと見れる
反応される人さん75
75 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/18(月) 20:02:50.50ID:1B1rpVrl0>>79
ゴールドが高くなりすぎれば
今度はプラチナやシルバーが上がるんかな?
反応される人さん79
79 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/18(月) 21:12:36.04ID:1b4nwm230>>86
>>75
アホ丸出しの思考はやめてくれ
名無しさん86
86 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/18(月) 21:44:44.56ID:1B1rpVrl0
>>79
だがゴールドが高騰すれば
買う奴はどんどんいなくなるだろ
そのうえ通貨がゴミになるならいずれ他の貴金属に行くでしょ
反応される人さん122
122 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/19(火) 16:18:59.87ID:NpgMwdXS0>>125>>126>>131
こんな状況でも金買う奴はほとんどいない。
俺の周りでゴールドバーを持っている奴はいない。
FPにも聞いたがゴールド保有者は珍しいらしい。
名無しさん131
131 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/19(火) 19:32:25.03ID:nFsjalIN0
>>122
だから、未曾有の政府債務でもここまで日本国債が暴落せずに済んだ。
国民のほとんどが盲目的に一万円札を信じていて大好きだったから。
ゴミクズ化していく紙幣に対して国民のアホ共が疑いを持ち始めた時、アルマゲドンとなる。
ハイパーインフレ。日本国債大暴落
反応される人さん144
144 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/19(火) 21:55:00.89ID:0IQUKvss0>>148
ついに始まったゴールド暴落
名無しさん148
148 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/19(火) 23:00:03.19ID:GwIlgci40
>>144
暴落?
反応される人さん176
176 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/20(水) 16:23:05.27ID:QBQs525k0>>177
ゴールド地金のチャートは対ドルで見ろ言われてそういう感じで見てたんだけど
どうみても円を意識してないか?
どうみても25万円/オンス意識してないかこれ
名無しさん177
177 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/20(水) 17:02:14.60ID:ZBHy8thn0
>>176
気づくのが遅すぎだよw
初歩レベルやんかw
名無しさん201
201 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/20(水) 21:39:14.82ID:QBQs525k0
そういう意味で2005年からゴールドが上ってるのはわかるねぇ
文明がまるで進歩してないんじゃ現物においてかれるよねぇ
テスラだの言うてやってる事は所詮四足の自動車なんで 正直どうでもいいしねぇ
名無しさん212
212 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/20(水) 23:06:10.61ID:QBQs525k0
まぁどっちにしろTiktokだかにしろ
やってることはあんま変わってないわな
もっとこう文明のエポックメイキング的な事が起きれば金もゴールドも下がるかもな
名無しさん215
215 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/20(水) 23:32:08.54ID:QBQs525k0
ただマップが末端まで精細化してるだけで方向性としては進歩してないと思うんだよなー
もっとこう革新的なのがない限り
別にゴールドの価値がどうなろうとどうでもいいんだけどねー
名無しさん221
221 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/21(木) 22:21:04.88ID:Tu4QS/0k0
ダンがゴールド特集~(´▽`)
反応される人さん229
229 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/22(金) 01:32:21.98ID:cGsnx3E+0>>230>>234
ゴールドが下げ始めるとただの雑談スレになっちまった
名無しさん234
234 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/22(金) 06:57:33.01ID:T0ZUiGCN0
>>229
もともとこのスレはマッタリスレだからこれでいい。新参者が騒ぎ出して乱入しては消えていくの繰り返し。
名無しさん237
237 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/22(金) 07:17:55.58ID:MgFkjs9p0
>>235
そそ、その「リスクヘッジであること」と「何とも言えないディレンマ感」が比例してるよね、って話ね
名無しさん246
246 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/22(金) 14:07:52.66ID:zp1kZfbz0>>247
まあお金もゴールドもそれ自体は価値はないからね
使ってなんぼやね
反応される人さん233
233 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/22(金) 06:44:47.60ID:MgFkjs9p0>>235>>251
今さらやけど「おいおいマジか?世も末やなぁ」となればなるほど、含み益がアップしていくというこのディレンマよ
反応される人さん235
235 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/22(金) 07:11:02.31ID:IV41ZTE60>>237
>>233
まさにそれがゴールドであり、最強のリスクヘッジであるということ
反応される人さん251
251 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/22(金) 21:05:46.06ID:SKapMtIp0>>252>>279>233
そういうときは暗い部屋の机にゴールドの現物を置いて、眺めながら薄ら笑いをすると開き直っていい気持ちになるぞ
名無しさん279
279 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/23(土) 11:43:34.70ID:cmEFJQhf0
>>251
それで油断してて殺されたらもってない方が良かったことになるな
名無しさん296
296 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/23(土) 19:13:50.64ID:lL1Ey/4o0
暴落するかどうかは分からんけど、ここから一旦調整入りしても不自然ではないとは思う
でも円安も同時に調整入りしてくんないとずっと下げ渋りそうだよね
で、試しに買ったらそこから一変して円高基調へ・・・円建てゴールドも仲良く暴落へ
あーいやだいやだ
反応される人さん295
295 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/23(土) 17:40:17.63ID:2c2K5JO50>>297
ちなみにゴールドもここから暴落
そりゃそうだわな 金利も配当もなにもないんだから
ゴールドは安全資産ではあるが世界情勢が読めない初心者向け
大損もないが大して得もない
ちなみにプラチナは上級者向け
ここのアホどもには絶対扱いきれないからビビッて少ししか買えない
名無しさん297
297 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/23(土) 19:22:36.50ID:vSHBQYcT0
>>295
金を賢く買ってる人は上級者でしょ。
既に他で儲けてるのだから。
名無しさん301
301 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/23(土) 20:53:23.90ID:S8iAy1XG0
インフレを抑えるために利上げするんだから、インフレが勝てばゴールドはまだ上がるでしょ。
名無しさん323
323 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/24(日) 11:21:36.63ID:Dz4GsQgX0
ジュエリーだと加工費入りだから割高なのよね
18金でもグラム1万円くらいの単価になる
あと身につけるなら色黒のやつか、日焼けすることをおすすめするw
色白のやつにゴールド似合わないw
やっぱ黒人にゴールドがいちばんかっこいいw
名無しさん343
343 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/24(日) 22:22:56.65ID:F9htnMv/0
月曜日以降はこんな感じ
ゴールド やや下落
シルバー 下落
プラチナ 大幅下落
わかりきってるのに意地はって損するバカが多いのは仕方ない
知能が低くても投資投機は一応できるしな
名無しさん359
359 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 17:57:32.54ID:5KqX4sIW0
皆さんの壊れてしまった相場感が戻ればいいんですけどね!
ゴールドは本日全売り
また下がったら買いましょう!
名無しさん361
361 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 18:57:13.89ID:8qFed/k90
ゴールドだけ下げ渋ってるな
反応される人さん355
355 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 16:07:03.61ID:PXcAfo8l0>>356>>360
金銀の先物取引が7月までで終了って本当?
反応される人さん356
356 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 16:22:38.31ID:Ul1ZGWiV0>>362
>>355
マジだよ
どうなるんだろ
反応される人さん362
362 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 18:58:35.02ID:0WAgPQZM0>>367
>>356
それ知らなかった
cfdも終わるのかな?
反応される人さん367
367 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 19:21:34.45ID:Ul1ZGWiV0>>368
>>362
わからない
取り敢えずソース
「ニュース速報 7月までに金と銀の先物取引を終了するLME」
名無しさん368
368 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 19:24:45.34ID:0WAgPQZM0
>>367
どうも
先物が廃止になれば、cfdのゴールドも廃止になりそうだね
>>366
なるほど、田中さんで積立するか、現物を少し買っておこうかな
反応される人さん366
366 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 19:20:05.16ID:PXcAfo8l0>>368>>369
金銀はもしかしたら今後とてつもない値上がりが予想されて取引自体を禁止する可能性ありそうですね
その前段階の措置で先物取引廃止ということかも
つまりは通貨の暴落
名無しさん369
369 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 19:35:00.14ID:5KqX4sIW0
>>366
あるわけないだろ馬鹿か
ゴールドは資産としてだけじゃないだろ
反応される人さん363
363 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 19:05:30.23ID:MldKqsOg0>>370
ほらね
週明け月曜日から下落
ゴールド やや下落
プラチナ 下落
パラジウム シルバー 下落大
今後もこの調子で下落
貴金属持ち続けてる奴にありがちなことといえば
別に儲けようと思ったわけじゃないし!重量が減るわけじゃないし!
こういうのを おばか と言います
名無しさん370
370 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 19:38:03.27ID:JVKdmBPO0
>>363
おばかで〜す
大体売っちゃったので安く仕込めるのは大歓迎で〜す
おバカでした〜
名無しさん371
371 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 19:43:54.50ID:0WAgPQZM0
今回の戦争で基軸通貨のドルの地位が揺らぐ可能性があるし、実際中国やロシアをはじめ各国がゴールドの備蓄を増やしていると聞くし、今後も上昇は続く可能性は高いと思うわ
名無しさん373
373 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 19:46:31.81ID:MldKqsOg0
ほーら
どんどん下がっていくよー
ゴールドもプラチナも
まだ動けないバカは そりゃ何買っても負け組ですわなwww
名無しさん388
388 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 21:05:09.22ID:MldKqsOg0
ほらほら
ゴールドもプラチナもどんどん下落 止まらないよー?
損するの分かってて売ろうとしないとは
知的障害者だと自白するようなもんだよー?w
名無しさん389
389 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 21:07:27.21ID:MldKqsOg0
結局、さっさと売り飛ばしたプラチナ先生が正しかったと
証明されちゃったね
で、今まさに暴落中なのにゴールドもプラチナも売らずに引きこもってる
哀れな負け組がダンマリw
ワンパターンだけど相変わらず面白い構図ですわw
反応される人さん405
405 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 23:10:00.78ID:MldKqsOg0>>408
はいはい、ゴールドプラチナどんどん下がっていきますよー
ちなみに円高にもなっていくから
円建てでも暴落しちゃうよー
ここまでわかっててゴールドプラチナ持ち続ける奴は
100%知的障害者だよーwww
こうして、ムキになって売らずに放置したカスどもは
大損するのでありましたとさ めでたしめでたし
反応される人さん408
408 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 23:15:01.11ID:4xRR8tyJ0>>409>>410
>>405
うぜーなビットコBBA
売らねーよ、テメーみたいに投資センスのかけらもない下手くそババアと一緒にすんな。
貧乏が伝染するからこっちくんな、
シッシッ
反応される人さん409
409 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 23:16:35.64ID:MldKqsOg0>>411
>>408
おいおい、現在進行形で目減りしていく貴金属を掴んでるんだぜ?
お前さんはw センスなさすぎでしょ
煽ってる暇あるなら現状把握したほうがいいよん
名無しさん411
411 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 23:18:49.11ID:92sQpiiY0
>>409
IDコロナして自演とか気持ち悪いよ先生
反応される人さん412
412 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 23:19:26.32ID:MldKqsOg0>>413>>415
円建てだとゴールド173円暴落
プラチナは67円暴落
どちらも金曜日から見ると250円近く暴落
そして今後も暴落
どして?どしてこんな暴落する金属ゴミを持ち続けちゃうの?
誰かおちえてー 頭の悪いバカどもの思考回路をさーw
名無しさん415
415 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/25(月) 23:22:49.03ID:92sQpiiY0
>>412
こうでもしないとこの暴落で精神保てないよね
先生生きてね!
名無しさん434
434 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/26(火) 05:38:54.94ID:uCGqkmLg0
プラチナ先生の狼狽売り後
ダッセwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@お金いっぱい。2022/04/25(月) 21:05:09.22ID:MldKqsOg0
ほらほら
ゴールドもプラチナもどんどん下落 止まらないよー?
損するの分かってて売ろうとしないとは
知的障害者だと自白するようなもんだよー?w
反応される人さん446
446 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/26(火) 09:21:16.63ID:OKrKqvi30>>447
そもそも金で売買するとかセンスが無い人か、上級者かのどちらか。
普通の人は積立と現物購入の資産保全。
名無しさん447
447 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/26(火) 09:25:13.68ID:hM7ExKQf0
>>446
それな
富裕層がヘッジでゴールドを持つ際には、小分けした現物が多いだろう
上から目線でレスしている>>442は、バーチャルか貧乏人
名無しさん459
459 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/26(火) 14:49:35.25ID:SpV9h3wN0
ゴールドはチャート的にエベレストの天辺って感じに見えるけどまだ上がるんか?
めちゃくちゃMACDもRSIも割高っぽく見えるけど円安効果で青天井ってことでいいん?
名無しさん466
466 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/26(火) 16:07:28.57ID:YChe8Ugy0
子どもたちマスクや黙食かわいそう・・とか
ロシア兵怖っわーー
とか思ってもない事を言いながらゴールドマシマシしとくだけでガッツリ儲かる
反応される人さん468
468 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/26(火) 17:13:24.93ID:SpV9h3wN0>>470>>472
20%って簡単に言うけどそんなに下がったら今年の上昇分は全て吐き出すレベルなんだけど・・・
てか10%近く下がってきたら流石に全部損切だわ
反応される人さん472
472 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/26(火) 17:53:16.91ID:j9T+9iIj0>>485
>>468
損切りとか、金どころか一般ETFや株ですら資産形成に向かない思考パターン
株にしろ金にしろ貨幣価格を見るのでなく株数、kg数を見るもの
名無しさん485
485 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/26(火) 19:54:05.57ID:OQlgls2b0
>>472
ゴールドの短期トレードで利益を出そうという根性からして終わってるなw
おそらくエアトレか株初心者だろう
妬み嫉み丸出しで醜い事この上無しw
反応される人さん502
502 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/27(水) 07:03:51.67ID:6Lo1g0pb0>>503
奴らディーラーからは一般客の注文が見え見えなので一般客が不利なのは当然
半ば公然と行われてるイカサマのようなもの
どうあがいても一部の巨悪に大量に金が流れるようになってる
奴らにすれば金利や情報を操作し商品を上げ下げすることなんか朝メシ前だ
巨悪...巨大マネーでの操作、裏で大物が絡んでる可能性がある
緩和にしても然り、結局巨悪が貪るだけで、末端は殆ど潤わない
名無しさん503
503 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/27(水) 07:52:11.54ID:ai6BUyDc0
>>502
まぁそうだな
それに勝つとすれば、決算を跨ぐような長い時間を味方につけること
今のゴールドの下げは、長期上昇過程の調整期間とも取れる
反応される人さん504
504 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/27(水) 07:55:57.26ID:YH04EuTN0>>505
ドル暴落=ゴールドプラチナ暴騰
って認識でいい?
反応される人さん505
505 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/27(水) 08:00:37.44ID:e8GKuqph0>>506>>507
>>504
インフレだから暴落状態と言える。
ただ、さほど急激には上がらなかった。しかし円建ては単純に円安になった為暴騰した。
反応される人さん506
506 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/27(水) 08:03:32.49ID:YH04EuTN0>>508
>>505
ん?つまりどっち?
主語がないから分からん
名無しさん508
508 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/27(水) 12:09:27.47ID:cKodWFyT0
>>506
一行目 米ドル
二行目 金価格
反応される人さん512
512 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/27(水) 15:14:31.70ID:xc2eocu80>>513
なんでそんな嘘つくの?結局今まで金を押し上げてたのはコロナ対策でFRBがじゃぶじゃぶしまくってた金が金を押し上げてただけだからだろ?だから4/22のパウエルの利上げ発言でアメリカ株と共に貴金属中で一番下げたのがゴールドなんじゃん。
名無しさん513
513 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/27(水) 16:10:49.32ID:dTGPE3180
>>512
実質金利だよ 長文にする必要ない
名無しさん522
522 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/27(水) 18:23:30.69ID:WtEfBNcX0
いまの状況わかってればゴールド現物一択だに
米国株とか靴磨きだに。失笑だに
名無しさん523
523 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/27(水) 19:46:50.63ID:QSD4OdUt0
誰も彼もゴールドって言い出したから、もう崩れてるね。
売ってしまったからまた安く仕込みたいので助かるけどね。
まあ、まだ安いって感じではないが。
20年先と思って買ってるから、多少の上げ下げはどうとも思わん。
名無しさん526
526 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/27(水) 19:59:55.62ID:WtEfBNcX0
そうかぁ?
現物ゴールド買えるような層はまだそこまでおらんわ
名無しさん528
528 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/27(水) 20:03:57.64ID:WtEfBNcX0
仕込むとか言ってる時点でペーパーゴールド免許やろ?
まぁうさんっ臭いわなぁ まじ臭いわぁ
反応される人さん552
552 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 09:11:52.30ID:cruHltnP0>>553
これ売ってる奴も買ってる奴もほぼ同じ奴らで
個人というカモが来るのを適当に値を動かし待ってるだけ
だからインした途端、逆に行くのさ
マジやめた方がいい
名無しさん553
553 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 09:30:39.67ID:nAqSxZCt0
>>552
ロンドンMLEも、取引量が少な過ぎて先物を廃止にするしな
ゴールド以外の先物もそうだが、アルゴが指値を動かしているだけで、実際の取引が少ないものは沢山ある
名無しさん567
567 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 15:06:06.99ID:bTgs4YzT0
ゴールドの底どのくらいなんだ?戦争中なのに下がりすぎだろ
名無しさん568
568 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 15:24:38.15ID:ZWeJVOHo0
円は石ころになっていくから円から観測したゴールドの価値は上昇していってるように見える状態が続くという感じか
まさにゴールドは資産価値の保証という意味で正しく機能し続けてるな
ゴールドを買って資産が増えることは無いが間違いなくインフレによる法定通貨の棄損をしっかりガードしてくれている
名無しさん571
571 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 18:00:06.26ID:TrFVTpz/0
やべー131円じゃねーか!
そして全くリバウンドしねーやる気の一切感じられないゴールド!
名無しさん572
572 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 19:06:28.51ID:o5VASl0F0
ゴールドは寝かせておけばいい。
一喜一憂ぜずホールド。
名無しさん581
581 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 20:19:05.11ID:HKM552Qf0
宮城県気仙沼市の鹿折金山で、1904(明治37)年に採掘された巨大な金塊「モンスターゴールド」。
金鉱石は重さ2.25キロで金含有率は83%。米セントルイスで開かれた万国博覧会に出展されるなど最大級の自然金として注目を集めたが、行方不明になった。その後、6分の1の塊の存在が確認され、現在は産業技術総合研究所地質標本館(茨城県つくば市)に保管されている。
反応される人さん549
549 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 08:47:53.23ID:9ZCIFvef0>>551
無いのは黒田が金利上げ容認する事ね
反応される人さん551
551 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 08:57:32.66ID:nAqSxZCt0>>570>>573
>>549
指値オペはそろそろ限界だろう
何れにせよ、今日の黒田発言は軽視しない方が良い
ゴールド15%オフの可能性は十分有るが、その後今の価格に戻るのは相当な期間を要するだろうな
反応される人さん573
573 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 19:34:08.07ID:4NJs+QX80>>582
>>551
ドル200円になっても国債無制限買いすると思うよ
この日本が金利を上げることになったら、株価や不動産は大暴落し、倒産ラッシュ自己破産ラッシュになるからね
反応される人さん582
582 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 20:35:47.78ID:DAPGqWeq0>>584
>>573
金利が上がる=債券価格下落は分かるんだけど何で株と不動産も暴落するの?普通は逆なんじゃないの?
名無しさん584
584 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 20:59:12.57ID:HKM552Qf0
>>582
普通は逆だね。
好景気だからこそ金利が上がるわけで。
バブル化を抑制するため、ブレーキをかける為に金利を上げる
しかし今のインフレは好景気による需給逼迫インフレではない。特に日本は
名無しさん595
595 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 23:23:14.04ID:TrFVTpz/0
だから現物ゴールドにヘッジはしてて、結果的にはOKなんだけど
なんだけどそのほぼほぼの要因が円安によるものなんだよね
本来ドルに対してゴールドが滝のぼりになってくのを想定しとったんだけど?
反応される人さん590
590 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/28(木) 21:52:42.66ID:TrFVTpz/0>>612
まぇ別にねぇ円がどんなけ安くなってもここにいる人らはインフレ予測して外貨や現物に替えてるのが大半と思うんで・・
問題は食料かな。島国だからな。兵糧攻めされたらえらい事になるぜ
ゴールド1kgと米10kgとかそんな感じもありうる
等価交換用に酒とか買い込んでた方がいいかもな。人間結局酒だからな。
日本酒とかワインとか。かさばるし重いけど。
反応される人さん612
612 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/29(金) 03:38:16.84ID:wb72dgx30>>613
>>590
もっと度数の高いものにしろよ
名無しさん613
613 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/29(金) 08:37:46.89ID:l/7088Fn0
>>612
じゃあ無水エタノール
名無しさん639
639 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/29(金) 14:54:40.39ID:18JxMcs20
ゴールドマン、円一段安を予想-介入さえも下げを止められない
2022年4月29日
名無しさん737
737 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/02(月) 07:10:03.74ID:C16O9Oo+0
ゴールドが5,000ドルに達するのはいつ頃かな
反応される人さん776
776 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/02(月) 22:14:59.01ID:TZlhJIyx0>>777
俺は円安ウェルカムな仕事をしてるからいいけど一般サラリーマンはキッツイなこれ
ゴールド売って円持ってどうするんだって人はドルに変えたらええんちゃうの?
名無しさん777
777 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/02(月) 22:47:17.40ID:klV39Alf0
>>776
ピアノ売るならタケモトピアノで働いてるのか
名無しさん779
779 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/03(火) 05:05:26.86ID:7IeywvHG0
ゴールド上がんねえかなー
ゴールドに関してはプーに期待してるぞ何か上がる要素出してくれ
反応される人さん786
786 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/03(火) 16:24:18.43ID:tIXyjq8+0>>789
ギャー、ゴールドどうした?
名無しさん789
789 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/03(火) 16:58:37.89ID:MNVqeLCn0
>>786
慌てるな。
手放さず、安くなったら少しづつでもマシマシしなよ。
反応される人さん800
800 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/03(火) 23:02:26.65ID:19INFwc90>>802
資産の分散として持つ人と投資で持つ人の考えは違うのねん
一方向からしか見れないとつまらんよ
名無しさん802
802 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/03(火) 23:14:58.81ID://YZ6WHv0
>>800
動的投資にゴールドは向かないと思う
名無しさん817
817 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/04(水) 17:25:36.73ID:7wnoSnrX0
ゴールドを買うか
半額のプラチナをお得と思って買うか
迷うのお
名無しさん836
836 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/04(水) 20:26:08.88ID:JILcuCHe0
最新記事
金相場、安全資産選好で上昇続く可能性
ワールド・ゴールド・カウンシルのジョン・リード氏
2022年5月4日
名無しさん841
841 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/05(木) 03:23:21.45ID:incXREga0
バカが何を言ったところでゴールドは上がっていく
名無しさん906
906 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/06(金) 23:21:10.72ID:80Xcp3GB0
株券 売られると価値が下がる
債券 売られると価値が下がる(金利は上がる)
銀行券(現金) 売られると価値が下がる(他通貨やモノの価値が上がる)
ゴールド 価値は永久に不変
名無しさん968
968 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/08(日) 23:51:49.37ID:G7kbGkgJ0
明日はプーチンの演説からのゴールド爆上げか・・
円高のせいで買い場ぜんぜんなかったな
名無しさん983
983 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/10(火) 00:52:37.96ID:DL6e4sDD0
しかしゴールドの不甲斐なさ。
ちまちま上げてもガツンと落とされその後しばらく上がってこない。
別の記事
元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1651909672/"
-
-
他の人気記事もチェック!【ドル円】ひろゆきを信じて損した人いるの?コメントをまとめてみたよ! おいひろゆきがすぐ戻るって言うから買い込んでたのに下がってるじゃねーか!
みんなは「円安を語るひろゆき」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1664103006/" 反応され ...
続きを見る
名無しさん16
16 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/11(水) 08:57:12.25ID:yI9b1Vk50
考えなくても即答できる。東南アジアのゴールドショップは買い取りも販売もするが日本は買い取り専門の店が多すぎる。中古貴金属が一方通行でどこかへ行ってるのは明白。業界をリタイアした元買い取り専門店の店員はものすごく多い。事情を訊きだすのに大した工夫はいらない。
反応される人さん17
17 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/11(水) 09:02:08.49ID:F2Vt4eBa0>>32
ゴールドがここから二割下げたら、銀座の田中さんで現物を少しずつ買うわ
名無しさん32
32 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/11(水) 17:52:45.22ID:swwnRfVH0
>>17
二割いぃぃ?
悪いことわ言わん、4000円割ったら買え
それまで米国株でキープだ
名無しさん57
57 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/12(木) 22:36:00.01ID:OPf+403k0
パラジウムとゴールドの差が15ドルまで接近してる
当然プラチナも落ちてる
反応される人さん58
58 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/12(木) 22:47:29.37ID:lC6pLZ9n0>>59
ゴールドも落ちてるよ
ね?貴金属とかそりゃ持ってても配当も金利もないんだから
落ちるわな
え?こんな状況でも売らないの?w
こういうのを カモ といいますw
名無しさん59
59 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/12(木) 22:48:47.94ID:yTxau+vR0
>>58
カモーンщ(゚д゚щ)カモーン
名無しさん70
70 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/13(金) 15:26:44.67ID:TnmoHPI20
大丈夫なのか!!( ;゚皿゚)ノシ
俺たちのゴールドは!!
名無しさん71
71 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/13(金) 15:41:04.84ID:cxoqQfqo0
ナイアガラですね
結局グレートリセットでゴールドもダメか
名無しさん104
104 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/14(土) 15:18:48.71ID:OICdz8aI0
シルバーとゴールドてかなり性質の違う資産なんですね。気をつけます。
名無しさん108
108 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/15(日) 00:05:43.30ID:gd+bzUae0
戦時中にゴールドをマシマシしないやつがおるか
非国民であるぞ
反応される人さん112
112 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/15(日) 02:22:11.70ID:xSDckqwZ0>>113
中期的なチャートを見るにダウナスは暴落寸前に見える
ゴールドも連れ安しとるが投資家が追証を払う目的だそうな
なんだけどこいつら投資家が持ってるゴールドって大半が架空のペーパーゴールドやろな
それが回収できなくなったときに現物価値がどうなるかは見ものだわ
名無しさん113
113 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/15(日) 03:50:45.32ID:2M44xBc60
>>112
未曾有の大暴騰
反応される人さん100
100 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/14(土) 14:30:46.80ID:OICdz8aI0>>102
ゴールドとシルバー買い集めてるけど、シルバーは高値で掴んでしまい、含み損がすごい。精神的にはキツイ。
反応される人さん102
102 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/14(土) 14:58:23.49ID:DDeqeKtz0>>119
>>100
シルバーは深入りしたらあかんよ気ぃつけや
>>96
前から思ってたけど「ウィーン」って言えばいいのか「ハーモニー」って言えばいいのか?
まぁどっちでも通じるから良いんだけど
名無しさん122
122 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/15(日) 21:28:12.39ID:I5O4fc140
>>102やけど
>>120
>>121
のお二人がおっしゃるとおり
で、自分のこれまでの理解としては
「ウィーンフィル」と言ってしまうと、実際に存在する、というかそもそものモデルになっている「ウィーンフィル・ハーモニー管弦楽団」との混同を避けられない
→だから「ウィーンフィル」とは言わないんやろうなぁ
→じゃあ「ウィーン」か「ハーモニー」か?
→まぁどっちでもええかぁ
と思って今日に至る
名無しさん126
126 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/15(日) 23:52:35.67ID:wDiYa8PM0
ペーパーゴールドって売買した場合は総合譲渡所得になるの?それとも金融商品だから別の扱いになるの?
名無しさん127
127 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/16(月) 00:18:33.07ID:NAZcmtLU0
ペーパーゴールドが具体的にどれを指しているのかによるとしか
名無しさん164
164 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/19(木) 01:35:58.69ID:nzifsck/0
コロナコロナと・・・メディアの言うことバカ正直に真に受けて
ウクライナ報道も真に受けてんだろ?
そんなやつがゴールド現物を買うかね
ロシアは瀕死で西側は優勢なんだからゴールドなんか買う必要なくね?
米ドルや米国株でも買ってろよ
ここにいちゃいかんレベルのアホだろお前
名無しさん166
166 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/19(木) 08:17:49.00ID:3WKuYYIC0
ね?
ゴールドもプラチナもどんどん下がってるでしょ
もうこの前みたいには上がらないからドンマイ
なのに、いつまでも持ち続けてしまうおバカさんがいるんだよね・・・
いつまでも日本円で貯金しちゃうバカと同類だよね
資産が目減りしていってることに気づけない知的障害者には理解できないかw
名無しさん167
167 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/19(木) 08:35:01.88ID:TMDG6eAy0
おまえゴールドはそれほど下がらないけどプラチナは下がる言ってたじゃん。現状プラチナはそれほど下がってなくて金下がってんじゃんワロタ笑
名無しさん183
183 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/21(土) 10:10:45.84ID:3hXLHyd40
今後は円高
さらに貴金属価格は下落
これでもプラチナ持ち続ける奴はアホ
あ、ゴールドもね?w
名無しさん208
208 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/23(月) 14:51:29.14ID:spLAn2Mh0
為替はしょせん通貨同士の強弱でしかないしな
根底にあるのはやはりゴールド
名無しさん217
217 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/24(火) 01:38:47.93ID:r/vFLVo30
有史来ゴールドがゴミになったことなど無い
プリンティングマネーはあるけどな(笑)
反応される人さん210
210 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/23(月) 18:35:56.95ID:y1u+fx8e0>>212>>219
ゴールドプラチナに金利や配当などありません
まずまっさきにプラチナが金属ゴミになる
使い道もしょぼいからね 工業的にも需要は年々減ってる
名無しさん219
219 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/24(火) 06:57:26.86ID:1KOAb62K0
>>210
利子や配当がないって?
それがどうした。
利子や配当率以上に通貨を刷りすぎて通貨価値を希釈させてるんだぞ。
1971年のスミソニアン協定以降ずっとそうだ。
インフレ率が10パーセントなのに、君は円というゼロ金利の通貨を抱えて死ぬのか?
私はごめんだね。
名無しさん252
252 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:46:40.61ID:BI7aEVOW0
日本のジジババ高齢者はバカなので。世界的にも圧倒的なカモで
いちいちセコセコ病院に通い。いちいち高額医療制度など使って。欧米に貢いでるから
ずーっと円高でゴールド安泰なのは確実なのである
反応される人さん202
202 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/23(月) 11:35:53.04ID:0qn/mwNu0>>284
プラチナがパラジウムに取って代わるというか、元々パラジウムがプラチナに取って代わった
名無しさん284
284 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/31(火) 17:57:34.10ID:Nyxo9YFa0
>>202
中国では貴金属の取引が厳しいのか、プラチナよりパラジウムが好まれる
以前はプラチナは金より高価だった
その名残りにゴールドよりプラチナカードが上位に設定されてる
反応される人さん285
285 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/31(火) 18:14:16.03ID:Nyxo9YFa0>>288
並べると、プラチナ>金>>パラジウムくらいが普通で
今の並びが歴史的にも、かなり異常なのは間違いない
名無しさん288
288 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/31(火) 19:30:47.02ID:Tnh8GUCP0
>>285
であれば、ゴールドを空売りしてプラチナを買い増せば鞘取り出来るな
反応される人さん291
291 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/31(火) 21:15:42.01ID:JrwihY/j0>>292
ゴールドラッシュおきるか 深海に眠る金鉱脈
2022.05.27
プロジェクトがいまひっそりと進行しています。
現場は伊豆諸島・青ヶ島沖の水深700メートルの深海。この場所で世界トップクラスの高濃度の金を含んだ熱水が噴き出していることがわかったのです。
なぜ深海で金なのか?。そのメカニズムの解明と金の回収技術の開発に挑む研究者たちがいます。カギとなるのは特殊な「藻」。
新たな海底資源の可能性に迫りました。
名無しさん292
292 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/31(火) 21:18:08.06ID:EsmkwKq50
>>291
青ヶ島の岩石 高濃度の金が含まれている
名無しさん293
293 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/31(火) 22:13:32.22ID:ACj7FIZu0
どんどん円高になるね
このまま127円→126円→125円・・・ってなるのは確実
そしてドル建てでもゴールドプラチナはもう上がらない、むしろ下がる
ドンマイw
反応される人さん306
306 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/02(木) 04:38:05.31ID:6WyjMsoS0>>308
131円だったのが130円にもなってるんですが
このまま127円→126円→125円・・・ってなるのは確実
どんどん円高になるね
これでもプラチナ持ち続ける奴はアホ
あ、ゴールドもね?w
名無しさん308
308 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/02(木) 08:03:38.70ID:cxIi2zys0
>>306
くやしいのか?、w
反応される人さん329
329 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/03(金) 18:38:13.01ID:eZGmZYzf0>>332
インゴットは円高とゴールドの強気相場が重なったときにゴールドの利益が薄められるところが気になる
名無しさん332
332 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/03(金) 19:10:10.36ID:rTPrkMlW0
>>329
円高はもう起きない。夢から目を覚ませ
反応される人さん331
331 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/03(金) 18:45:31.84ID:WYhjk67R0>>333
金持ちに言わせると、ゴールド購入はインフラ対策だと
取り敢えず買って、貸金庫にドバドバ
いくらで買ったかなんて、さして気にしないみたい
反応される人さん333
333 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/03(金) 19:12:28.48ID:rTPrkMlW0>>335
>>331
好景気インフレなら、金利をググっと上げることができ、実質金利はプラスになるから、ゴールドは買われない
不景気インフレ、いわゆるスタグフレーションなら、ビビりながら金利をちょびちょびとしか上げられず実質金利はマイナスで推移する。
だからゴールドは買われる。売られない
名無しさん335
335 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/03(金) 19:20:04.98ID:WYhjk67R0
>>333
今がまさにそれ
今夜の統計も悪い数字にはならないだろうが、好景気とも言えない
つまり、好景気による利回り上昇とスタグフレーションとは紙一重
忘れてたけど、ゴールドの現物は消費税アップ対策も兼ねてるとかなんとか
反応される人さん336
336 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/03(金) 19:39:58.97ID:1U+Z2QRK0>>337
ゴールドしか信じられない世界になってきた
名無しさん337
337 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/03(金) 20:13:48.85ID:8p5SadsU0
>>336
他人を信じられなかったらゴールドと何かを交換もできないな
反応される人さん340
340 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/03(金) 21:59:54.98ID:YNeZDn8B0>>341
こっからゴールドが上がるか下がるか
予測してみようぜ
俺は下がるに一票
名無しさん341
341 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/03(金) 22:03:07.40ID:1U+Z2QRK0
>>340
何度も何度も勝負に負け続けてるのにくやしくないの?恥ずかしいと思わ無いの?
反応される人さん327
327 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/03(金) 18:31:14.53ID:WYhjk67R0>>353
金持ちは、ゴールドのETFなんぞちまちまやらない
定期的にドバッと買って貸金庫やろ
反応される人さん353
353 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/04(土) 14:44:29.17ID:OM042gn+0>>358
>>327
レイダリオはGLDやらIAUを買ってるだろ
最近はポジションを減らしてるが
名無しさん358
358 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/04(土) 17:14:42.62ID:pBrg95Cn0
>>353
自分のカネを運用してるんじゃなくてファンド出資者のカネを運用してるんだからね
反応される人さん360
360 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/04(土) 22:20:03.33ID:31NMe4cr0>>361
ゴールド暴落したら買い増ししたいのに
なんだよ暴騰予測ばっかじゃねえか
名無しさん361
361 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/04(土) 22:25:25.57ID:WoNrzy4p0
>>360
だったら今が底だから買い増せば?
名無しさん366
366 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/05(日) 09:17:53.38ID:c7oK1+uh0
まだ円高になると思ってるバカがいるんだ
どんどん円安になるね
このまま131円→132円→133円・・・ってなるのは確実
こっからゴールドが上がるか下がるか
予測してみようぜ
俺は上がるに一票
反応される人さん368
368 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/05(日) 10:10:23.33ID:vqeObf7K0>>369>>372
定年後は株50金50保有して相場に応じて、
どちらかを取り崩しで安泰と思ってましたが、
相関関係が薄いのに2つとも下がっている
使えないなこれ。。。
名無しさん372
372 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/05(日) 21:17:05.71ID:384Yx6FA0
>>368
そういう組合せで持ってる富豪がたくさんいるから
株価が下がると、リバランスの為にゴールド売って株を買う動きになる。
だから株とゴールドが同じ動きしやすい
反応される人さん241
241 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 19:35:47.69ID:iIm13S8H0>>244>>380
はい、今日はドル円が127円から126円に突入しました~
円建てでも目減りしていくゴールドプラチナを持ち続けるお馬鹿さんw
いや、いいんだよ?意地になって売れないんだろうからさw
ただ、目減りしていく資産を持ち続けるって
知的障害者なのかなーって 思っちゃってさw
反応される人さん244
244 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 19:57:27.43ID:pjSJjKl60>>248
>>241
こーいう時だけ顔出すんだなW
反応される人さん248
248 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 21:01:23.88ID:iIm13S8H0>>251>>384
>>244
私の言ってることは事実だから
無視できないんだね、 分かるよその気持ち
でも、ゴールドプラチナはこれからどんどん下落する
円安進行中、日本の高齢者の現金主義をバカだと思ったけど
目減りしてるのにゴールドプラチナを持ち続けてしまうバカ、たくさんいそうだよな
名無しさん384
384 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/07(火) 08:28:06.54ID:iCxMJAcc0
>>248
ゴールド増えたんだよねえ
35で買っていま88とかでしょ
名無しさん429
429 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/10(金) 18:29:56.61ID:s1TSHxW90
金融クラッシュ来たら、ゴールドは再び上げるぞ
名無しさん437
437 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/11(土) 00:00:46.40ID:OKHt3mdI0
ゴールドは、インフレ時代のリスクオフのマストアイテム
反応される人さん442
442 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/11(土) 12:50:14.74ID:zmxpJtyV0>>443
ゴールドラッシュはまだまだ続く
買うなら現物が良い
反応される人さん443
443 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/11(土) 13:13:29.24ID:JvJh9k790>>444
>>442
理由は?(-ω- ?)
反応される人さん444
444 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/11(土) 13:20:11.90ID:sNeYc7TX0>>445
>>443
ペーパーマネーは国家権力で簡単に奪われるが
現物の富は力でしか奪われない
反応される人さん445
445 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/11(土) 13:26:19.20ID:PKMMTIgp0>>449
>>444
力は国家権力に入ってるけど?
名無しさん449
449 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/11(土) 15:27:37.89ID:4PK0/+og0
>>445
現物なら武装して抵抗できる
反応される人さん447
447 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/11(土) 14:12:03.36ID:wPXO8z0o0>>450
独裁国家なら
法改正で、物理ゴールドは国庫に集めます
格安で買い取ってやるぞありがたく思え
密売や隠し保有は密告奨励、
逮捕につながったら賞金100万ドル
なんてのも可能やな
名無しさん450
450 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/11(土) 15:28:47.17ID:4PK0/+og0
>>447
だから独裁国家てのは国民の銃所持を認めない
反応される人さん490
490 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/12(日) 16:25:12.01ID:x30JC/Hk0>>491>>493
このスレはリバタリアン、アナーキスト的な人が多いから、
対極にある右派全体主義者のネトウヨの癇に障ったのかな
名無しさん493
493 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/12(日) 16:59:13.50ID:Y1nf6maI0
>>490
ネトウヨは相手にしなくていいんじゃね。
ゴールドホルダーはシビアな現状認識とリスク管理で今起きてる嵐を耐える民だから。
昭和脳は放っておこう
名無しさん496
496 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/12(日) 18:50:07.72ID:xm/E44B10
ロンドン金属取引所(LME)は7月までにゴールドとシルバーの先物取引を終了することを発表しました。
取引が低調であることを理由として挙げていますが、インフレによって金銀を含むコモディティ市場はむしろ取引が活発化しているはずで奇妙な話です。
ネット上ではロシア中央銀行の金買い取りに絡めて理論的な現物価格とペーパーとの乖離、ペーパーを下げて現物を買い集めている主体がいる等、憶測が流れていますが本当のことは分かりません。
ただ、現時点での終了は不可解ということだけは言えると思います。
名無しさん520
520 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/13(月) 20:52:16.33ID:UKkky+FO0
円安が進んでも貴金属の価格も低下するので意味なしw
ゴールドもやや低下
プラチナは・・・はっきり言ってゴミだね!
反応される人さん521
521 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/13(月) 22:01:48.67ID:ckSJpWfJ0>>522
プラチナって需要ないん?
名無しさん522
522 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/13(月) 22:16:34.48ID:9O0JZGF80
>>521
ない
けど最近、常温で液体のプラチナが開発されたから、工業需要で化けるかもね!
ゴールドは中央銀行の買いも入るから、ゴールド以外は手を出す気がしないね!
名無しさん524
524 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/13(月) 23:06:53.23ID:UKkky+FO0>>544
はい、貴金属の大暴落
ね?
この時期にゴールドプラチナ持ってる奴は
知的障害者なみにバカでしょw
名無しさん531
531 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/14(火) 08:22:46.55ID:LfUSbKP10
ピギャー
株暴落でゴールド売って耐えてるらしいな
まじできんもー
反応される人さん532
532 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/14(火) 08:34:54.89ID:oCHeytIa0>>533
現金がいる局面になるとゴールドも売られるというのもあるけど
利上げならまあ売るよね、ロシア戦争も飽きられてるし…
円安へのリスクヘッジとして考えるくらいか
名無しさん533
533 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/14(火) 09:14:21.21ID:fB29YQ680
>>532
買われるよ
不景気入りならインフレ率以上の金利にできない
つまり実質金利はマイナスのまま
もし、インフレ収束し好景気になるのなら金は暴落する
アメリカやらが好景気になると思うか?
反応される人さん535
535 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/14(火) 09:35:27.64ID:flYSkhhJ0>>539
インフレ率が8%で長期債が3%なら、もっと金が買われても良さそうな気がするのだけど。相場は難しいね。
名無しさん539
539 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/14(火) 12:03:16.20ID:PPWILbsm0
>>535
ちょっとおかしいんだよね。
ペーパーゴールドが無価値になるリスクもあるから現物インゴットが一番安心
反応される人さん541
541 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/14(火) 12:08:17.99ID:PPWILbsm0>>542
中央銀行は金現物を買うけど、保険会社や年金運用機関は、金現物を買わない
ペーパーゴールドは買うのかな?
名無しさん542
542 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/14(火) 12:11:32.80ID:a+2/oPqh0
>>541
年金なんかはETF買うね。
名無しさん543
543 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/14(火) 12:14:51.96ID:PPWILbsm0
ETFやらの機関がカネだけ集めて現物ゴールドを全く買わずに詐欺運用してたら
ゴールドETFの資金が増えても金価格は変わらない
名無しさん642
642 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/20(月) 22:54:34.30ID:Kt/c6swx0
仮想通貨はゴールドと同じ実物資産(笑)
仮想通貨連呼の人は消えた?
名無しさん766
766 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/02(土) 06:26:44.15ID:7mtP6Qp70
ゴールド、円建てであと15%下げれ
日マテで100グラムを買い始める
名無しさん801
801 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/05(火) 22:48:13.56ID:If3UYDZe0
ほらね
プラチナはゴミになっちゃった
ゴールドも徐々にゴミになってるね
ね?いつまでも貴金属持ってる奴はBAKAでしょ?w
名無しさん821
821 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/06(水) 15:39:17.45ID:71R/N+A90
FXでキャリートレードしてドル(ゴールド)を増やせたりするから
FRBは利上げしたり利下げたりして経済をコントロールできなくならないか
反応される人さん814
814 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/06(水) 13:10:44.34ID:OoxHROGc0>>842
田中の金価格見てきた
何だよマイナス199円って
名無しさん842
842 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/06(水) 20:13:29.86ID:QJytTxQS0
>>814
最期の買い増しチャンスだぞ
いや、ゴールドへの最期の逃げ場だ
反応される人さん845
845 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/06(水) 20:26:00.92ID:SwkbVUNK0>>848>>849
みかんちゃんってはじめてみたけど嵐なんだな
いろいろ前提がおかしいと思うわ
そもそも兌換できない現行ドルをそのまま金本位制に当てはめることは無理だよ
上でも言われてるように、金本位制下ではいまのドルの価値と金の価値はまったく釣り合わないから
そのために新ドル発行とデノミが必要になるから、現行ドルはその価値を失って暴落するし
ゴールドは兌換確保のために中央銀行が買いまくって暴騰する
すれ違いを正さないといつまでも話が噛み合わないわ
あと陰棒論やめろ
名無しさん849
849 みかんちゃん 2022/07/06(水) 20:33:45.36ID:JvbiRNWt0
>>845
すれ違いって意味わからん
みかんちゃんは、ドル金が固定相場になるからドル安円高になりますと言ってるだけですが?
名無しさん867
867 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/07(木) 09:37:45.87ID:1hPzOX2o0
いつもゴールドの価値は横ばいでドルが頑張ってるってこと
反応される人さん873
873 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/07(木) 12:37:48.00ID:dJ9fM7Mp0>>875
金本位制ってことは、発行済ドルのすべてが金と交換できなきゃいけないのが基本だろ
1/10で済むわけねー
反応される人さん875
875 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/07(木) 12:57:47.51ID:ooxUXFm+0>>876
>>873
金が暴騰してバランスが取れるのかも
反応される人さん876
876 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/07(木) 13:06:52.99ID:dJ9fM7Mp0>>880
>>875
馬鹿なこと言ってレスを引き出す作戦なら成功してるなw
ゴールドの価値が高すぎて、発行済現行ドル紙幣の価値とまったく釣り合わないって話なのに
なんでゴールドが高騰したら釣り合うんだ?
反応される人さん880
880 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/07(木) 14:46:57.48ID:uU5xCbfC0>>881
>>876
すまんね 間を端折ってたね
ドイツあたりで銀行破綻して~世界金融大混乱~米でも銀行破綻~ハイパーインフレ~デノミした金本位デジタルドル登場
名無しさん881
881 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/07(木) 14:59:34.47ID:K9PDW1h80
>>880
どこをどう端折った結果、金が暴騰したらバランスが取れるという発想になるのかさっぱりわからんよ…
固定つけてくれるかな?ngしたい
反応される人さん864
864 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/07(木) 08:25:10.95ID:vXFuaSt40>>940
さて、今日もゴールドプラチナ下がっていくから楽しみ~
あっ!損切りできない知的障害者はそのまま金属ゴミを持ち続けてね(爆笑)
名無しさん940
940 みかんちゃん 2022/07/09(土) 10:59:28.21ID:yOiSGCUG0
>>864
金属ゴミならみかんちゃんがもらってあげようか?
反応される人さん863
863 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/07(木) 08:23:43.78ID:vXFuaSt40>>938>>942
ほらね?ゴールドもプラチナもどんどん下がっていくでしょ
もちろんこれからも下がっていく
なのに、どうしていつまでも持ち続けちゃうの?w
価値がどんどん目減りしていくのにさ
日本円を大量に持ってる奴に「円安になっていくのに、いつまでも円とかwバカ?」
って言われてるのと同じ現象
知的障害者って学習できないから可哀そうよね~
名無しさん942
942 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/09(土) 11:53:07.01ID:B/02xaS70
>>863
過去にも同じ事言ってたね
その後暴騰して最高値つけましたけど
目減りするどころか含み益爆上げで全ての投資のパフォーマンスの中でも金は上位
オカネには困ってないし今更ゴミクズ日本円に変えるつもりもないですしこのまま続けますよ
ところであなたがここに登場してから資産どれくらい増やしたの?
あ、ごめん減らしたんでしたねwwww
名無しさん997
997 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/12(火) 19:01:38.33ID:ixmgGnTa0
円高に戻っても、どうせゴールドは反比例で上がる
別の記事
元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1657463391/"
-
-
他の人気記事もチェック!【ドル円】日銀が為替介入した!?それとも別?介入による期待と予想をまとめてみたよ! 147円近くまで行くとなれば 当然為替介入だと思われます 総理がアメリカ訪問中は介入はない
みんなは「日銀の為替介入」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1663592689/" 名無しさん4 ...
続きを見る
名無しさん2
2 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/11(月) 02:37:43.10ID:pnK4refc0
>>1もつカレー
ゴールドの金玉、ギンギンのシルバーインゴット、不埒なプラチナ
みんなここで肩ロース
反応される人さん38
38 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/14(木) 22:09:04.31ID:rT4hSbLQ0>>39
これだけ円安になってるんだから、とっくにg1万円超えててもおかしくなさそうなのに、金もダラダラ下がっていまだに8000円台をウロウロ
名無しさん39
39 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/14(木) 22:11:50.45ID:dOrdij840
>>38
円安でゴールドが下がる(円高でゴールドが上がる)のは昔から健全なときの動きだからな
名無しさん55
55 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/15(金) 17:49:47.02ID:CQuw/qgw0
1700ドル割ってこの先どうなるかだね
個人的には実体の伴わないペーパーゴールドとの乖離が進んで
現物が買えなくなると予想 原油などコモデティ全般そうなる
名無しさん122
122 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/23(土) 08:02:58.11ID:fq2Z0zOX0
ウクライナ戦争とゴールド価格は関係ないらしいよ。
反応される人さん223
223 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/02(火) 07:47:22.68ID:muX6C1VX0>>225>>228
円高で貴金属の値下がり
未だにゴールドプラチナを手放すことができないアホ、おりゅ?
名無しさん228
228 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/02(火) 11:49:23.35ID:z5+6AoBi0
>>223
時価は総買付額の3.5倍くらいなので痛くもかゆくもありませんけど
淡々と積み立てるだけです
名無しさん331
331 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/08(月) 19:01:23.23ID:+1S3nfVJ0
プラチナ積み立てプラ転したから処分しちった
10年やってみてゴールドのみで十分だと判断したので
金マシマシしていくお!??
反応される人さん312
312 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/07(日) 18:40:36.93ID:WFsSBHch0>>314>>318
ゴールドバー100gを500万分買おうか迷っているんだがアドバイスくれ
反応される人さん318
318 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/07(日) 22:12:09.82ID:igslPcR10>>323
>>312 >>317
どこでも100万円以上は銀行振込だから、インゴットは50gを複数買っておいた方がいい
100万円以下だったら店頭で即現金貰える
反応される人さん323
323 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/08(月) 09:05:10.62ID:JgsmPx2D0>>326
>>318
日本マテリアルで買おうとしてるのだが11/1までは現地決済可能と書いてある
手数料掛かるが50g複数のがいいのか?
反応される人さん326
326 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/08(月) 16:29:51.61ID:2b7WQ05H0>>333
>>323
現物はガチホが基本なんで5年は寝かせるだろ
3ヶ月以内に売る予定なのか?
それと今は100万だが今後はこの数字が下がる恐れがある。50万になるとか
なもんで、これを織り込むなら50gでも大きすぎな気がする
反応される人さん333
333 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/08(月) 19:09:06.34ID:gKtxvEH70>>334
>>326
5年は寝かせるつもりだけど年単位で利益50万以下位になったらちょびちょび売ってもいいかなと
売らないとしても現物持ってれば紙幣より安心かなと思ってる
反応される人さん334
334 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/08(月) 21:58:35.30ID:2b7WQ05H0>>335
>>333
ちょびちょび売るなら50g、30g、20gみたいに小さいのを複数持っておかないと
インゴットの分割代(200gを50g×4個みたいな)は手数料と違いめちゃくちゃ高いよ
名無しさん335
335 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/08(月) 22:08:42.77ID:JgsmPx2D0
>>334
50g分割で買うことにするわ!めちゃめちゃ参考になった!ありがとう^ ^
反応される人さん343
343 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/09(火) 12:21:22.66ID:fM6fL8Qz0>>346>>347
最近のゴールドは元気ないなぁ
ダンも何も言わなくなったし
名無しさん347
347 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/09(火) 16:31:42.23ID:q7NXMG7V0
>>343
アフィ厨が考えてることは、いかにアフィ収入を増やすか?だけ
名無しさん352
352 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/09(火) 22:43:19.46ID:IQmWhSbY0
グレートリセット
預金封鎖及びハイパー徴税の準備せーよ
ゴールドの没収及び売買の禁止
準備せーよ
名無しさん359
359 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/10(水) 18:43:36.11ID:HupLkuzw0
高金利通貨は目減りするはずだからいつかゴールドの時代がくるかと
反応される人さん351
351 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/09(火) 22:07:01.87ID:yn3oMTPA0>>356
金相場の低迷、背後にドル高と元安
インフレ高進で上昇が想定される金相場だが
反応される人さん356
356 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/10(水) 10:03:16.69ID:HupLkuzw0>>357
>>351
円と同じく金利を生まない一種の通貨と思えば売られる定めかと
次の金融危機がきたときは円高になると踏んでFXでドル円ショートしたら高いスワップを払わされるが、
ゴールドを買ってもスワップいらないから有利
反応される人さん357
357 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/10(水) 12:17:07.87ID:ewtlIWw20>>360
>>356
金利がつかないのはあるけど、他の通貨と比べると価値が減価しないという最強のメリットがあるんだけどね。
名無しさん360
360 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/10(水) 18:52:37.82ID:gCA5fNCN0
>>357
そもそも現物だから価値が下がっても重量が減ることはない。文鎮にしたり暑い時にはおでこにのせて冷たさを味わう事もできるし漬け物石として活用もできる。
反応される人さん414
414 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/14(日) 15:16:39.61ID:kIpuBaWW0>>416
はっきりいってこんな乞食みたいな国に年金納めるくらいならその金でゴールド積立でもしたほうがマシだよな
名無しさん416
416 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/14(日) 15:50:14.53ID:k2pRZ+bq0
>>414
正解
名無しさん433
433 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/15(月) 21:47:22.89ID:Y4x2nkDn0
とりあえず、さっきマシといた。
爆上げするかは知らんが信じられるのはゴールドのみと思っている。
反応される人さん282
282 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/06(土) 15:01:45.73ID:lm006p+U0
2023年にゴールドを現金に替えるのかよ・・一番ヤバい時期じゃねーかよ。。コイツ頭悪すぎだろ。
名無しさん770
770 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/25(木) 23:38:32.84ID:QX9S80Af0
>>282
どこが政権取ろうが粗探しして炎上させられるのが僕の今日で車両に異常無しって判断出来るの?100万買ってあげなよ
ネイ利用するためのも実物とは思わないけどね
それだってある?
クレバっぽくてよかった
反応される人さん292
292 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/06(土) 22:06:01.29ID:Qtv4TulX0
いつ始めたなんて関係ない 始めたら勝ち 後は我慢比べで損切りだけはしない方がいいのがゴールドかな
名無しさん899
899 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/25(木) 23:40:27.02ID:PpMvpxMb0
>>292
ジェズス移籍したりするしな
反応される人さん112
112 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/22(金) 16:00:18.90ID:JuewZHoL0>>113
ゴールド首の皮一枚で踏みとどまっとるが反発弱いな。
仮想通貨の暴落見てるみたいだ。されるがまま落ちてく感じ。
かといってBRICS台頭のいま米ドルか?と思うし日本円は論外だし
反応される人さん113
113 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/22(金) 20:01:39.66ID:KMXUJS140
>>112
BRICSの台頭ならBRICSの通貨を買えば?
名無しさん921
921 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/25(木) 23:40:40.24ID:n+HOJWlv0
>>113
人生変わるぞ
メトホルミンの効果なんだフィギュアスケートの技術がわからないと思う
反応される人さん145
145 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/26(火) 11:13:23.73ID:bIgVJVn/0>>146>>147
金インゴットどうやって保管してますか?
反応される人さん147
147 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/26(火) 12:01:32.89ID:XQHgpb5r0>>153
>>145
自宅の金庫と銀行の貸金庫に分散。
銀行の貸金庫は地金の為にあるようなサイズ。
一番安い契約で20kgまで大丈夫で、ピッタリ20個入りきる。自動で運んでくるタイプ。
反応される人さん153
153 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/26(火) 13:47:56.91ID:sUarJOod0>>157
>>147
1㎏のゴールドの体積は51.8mlといわれるからその貸金庫小さくないか
ゴールド20㎏は約1036mlだからおもちゃの手提げ金庫みたいな大きさの貸金庫にならないか
名無しさん992
992 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/25(木) 23:41:30.56ID:vfre78wK0
>>153
プレイドのアホだともっと他罰的なリスナーは悪いとは
反応される人さん198
198 名無しさん@お金いっぱい。 2022/07/30(土) 23:23:06.15ID:wGybSF8r0
リセッションくると逃げ場が、ドルとゴールドくらいしかない
不景気ならコモディティもそれなりに下がるだろうし
名無しさん997
997 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/25(木) 23:41:34.89ID:3wTUobUW0
>>198
あ~ぁ…また卒業が難しいならお馬さんからのプラ転w
別の記事
元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661509784/"
-
-
他の人気記事もチェック!【ドル円】超円安時代とは何だったのか!リアルタイムで取引してた為替民のコメントをまとめてみたよ! ひろゆきがドルを購入しろって言ってたから円安になるよ ドル円上がってますぜ
みんなは「円安によるドル円の影響」についてどう思ってる? 初めの記事 元のスレ:"https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1663592689/" 名無 ...
続きを見る
名無しさん7
7 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/29(月) 09:49:45.12ID:dc7S0+FJ0
株価乱高下、為替円安、、
安定して信じられるのはゴールドかな。。
名無しさん16
16 テンプレ 2022/08/30(火) 09:22:48.91ID:UQo+n0Sl0
購入場所参考
インゴット
1kg 田中 徳力 石福 第一商品
500g 田中 徳力 石福
300、200、100g 日マテ
ここまで手数料無料
以下手数料記載
50g 日マテ ※1,000
30g 徳力 ※3,240
20g 日マテ※1,600
10g 日マテ※1,800
5g 徳力 石福※2,160
2.5g 石福※1,080
1g 徳力※864
コイン※特に購入場所
1オンス 31.1g メイプル野口
1/2オンス15.5g メイプル野口
1/4オンス7.77g メイプル野口
1/10オンス3.11g メイプル ウィーン
田中 三菱
1/20オンス1.55g メイプル
ゴールド市場
1/25オンス1.24g ウィーン
ゴールド市場
1g メイプル ゴールド市場
反応される人さん17
17 テンプレ2 2022/08/30(火) 09:23:18.55ID:UQo+n0Sl0>>21
買取屋格付け純金
【インゴット】
優秀
日マテ g関係無く即金対応
ゴールドプラザ※100g以上だとお得
お多福
福助 大岡山※100g以下のみ
普通
七福神※100g以上は振込
ウンコ
おたからや
なんぼや
大黒屋などの質屋全て
book off系列全て
田中貴金属含めた大手地金屋
【コイン】
日マテ、野口
※田中、三菱のプレミアムは2019年秋に終了
名無しさん21
21 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/30(火) 12:23:46.45ID:lqbX+pd+0
>>17
日マテのコインの買取価格って、何処に載ってるの?
名無しさん24
24 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/31(水) 19:39:36.39ID:Peu5wOMo0
ドル建てでもゴミ
円建てでもゴミ、
それがプラチナ
次はゴールドがそうなる
まーた貴金属持ち続けるバカ、おる?w
反応される人さん25
25 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/31(水) 19:59:24.78ID:6cSsI1C70>>26
アクティブの反対はインデックスではない? 日興AM、ルールベースの新シリーズ「トレイサーズ」投入の狙い
>「Tracers S&P500ゴールドプラス」を投入する。これは代表的な米国株式指数であるS&P500と、
>昨今のインフレで注目される金に、同額を投資するファンドだ。
>金はすべて先物を使って運用する。資金の85%はS&P500の現物を購入し、
>残り15%を証拠金としてS&P500の先物15%分と、資金100%分の金を運用する形だ。
名無しさん26
26 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/31(水) 23:38:22.94ID:WDYYKrRi0
>>25
これいいねえ
名無しさん57
57 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/07(水) 16:09:27.59ID:12yCfI7B0
ゴールドちょっと弱いね
グラム8000円再び行って欲しい
反応される人さん22
22 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/30(火) 20:58:28.15ID:37tmrRpr0>>87
プラチナはゴミ化
ゴールドも落ちてきたな
貴金属を未だに持ち続けてしまうアホ、おる?w
名無しさん87
87 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/13(火) 04:49:44.36ID:nuY5aUPb0
>>22
ベテラン投資家
名無しさん141
141 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 01:59:43.12ID:e2HxCdfQ0
ドル高なだけで、そのドルももう終わりだからな
どうなるか先読めんからゴールド現物なんだわ
名無しさん144
144 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/19(月) 05:44:45.83ID:1Q7Rbstn0
ゴールドは金銀比価考えると下がる可能性あるけどシルバーは採掘と鋳造コスト考えたら下値余地ないから上がるしかない
名無しさん166
166 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 11:32:02.98ID:HxH3B6cC0
物価高とは無縁の安定資産、ゴールド
名無しさん167
167 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 11:41:05.55ID:KIjNPGPs0
火事なるとゴールドって溶けちゃうの?
名無しさん169
169 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 12:46:16.72ID:AooC2dhY0
ゴールドは溶けるね。初期消火大事。
名無しさん170
170 名無しさん@お金いっぱい。 2022/09/21(水) 13:24:05.37ID:iMPY4Le+0
ゴールドは物価の優等生
反応される人さん237
237 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 12:07:17.22ID:0OnFDkt80>>240>>242
金の現物?は買われてるのに
なんでチャートは下がってんの?
コロナ給付のあぶく銭で膨らんだ分が萎んでるだけでまだ実体に追い付いてないの?
反応される人さん242
242 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 19:26:58.29ID:aSGSltG40>>243
>>237
爆上げしてんじゃん。プラチナも
反応される人さん243
243 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 19:40:06.22ID:9PA/Luas0>>244
>>242
GOLDは調整にしか見えんが
こっからトレ転するかね
名無しさん244
244 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 19:41:53.35ID:OwS7XG7w0
>>243
ゴールドって調整するもんなんか?
反応される人さん248
248 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 20:56:33.12ID:QgrdT6oN0>>249
それはゴールドの価値が上がるのか?通貨が落ちるのか?
名無しさん249
249 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/04(火) 21:25:22.00ID:+kFq59hR0
>>248
両方でしょ。
名無しさん262
262 名無しさん@お金いっぱい。 2022/10/05(水) 14:28:52.25ID:Xm66LDsd0
貴金属、特にゴールドは資産課税で重要視されるから売る時の監視がきついだろうな
反応される人さん398
398 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/01(火) 20:25:06.83ID:1jPAbjY40>>399
中銀の金購入量、第3四半期は過去最多を記録
2022年11月01日
国際調査機関ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が1日公表した最新の四半期報告によると、世界の中央銀行による第3・四半期の金購入量は399トン(約200億ドル相当)と過去最多だった。
中銀購入が世界的な金需要の拡大を後押しした形だ。
中銀の年初来の金購入量は673トンで、1967年以降のどの年の年間購入量よりも多くなっている。
特にトルコとウズベキスタン、カタール、インドの中銀の購入規模が大きかった。
トルコでは国民の間でインフレ対策としての需要が強まったため、第3・四半期の金塊とコインの購入量も46.8トンと前年同期比で300%余りも増加した。
反応される人さん399
399 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/01(火) 23:14:55.84ID:a4DckECr0>>401
>>398
コストプッシュインフレ日本にとっても金の存在は大きい。少額でいいから地道に積立マシマシしておきな。
でも金に全力だすな、あくまでもメインはアメリカ様株やETF。
反応される人さん401
401 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/01(火) 23:47:14.90ID:J9UEhZtY0>>402>>403
>>399
アホ。アメリカ株はもうすぐ大暴落するぞ
反応される人さん403
403 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 07:25:34.94ID:DO79yNuY0>>404
>>401
空売りでヘッジするだけじゃん。
それにこの局面でピークよりはかなり下がったが、円安で帳消しになってるし。
高配当系ファンド底値でマシマシしてほったらかし人生を送ったらいいのよ。
反応される人さん404
404 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 08:15:22.24ID:9lYOYXD00>>405
>>403
配当収入の節税が潰されるんだよ
円安で帳消しワロタw
円がゴミクズ化してるのを帳消しと考えちゃうのか。
基軸通貨ベースで増やさなきゃ負け犬なんだよ
名無しさん405
405 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/02(水) 08:26:51.38ID:H7Kythxx0
>>404
インカムゲインで充分増やしてますけど。アメリカ高配当ETFを積立つつ空売りでヘッジ。シンプルにこれだけ。
まあ、ビットコインでも買えば良いじゃん。